昨日も夜中雨が降って、トランクの中がちょっと濡れていた。
このままじゃいけないって事で原因追求。
最初はサードブレーキランプからかと思って、取り外し。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/9e8903e3b6a7b44cfb970d3a6eb4d7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/b248bd58197472c08cb6dd54774a5cb1.jpg)
綺麗にして手元にあったクッションテープに置き換えて取付。でもここじゃないなぁ。濡れた跡ないもんなぁ。
で、よーく観察したら、右のテールランプ周りが怪しい。ランプホルダー辺りが濡れてる!
フェンダーとトランリッドの間の樋から流れて来た雨水がテールランプを伝いトランク内に浸入していた様子。
本来はテールランプとボディの間のパッキンが浸水を防いでいたが、老朽化で役にたってないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/c54d3813c44e3f471ac38de6dccab86c.jpg)
テールランプ本体に水が流れて来ても、ボディ側に行かない様に樋状にゴムテープを貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/4153550a9738360e69cfca01b746197a.jpg)
隙間にも水が入って行かない様に格好悪いけどゴムシート貼りました。
他はドア内張り取り外し。
計画としては、肩高のパッド部分はレザー張替え、下のパネルはアルミの複合パネルで製作するつもりですが、随分先になりそうなので、しばらく内張り無し。
なので、ビニール剥がして、ブチルのお掃除。(疲れた、時間かかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/2c8071c512375bd3b9ce85f22913387b.jpg)
助手席側ドアのパテはまだ続きます。
このままじゃいけないって事で原因追求。
最初はサードブレーキランプからかと思って、取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/9e8903e3b6a7b44cfb970d3a6eb4d7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/b248bd58197472c08cb6dd54774a5cb1.jpg)
綺麗にして手元にあったクッションテープに置き換えて取付。でもここじゃないなぁ。濡れた跡ないもんなぁ。
で、よーく観察したら、右のテールランプ周りが怪しい。ランプホルダー辺りが濡れてる!
フェンダーとトランリッドの間の樋から流れて来た雨水がテールランプを伝いトランク内に浸入していた様子。
本来はテールランプとボディの間のパッキンが浸水を防いでいたが、老朽化で役にたってないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/c54d3813c44e3f471ac38de6dccab86c.jpg)
テールランプ本体に水が流れて来ても、ボディ側に行かない様に樋状にゴムテープを貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/4153550a9738360e69cfca01b746197a.jpg)
隙間にも水が入って行かない様に格好悪いけどゴムシート貼りました。
他はドア内張り取り外し。
計画としては、肩高のパッド部分はレザー張替え、下のパネルはアルミの複合パネルで製作するつもりですが、随分先になりそうなので、しばらく内張り無し。
なので、ビニール剥がして、ブチルのお掃除。(疲れた、時間かかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/2c8071c512375bd3b9ce85f22913387b.jpg)
助手席側ドアのパテはまだ続きます。