NA8C mint MIATA project

超ボロ ロードスターの復活記録
まともなコンディションのMiata目指しての再生ブログです。

内装に着手

2016-11-19 22:32:03 | Restoration
炸裂していたクラッシュパッドの整形したシリコンも落ち着いたので端部のビニールレザー貼り始め(写真無し)とドアパネルの上部パッド部分のツイーター穴塞ぎ



薄ベニアでカタチ作って埋めました。
段差はパテするかシリコンで慣らします。
その後クラッシュパッドと同色ビニールレザーで貼る予定。
明日は晴れの予報なのでニューシューズ履かせてみよう!

オール板金デイ

2016-11-15 19:32:27 | Restoration
なかなか下地できませんねぇ。
今日もパテしたり、ペーパーかけたりの作業。
手元にあるスプレー塗料で一発塗らないと面がわからないので、塗ってみた。


そうしたら、養生テープで塗装剥がれた!
もともとこの車は黒だったのをどこかのタイミングで赤メタそれからもう少し暗い赤メタにと2回オールペンしてるようでして、
最後の塗装が完全に枯れていて劣化していてもう食い付いてないみたい。
これではラッピング貼るときにラッピング糊面に塗装の粉がついちゃう。
アーーーもう一枚全体剝かなきゃいけないみたい。
他はワイパーアーム塗ったり、

タイヤ届いたり。

クラッシュパッド補修 第一段階

2016-11-13 20:37:56 | Restoration
取り外していただけの、クラッシュパッドの補修に手を付けました。
ご多聞にもれず我がNAもクラッシュパッドが破裂して裂けてました。
まだ結果はわかりませんが、今日の段階での補修の内容は、裂けて破裂していた部分内部のフォームをカッターである程度切除、パッド裏側に直線を出すために添え木を両面テープで貼り付け、フォーム切除した内部にシリコンを充填、表側にも添え木してクランプで調節しながら押さえる。

って、事したのがこの写真。
内部まで十分硬化する迄この状態にしておきます。
計画ではこのパッドも新規にビニールレザー貼る予定です。(上側割れてるので)