![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/ed8d8b95e54d664d833ddbb0e4280021.jpg)
黒潮市場に着いたのが10:00前で、
バーベキューは11:00スタートだったので、
食べ終えて隣のポルトヨーロッパに入ったのは、
だいたい12:50ぐらいだったと思う。
黒潮市場を含む周辺施設がマリーナシティ。
で、遊園地はポルトヨーロッパ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/16c8bc9c3895263311f5465ed45984b8.jpg)
驚異的な営業時間。攻めすぎやろ。
まさかの16時閉園。施設内に電飾たくさん。
いや、いつ灯るん、あれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/79131515cb91279e4f3b75fa816abf4d.jpg)
コンセプトが弾けすぎてる。もはや恐怖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/c0dd38c95084e0fd71c31e4e889ebf14.jpg)
ウォーターフォールみたいなやつ。
ユニバのジュラシックパーク的な。
濡れる位置の掲示。どこも結局濡れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/c6ea28e070c9f297e63c81d1b1db8cb4.jpg)
結局、大道芸の人が一番面白かった。
大道芸人って凄いなー。
さてポルトヨーロッパ。
めちゃくちゃ寂れていました。驚き。
入場料は無料で、各施設でお金を払うシステム。
それも煩わしいのでフリーパスを購入。
コンビニに寄ったから、少しお得なやつ。
大人3800円(3600円)子供3200円(3100円)
妻は乗り物に乗らないとのことで、
大人2名と小学生1人で、10300円。
※2歳児は無料。
んー。遊園地にしちゃ高いけど、
テーマパークにしちゃ安いのか??
ただ、バリューは感じなかった。
いくらなら納得?と問われたら、
1日遊び放題1000円。レベル、やな。
こうやって、消えていくのかな。
黒潮市場でもってるようなもんやね。
しかもこの日は「20時から花火があるよ!」
いやいや、16時閉園やん!
「20時から10分間だよ!」
待つわけないやん!アホなんか!!
いったいどんな戦略なんやろ....
ちなみに観覧車を含むほとんどの乗り物が、
いわゆる回転系で、父は乗り物酔いでダウン。
これは冗談抜きで地獄だった。
黒潮市場と併せて約30000円。
これはなかなか、勉強になった。
ありがとうマリーナシティ。
ちなみに開園は1994年らしいから、
今年25周年なんじゃないんかな。
そんな素振りすら見せないという風格。
30周年に期待!