![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/3be33f716671a29c4953bdc26216a9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/b93dc31a94ee2e0ed496b9dd7db37bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/642eba520e3aee57890e2f9d72d3a9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/22ef9a616c92a4a3a2a9c0a14cc9cbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/292596a1e9ba72fae4a12911f5b14b6e.jpg)
4月7日 国立競技場で観戦しました
レンタル移籍の荒木選手は 出場できない
2-0でFC東京勝利
今年は 過密日程で連戦になると負けることが多い
選手層もうすく フロントは補強すると言っていたが
補強する選手よりも 移籍する選手のほうが多い
何 考えているのか 不思議でしょうがない
土居・垣田選手は シーズン終えてからでも移籍できなかったのか?
ここ数年 夏の移籍で 選手が移籍して 補強がうまくできずタイトルがとれないことが多い レンタル移籍も多すぎる
荒木 林 中村 染野 下田選手 5人もレンタル移籍して 夏の移籍 松村
選手がレンタル移籍している 異常じゃないか 多すぎる
2年前は 上田選手 昨年 常本選手 今年 佐野選手 チームに欠かせない選手が 夏に移籍している 何年も同じ失敗をしている
フロントは 監督 コーチ等のコミュニケーションがとれているのか?
今年 リーグ戦タイトルをとれないときは 監督に責任をとらせるのではなく アシスタントディレクターの吉岡さんは3年目になる 責任をとるべき
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます