重ちゃんのお城

おもに趣味でお城や神社・寺等の名所を訪ねたことを書くブログです。

足利学校

2011-11-24 12:57:32 | インポート
P1010467
9月中旬、日本最古の学校、足利学校へ
創建については、確証がなく、奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁(おののたかむら)説、鎌倉時代の足利義兼(あしかがよしかね)説等があります。
室町時代に上杉憲実(うえすぎのりざね)が、庠主(学長)制度を設けるなどして学校を再興しました。
P1010466
日本全国から、生徒があつまり、学問に励み 「坂東の大学」といわれるようになります。
戦国時代は、上杉・北条・徳川氏に保護され、
江戸時代に、寺子屋が日本全国に普及すると「坂東の大学」の役割を終え、明治五年に学校の幕を終えました。

P1010473


P1010476


P1010482


P1010490
歴史の偉人、幕末の吉田松陰や高杉晋作も遊学に訪れたそうです。
P1010485

落ち着いた雰囲気で、ゆっくりみることができました。
いつまでも、保存してほしいとおもいます。


家光廟大猷院

2011-11-12 21:32:31 | インポート
P1010424

日光東照宮の後に、大猷院に参拝しました。

P1010423

日光東照宮と比較すると、家光公の家康公に対する尊敬の念から、寺院の大きさ、色彩等控えております。
将軍になれたのも、家康公のおかげという感謝の想いがあったのかもしれません
P1010431_4
烏摩勒伽(うまろきや) 破魔矢の由来になっていると、住職の方が説明されていました。
P1010434_2


日光東照宮

2011-11-05 21:12:43 | インポート
P1010392

9月中旬、参拝しました。天気は、雨。

P1010396

「見猿・言わ猿・聞か猿」 幼い頃に、悪事は、みてはいけない・いってはいけない・きいてはいけないと言う意味だそうです。

P1010395

猿が、生まれてから、大人になり、結婚するまでの物語になっていました。

P1010404

ねむり猫!平和の象徴といわれる縁起のいいことで、知られています。

P1010414

行くことができ、よかったです。