スバル R-2 君は、お年寄りで、あちこちにサビがでている。
というより、ボティ―に穴が開いているところがあったりする。
ようするに、サビを落として鉄板を貼りつけて、云々カンヌんと、世間でいうレストアという作業になるのかも知れない。
でも、私は修理屋でもないし、レストアの手順なんてものは知らないので、素人が適当にでっちあげる穴塞ぎ作業と考えてくれ。
鉄の錆び穴塞ぎは、一般的には鉄板を電気溶接で繋いでいくらしい。
しかし、私は電気溶接なんてしたことない。
そんなやつが、ビクビクしながら溶接棒をあてたところで、綺麗に付くと思えない。そもそも腐った鉄に素人が電気溶接なんてしたら、母材に穴が開いてしまい被害甚大になりそうだ。
その程度の、私はド素人だと思っている。
で、いろいろと知人に尋ねたところ「ハンダ鈑金」でなんとかなりそうと知識を得た。
「ハンダ鈑金」なら私でもなんとかなりそう。
その作業に必要なものを、ヤフオクでポチポチと揃えていこうというもの。
で、今回、入手したものが、溶かすハンダです。
ハンダの板棒というのかな?けっこうな重量です。
えっ。いくらで入手したのかって?
そりゃー、私がヤフオクで落札したものなので安いっすよ。
送料こみこみでも、ホームセンター店頭価格の3割程度で入手してます。
あとは、トーチ、ハンダコテ、フラックス、と必要なものがまだあるなり。
そうだなー、切出しに必要な鉄板も必要だなー。単なる鉄板より亜鉛めっきしている鉄材を狙うとか?まぁー、その辺りもヤフオクを続けてリサーチしよう。
9月26日(木)の体重は79.0Kg、体脂肪25.4でした。
9月27日(金)今朝の体重は79.4Kg、体脂肪26.3でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます