なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

R-2君、ホイールシリンダー研磨3日目 - リヤホイールシリンダー完成

2020年01月16日 19時48分08秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

昨日のブログとほぼ同じ内容ですよ。

昨晩も、なぜかめっちゃ疲れて深夜の絵日記じゃなかった、ブログを書く気力もなく布団で死亡しました。

というか、嫁から深夜に事務所に篭るな指令が発令されました。

「事務所で凍死されたら困る」

ということだそうで....

「事務所でストーブつけるだけの稼ぎができたら事務所の深夜仕事を許可する」

という、なにやらむごい条件もつきつけられました。

たしかにね、白い息はいて、指がかじかむから時々モンキーダンスして指先血行を回復してとかして、深夜の事務所でパソコンの前は危険なのかもしれない。

まあー、そんな状況なので...

猫が恋しいなー。とか変な妄想もでたりして...

(実家はずーっと猫を飼っていて、寒いと猫団子していたのだけど、貧乏家庭だから暖をとるために猫を飼っていたのかも知れないと最近きづく)

と、深夜の絵日記をちょっとさぼっただけで、ヘタレ思考がでているダメポンな私です。

って、そんなこと書いてないで前向きにがんばりませう。

 

昨日は、ずーっと雨だったのよ。天気が良いと予報がでていたはずなのに...

というか、海のほうを見たら晴れているのよね。山裾だけ雨のパターンです。

なので、ガレージでスバル弄りはできずです。

そうなると、地味なアレを進めますよ。

 

昨日のスバル弄りは90分でした。

ホイールシリンダー研磨3日目です。

追加で金属パテ入れたところを丁寧に研磨するだけです。

指を入れてシコシコって、ずーっと地味な作業ですよ。

リヤホイールシリンダーは、爪楊枝の先でシリンダー内部をなでるように滑らせてひっかかりがなくなりましたので完成とします。

秘宝箱から発掘したフロントホイールシリンダーの1個が、爪楊枝愛撫にてひっかかるところがあり。

よーく虫眼鏡で確認すると、0.3mm程度のめっちゃ小さい「ス」があります。

指でなでてもわかりませんが、爪楊枝の先だと突っかかるのですよ。

どうしようかなー。

フロントホイールシリンダーは発掘品だからねー。もしかしたら私の車体についている物の方が程度いいかもしれないしそちらを蘇生するほうがいいのかなー。(フロントの足回りはまだ分解していない)

とか考えつつ、時間が来たので終了としました。

ふーっ。地味すぎる作業だわ。

 

と、昨日のスバルを弄りを書いたところで....

これから晩御飯の段取りです。

晩御飯後は、ちょっと仕事して、その後に....

って、それって深夜かなー。

そこで絵日記じゃなかった、本日にした錆パソコンの錆取作業を書きたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R-2君、ホイールシリンダー研... | トップ | PCオーディオ構築 - 筐体の錆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車弄り、スバル R-2 (360cc)」カテゴリの最新記事