長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

東電、6か所村に「寄付」

2014-08-17 07:33:21 | Weblog
東電と東北電力は、東日本大震災後も、六ケ所村に、毎年2億円づつ寄付しているという。
その合計が10億円になるという。
2012年には、経産省から「寄付金に近い」と認定されながら、寄付を続けていることになる。
当然その分は、各家庭の電力料金に上乗せされることになるのである。
実質国有化されているというのに、なぜこのような寄付が止められないのだろうか。

東海大相模投手力生かせず

2014-08-17 07:32:58 | Weblog
東海大相模の選手が、「優勝する」と意気込んでいた。
まだ初戦も勝っていない時に、何を言っているのかと思った。
確かに、神奈川県は激戦区であり、そこで勝ち残った東海大相模は、優勝するだけの実力は持っているだろう。
しかし、どの種目でも、選手がまず1勝をという。
やはり、東海大相模の選手は、自分たちの力を過信し、少し気分が浮ついていたのではないだろうか。

船橋市議のブログに波紋

2014-08-17 07:32:28 | Weblog
高橋船橋市議が、ブログで、放射線照射した血液を入れたいですかなどと書いたという。
私は、輸血する血液に放射線照射をしていることは知らなかった。
しかし、必要があって行われており、悪影響もないことは確認されていると思う。
逆に、放射線照射をしたからといって、死んだ血というのはおかしいのではないかと思う。
最近、地方議員におかしなのがときどき、テレビ、新聞をにぎわせているけれど、これもその一人だろうか。
専門的なこととなると、私も誤解してブログに書くことがあるかもしれないが、多寡が私のブログということで、だれも指摘したり、騒いだりはしない。