我が家は私もカミさんも鍼灸師、あんま・マッサージ・指圧師で、いわゆる「健康に関わる仕事」をしています。そういう家庭であれば、食事の内容もさぞかし管理されているだろうと思われるかもしれませんが、現実はそうでもありません。油も砂糖も取りますし、野菜の少ない日もあります。
それでも全体的には、ホドホドの栄養バランスの献立だと思うのですが、問題は子供の好き嫌いです。
チーコさんは、大分何でも食べるようになりました。卵は苦手ですが、野菜は殆んどOKです。しかし、アユ君は見事に野菜を食べません。お肉と果物と、お菓子が大好きです。
先週の水曜日、うっかり午前中にグッスリ眠ってしまって、昼食のために起こしたら、あまりの機嫌の悪さに御飯に手もつけませんでした。朝の食事量からすると、お腹は空いている筈だったんですが。仕方なくミニドーナツとオレンジで、カロリーとミネラルを補給させるのだから無茶苦茶です。
私自身は「美味しくないけど、体に良いから無理しても食べる」というのは食材に対する冒涜だと思っているので、まだ3歳のアユ君の好き嫌いを無理に直そうとは思いません。それでも時々「好き嫌いを直す経穴(ツボ)があったら便利だなあ」などと不謹慎なことを考えます。勿論そんなものはありません。
ただ、按摩や鍼灸で体全体を整えることで、体が自ら必要なものを求めるようになり、結果的に好き嫌いが無くなっていく、というのはあり得ます。でも、現時点でアユ君は充分元気ですから、必要な栄養は摂取できているのでしょう。
まあ、チーコさんも去年までは野菜を食べない娘でしたから。アユ君もあと1~2年かけて、気長に好き嫌いを減らしていこうかと。
それでも全体的には、ホドホドの栄養バランスの献立だと思うのですが、問題は子供の好き嫌いです。
チーコさんは、大分何でも食べるようになりました。卵は苦手ですが、野菜は殆んどOKです。しかし、アユ君は見事に野菜を食べません。お肉と果物と、お菓子が大好きです。
先週の水曜日、うっかり午前中にグッスリ眠ってしまって、昼食のために起こしたら、あまりの機嫌の悪さに御飯に手もつけませんでした。朝の食事量からすると、お腹は空いている筈だったんですが。仕方なくミニドーナツとオレンジで、カロリーとミネラルを補給させるのだから無茶苦茶です。
私自身は「美味しくないけど、体に良いから無理しても食べる」というのは食材に対する冒涜だと思っているので、まだ3歳のアユ君の好き嫌いを無理に直そうとは思いません。それでも時々「好き嫌いを直す経穴(ツボ)があったら便利だなあ」などと不謹慎なことを考えます。勿論そんなものはありません。
ただ、按摩や鍼灸で体全体を整えることで、体が自ら必要なものを求めるようになり、結果的に好き嫌いが無くなっていく、というのはあり得ます。でも、現時点でアユ君は充分元気ですから、必要な栄養は摂取できているのでしょう。
まあ、チーコさんも去年までは野菜を食べない娘でしたから。アユ君もあと1~2年かけて、気長に好き嫌いを減らしていこうかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます