空き箱の中の古新聞でももえるおもい
2011年1月6日
読売新聞朝刊7面より
ベルギーが政権なし状態で200日
政党乱立でどの党も政権を立てられない。
このニュースを見ておもった。
ヘタリア的考えでは、政権の長イコール上司。
国の化身にとって、上司は必要不可欠な存在。
今頃、ベルギーさんは不安定な精神でヒステリーでも起こしてはいないかと。ベルギーの化身さんは可愛い女の子。オランダさんの妹。
きっとお兄さんは妹を心配して、ちょくちょく顔を出しているだろう。
そのたびに妹に「おにいちゃん!うちはもう一人前の国やで!ほっといてや!」とどなられる。
おにいちゃんのオランダとしては、そんな妹の様子に余計に不安になるが内政干渉になるし、あまりあれこれ言えない。
さて、国の化身の不安定化は当然地方にも影響する。
以下の妄想は次回へ。
2011年1月6日
読売新聞朝刊7面より
ベルギーが政権なし状態で200日
政党乱立でどの党も政権を立てられない。
このニュースを見ておもった。
ヘタリア的考えでは、政権の長イコール上司。
国の化身にとって、上司は必要不可欠な存在。
今頃、ベルギーさんは不安定な精神でヒステリーでも起こしてはいないかと。ベルギーの化身さんは可愛い女の子。オランダさんの妹。
きっとお兄さんは妹を心配して、ちょくちょく顔を出しているだろう。
そのたびに妹に「おにいちゃん!うちはもう一人前の国やで!ほっといてや!」とどなられる。
おにいちゃんのオランダとしては、そんな妹の様子に余計に不安になるが内政干渉になるし、あまりあれこれ言えない。
さて、国の化身の不安定化は当然地方にも影響する。
以下の妄想は次回へ。