なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

新キャプテン

2011-04-04 05:27:27 | もり先生ニュース
やっと決めました!
4月9日(土)に発表します。

今年は悩んで悩んで悩み抜きました。
初めて、新6年生全員に、「キャプテンをやりたいか、やりたくないか」聞きました。
7人が「やりたい」と言いました。嬉しかったです。
7人が「やりたくない」と言いました。
でも、後ろ向きな理由からではなく、全員の理由に納得できました。

先頭に立ってぐいぐい引っぱるリーダーがいて、
リーダーをそっとサポートする人がいて、
めだたないところで、いつのまにか仕事をする人がいて、
みんなを元気づけたり笑わせたりしてくれる人がいて、
怒られ役がいて、
やさしい人がいて、
きびしい人がいて、
いいチームになるのではないかと思います。

新6年生14人、中百舌鳥サッカークラブの柱になってください。
先輩たちのように。

今年度もよろしくおねがいします!

2011-04-04 05:23:53 | もり先生ニュース
2011年度がスタートしました。
ライオンズフットサルに行くと、新年度のスタートなんだと言うことを実感します。
思えば、「三好ファミリー」との出会いもライオンズフットサルでしたね。
2年前のフットサルで、三好コーチが中百舌鳥SCも出ていることを知り、連絡をくれたのです。
三好コーチもうちのOBで、「中百舌鳥SC、まだあるんや!じゃあ、うちの子も入れようかな。」と。
その後は他のコーチと同じように、「もりせんせいのくものいと作戦」にからめとられる訳です。(笑)
今では三好コーチは、中百舌鳥SCになくてはならない人!ありがとう、ライオンズフットサル!!


みなさん、今年もよろしくお願いします。
               中百舌鳥サッカークラブ代表  森 由紀子 

中学校の卒業式

2011-03-11 06:18:40 | もり先生ニュース
今日は、中学校の卒業式です。
今日卒業するのは、山下耕平先輩(筋肉マンコーチの息子さん)がキャプテンの代の先輩たち。
しほちゃん、トリッピのお兄ちゃんもいます。
先輩たち、ご卒業おめでとうございます。
まだ受験が終わっていない人もいると思いますが、落ち着いたら第2グラウンドに遊びに来てくださいね。
3月27日(日)親子サッカーとOB会、お待ちしています!

ツネからの電話

2011-02-28 05:22:02 | もり先生ニュース
5年生のツネは、堺選抜のメンバーとして、昨日今日と1泊2日で山口杯に参加させていただいています。
昨日の朝、「今、新幹線に乗りました。がんばってきます。」と電話をくれました。
昨日の夕方には、試合結果報告の電話をくれました。
(「何ていうチームと試合したん?」の答えは「…えっと、赤いユニフォームのチームです。」だったけど。)
そして、今日の夕方、大会の成績報告の電話をくれました。
本当に嬉しかったです。

ツネは、サッカーを休むときも必ず自分で電話をしてきます。
夏には暑中見舞いを、お正月には年賀状をくれます。
印刷ではなく、手書きです。

そのように育てていらっしゃるおうちの方もすばらしいし、ちゃんと実行しているツネもえらいと思います。
もちろん、まだまだ課題はありますが(笑)。

ツネは、まだ今頃、新幹線の中だと思います。
今日は遅くなるから、明日、大会の報告書き込みしてください。

堺選抜スタッフのみなさん、ありがとうございました。

卒業記念大会にむけて

2011-02-15 12:45:01 | もり先生ニュース
中央リーグ最終戦、AチームもBチームも、勝って終わることができました。

6年生、中央リーグ4勝目、おめでとう。
去年の6年生もそうだったけど、最後には本当にいいチームになってよかったです。
ケン、足は大丈夫?
やまちゃんのゴールも見ることができて嬉しかったです。
ケンとやまちゃんのゴールパフォーマンス、最高でした!
それに、たつろうのゴール!
これが決勝点になりました。
6年生は、点を取ったとき本当にみんなで喜び合えるので気持ちがいいです。
さあ!いよいよ日曜日には卒業記念大会があります。
9:00キックオフなので、早起きの習慣をつけておいてください。
そして、体調管理もばっちりしてください。うがい、手洗い、早寝、早起き、朝ご飯!!

5年生、中央リーグ9勝1敗。
みごとな成績でした。
あとは、きみたちの課題をどうクリアするかです。
がんばろうよ、せっかく低学年のときから一緒にサッカーやってるんだから。

市民マラソン、雪のために中止になって残念でした。
延期ではなく中止です。
でも、白鷺公園マラソンと大泉緑地駅伝、3月末までにもう1回するよ!!
ちゃんと走っておいてください。

卒業記念大会の会議

2011-02-03 01:03:18 | もり先生ニュース
ほうじょうコーチ、今日の練習よろしくお願いします。
私は、今晩、卒業記念大会の会議に行ってきます。
夜、組み合わせを書き込みますね。

駅伝が終わってから、あまり走っていないのでは?
市民マラソン、近いよ!
自主トレもがんばりましょう。



決まりました!!

1回戦… 榎!!(笑)
48チームも出るのに!!
やはり赤い糸か!?

白鷺杯

2011-01-29 19:35:05 | もり先生ニュース
白鷺杯 敢闘賞!!


5、6年生全員の力を合わせた結果です。
代表で、キャプテン:タカと副キャプテン:まさきが表彰していただきました。


これが表彰状です!!


こちらはトロフィー!!


優秀選手賞は、熱い気持ちが伝わってきたケンと・・・


今日2得点のあやか


朝方まで「お仕事」して、かけつけてくださった三好コーチ、お疲れ様でした。
(試合の合間に仮眠ととる三好コーチ)


今日は、タオルをかぶりたくなるぐらい、いいお天気でした。


白鷺JSCの皆さん、ありがとうございました。
応援の保護者の方も、ありがとうございました。

広島から帰って来て審判をたくさんしてくださった後藤コーチ。
4年以下の練習を終えて応援にきてくださった森脇コーチ。
審判をたくさんして、また夕方から審判講習会に行ってくださった服部コーチ。
たくさんの方に支えてもらってるんですよ~。

この週末

2011-01-14 23:35:36 | もり先生ニュース
明日は自分が引率するつもりで『大泉緑地まで歩いて行く』と決めました。
午後の白鷺戦も、とても楽しみにしていました。
でも急用が入ってしまい、明日は行けなくなりました。汗

駅伝練習は、服部コーチにお願いしました。
大勢連れて行っていただくので心配です。
6年生しっかり頼みます。
5年生、車に気をつけて、コーチや6年生に迷惑をかけないように行ってください。

午後の白鷺戦、あいさつだけは負けないように。
サッカーも、『最後まであきらめず』がんばってください。
日曜日の百舌鳥戦は行きます!!

集合場所や時間は、1月10日に書き込みしました。

あけまして おめでとうございます。

2011-01-02 06:12:29 | もり先生ニュース
今年も、よろしくお願いします。

新春杯まで、1週間!!
この前来てくれた、きょうへい先輩、かずき先輩、かずま先輩たちは、
新春杯で優勝しています。
この学年には、5年生大会で副審してくれた、ひでお先輩や、
関西大学サッカー部の、りょうた先輩もいます。
第2グラウンドの保健室に写真があるでしょ。
たしか48チーム参加で、決勝はガンバ堺だったと思います。
このときは、初蹴りの日に、10周走とリフティングをして、
スタメンを決めました。
キーパーのまっぴ先輩が、11人目でぎりぎり決まって、
みんなが歓声をあげたのを覚えています。

6年生、1週間、本気で自己管理と自主トレしてください。
うがい、手洗いも!
2年前の新春杯をインフルエンザで休んだ私も、もちろん、しますよ。

♪お楽しみサッカー報告♪

2010-12-31 18:29:15 | もり先生ニュース
12月26日(日)

10:00~白鷺公園で「親子駅伝」
雨天決行!と、思っていた訳ではないんです。
天気予報で「くもり のち 晴れ」となっていたので、
すぐやむだろうと思ったんです。
みんな、体調くずしていないといいけど。


雨にぬれたので、駅伝が終わり次第、一度解散。
午後は、体育館に集合です。
21歳のきょうへい先輩、かずき先輩、かずま先輩も来て、
ゲームに参加してくれました。
盛り上げてくれて、ありがとう☆
(ゲーム中は、もりせんせい、余裕がなくて写真なし。)
さて、恒例サッカーテスト。
今年は久しぶりに体育館で行います。
↓こんな感じ。


中学2年 なおき先輩
(サッカーテスト1位2回2位1回というサッカーテストキング)
今回も、高得点で景品ゲット!(いきなり連れてこられたのに!!)


中学2年 りょうへい先輩
(われらが副キャプテンまさきクンのお兄ちゃん)
これまた、高得点でした。


そして、今回のサプライズ、マジシャン先生の登場。
すごかったでしょ。


私も、すっごく楽しかったです。

赤ちゃんの頃の写真クイズ、もっと時間を取りたかったな。
おもしろかったので、また企画します。
お手伝いしてくださったお父さん、お母さん、ありがとうございました。
差し入れも、たくさんいただきました。ありがとうございました。

駅伝の区間賞は、1月4日に表彰します!

1月4日初蹴りのとき、マラソンとリフティング記録会をします。
自主トレしておいてください。
特に6年生。
1月8日の新春杯、しっかり動けるようにしておいてください。

けん、毎日書き込みがんばったね。
この掲示板で、けんやみんなに「森先生・・・」と呼びかけてもらうの、すごく嬉しいです。
ケイタイ電話やパソコンの前でにこにこしています。

さあ、紅白で嵐見なくちゃ。
では、みなさん、来年もよろしくお願いします。

                  森 由紀子