なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

「スペイン・世界王者の育成システム」より

2011-05-30 05:08:58 | もり先生ニュース
アトレティコ・マドリード カンテラ育成ディレクター ホセ・アモルトゥ氏の言葉

「サッカーをうまくプレーできれば、それでいいわけではない。
 わたしたちには、きみたちをしつける責任がある。
 人間として成長することが求められているんだ。
 成績や生活態度が悪い場合は、学校と連携して改善させていく。」

※カンテラとは・・・スペインにおけるサッカーの下部組織のこと


バルセロナ カンテラ寮長 カルラス・フォルゲラ氏の話

「勉強をして教養を高めておかなければなりません。」

バルセロナ カンテラ寮生の1日のスケジュール
 6:45 起床
 7:00 朝食
 8:00~14:00 学校
15:30~18:00 補習
19:00~21:00 練習
23:00 就寝


バルセロナ育成部長 ギジェルモ・アモール氏の話
「勉強は、とても重要だ。
 状況を良く見て、自分で考え、意見を言う。判断力も養われる。
 頭のよい子は、ピッチの上でもよく機能するものだ。」

ちなみに、バルセロナ カンテラの寮生たちは、カンプノウの地下にある部屋で寝泊まりしているそうです。
バルセロナ カンテラ出身選手 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424823169


U-17スペイン代表監督 ヒネス・メレンデス氏の話

「良いチームを作るために重要なのは、選手全員が友人であることだ。
 全員が同じように責任感をもち、謙虚で団体意識をもつこと。
 人間的に優れたグループが形成できれば、サッカーにおいても素晴らしいチームができるんだ。」


OBのみなさんへ

2011-05-15 05:12:03 | もり先生ニュース
今日、(あいさつだけでなく)会話をかわしたOBは・・・。
のぐち なおきくん (中3)
ときもと りゅうすけくん(中3)
きしだ ひろきくん(中3)
ひらの せいやくん(中3)
まつもと しんたくん(高1)
のぐち あつしくん(高3)
みんな、今でもサッカーをがんばっている。
みんな、今でもなかもずサッカークラブ時代の仲間を大切にしている。
本当に嬉しいことです。

大阪高校春季サッカー大会

2011-05-09 05:24:54 | もり先生ニュース
大好きな先輩シリーズ

小学校の6年間と違って、中学、高校の3年間はあっという間です。
しかも高校サッカーは、春季大会終了後引退する選手も多いので、2年間で終わります。

今年の高校3年生は、中百舌鳥サッカークラブ キャプテン:ひび つばさくんの代。
休まない、辞めない、まじめに練習する、なのになかなかうまくならない。
そんな学年でした。
でも、6年生になって急成長し、中央リーグでは無敗で優勝!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sagi/chuou/chuo17/chuou-a17.htm
守護神みやさんがいたので、PK戦も強かった。
めちゃくちゃ走るようになったのもこの学年から。
市民駅伝参加もこの年からです。
初参加でいきなり準優勝しました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~nakamosc/sub97.htm
まだ英也先輩がガンバにいたので、いっしょに万博まで練習や試合を見に行きました。
いつどこに誘っても全員参加。とっても仲がよかった。
あの学年の強さは、まさに「チーム力」だったと思います。

先月は、なかむらりょうすけくんと、ほんだりゅうのすけくん(りんくんのお兄ちゃん)の引退試合を見ました。
負けたけど、小・中・高校と「やりきった感」が伝わってきました。
今日は、Jグリーンに行きました。
かくたりょうたくん(きょうへいくんのお兄ちゃん)の試合を見るためです。
りょうたの帝塚山泉ヶ丘は、ベスト16。快進撃を続けています。
今日の対戦相手は、新人戦優勝の金光大阪とあって、「引退試合になるかも?」と思って行きました。
前半0対0、後半開始1分で帝泉がゴール。1-0とリード!
残り時間がめちゃくちゃ長く感じました。
そして・・・残りあと5分。
「がんばって!早く終わって! 」と思っていたら、追いつかれてしまい1-1。
あ~延長か。最悪、逆転負けか、という思いがよぎりました。
しかし、へこまなかった帝泉。
なんと、なんと、なんと!
同点にされた1分後にりょうたのゴール!!!!!!!!!!
ゴール裏のすぐ近くで見ていたので、目に焼き付きました。
帝泉、勝って大阪府ベスト8!すごいです。おめでとう!!!

家に帰ってからも、りょうたくんのゴールシーンと嬉しそうなみんなの顔が、頭の中でぐるぐる回っています。


LSAさん、これからもよろしく!

2011-04-25 21:05:54 | もり先生ニュース
先ほど歴代キャプテンを書きました。
それはなぜかというと、
「LSAの宮田代表や松本監督と出会って何年になるかな~。」と思って、数えるため書き出してみたんです。
20年近くになることがわかりました。
もともとお二人とも、堺のクラブチームのコーチでした。
私は宮田コーチのことも松本コーチのことも大好きで、よく試合をしていただいていました。

4年前に宮田さんがLSAを立ち上げました。
「LSAというチームを作ったから、試合ができるようになったら1番に中百舌鳥を呼ぶ。」
という約束をして、本当に呼んでもらいました。(そのとき、まさきくん3年生。)

試合をしたのは、そのとき以来。
この4年間、すっかりご無沙汰していましたが、LSAさん、これからもよろしくお願いします。

歴代キャプテン

2011-04-25 20:33:15 | もり先生ニュース
森せんせいが、中百舌鳥サッカークラブのスタッフに
なってから今日までの歴代キャプテンです。
何も見ないで書いたので、まちがえていたら指摘してください。
(年齢は、今年度、何歳か)

30歳 よしきがくと
29歳 あきもとたかひろ
28歳 ひらたゆうき
27歳 おおつかりょうたろう→東京で小学校の先生しています!
26歳 おかもとゆうじ→アイン食品の選手。去年の国体大阪代表のキャプテン。
25歳 てらおしゅうへい
24歳 おかもとひでや→ゆうじの弟。アビスパ福岡の選手!応援してね。http://www.avispa.co.jp/club-info/topmembar.html
23歳 にしうらだいすけ
22歳 こばやしけんすけ
21歳 かたぎりしょうご
20歳 かとうだいすけ
19歳 えびこうだい
18歳 ひびつばさ
17歳 やまもとゆうき
16歳 やましたこうへい
15歳 つつだこうへい
14歳 にしかわまゆ
13歳 いまのたかのり
12歳 かくたきょうへい

保護者総会

2011-04-22 06:16:57 | もり先生ニュース
4月23日(土)
 保護者総会

(場所) 中百舌鳥小学校ランチルーム
(時間) 午後5時 ~ 6時30分
(内容) 自己紹介
     クラブの方針について
     お願いとお知らせ
     部費・育成会費の集金(6000円)
     個人カードの記入(名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)

 必ず参加してください。
 (参加できない場合は、代理の方に出ていただいてください。)

大泉緑地駅伝と卒部イベント(スポッチャ)

2011-04-07 00:56:05 | もり先生ニュース
4月17日(日)に決定!!
朝から大泉緑地で駅伝大会(小学生部員2年~6年と中学1年生の先輩)大人の参加も大歓迎♪
(新1年生は、保護者の方と一緒なら参加してください。)
小学生は、終わり次第中百舌鳥にもどって解散。
中学1年生の先輩たちは、卒部イベント(スポッチャに行きます!お昼ご飯も一緒に食べるよ!)

春休みが短くなって、おまけに今年は私が忙しくて、卒部イベントが遅くなってしまいました。
また、詳しいことは直接メールか電話でお知らせしますね。

中百舌鳥サッカークラブ体験入部のおしらせ

2011-04-07 00:54:28 | もり先生ニュース
4月9日(土)午後1:00 ~ 4:30頃まで
(対象)新1年生~5年生
    新6年生の募集は行っていませんが、
    何か事情があってどうしても希望される場合は、連絡をください。
(服装)運動しやすい服装(体操服でも可)、運動靴
(持ち物)水筒、タオル、かばん


入部を希望される方は、保護者総会 にもご出席ください。
4月23日(土)
(場所) 中百舌鳥小学校ランチルーム
(時間) 午後5時 ~ 6時30分
(内容) 自己紹介
     クラブの方針について
     お願いとお知らせ
     部費・育成会費の集金
     個人カードの記入(名前、住所、電話番号、アドレスなど)

必ず参加してください。
(参加できない場合は、代理の方に出ていただいてください。)