中央リーグ 対深井FC戦
泉北リーグ 対光明台FOX戦
※中百舌鳥小第2G
中央リーグ
11人 A20分-5分-20分 C15分-5分-15分
① VS 深井A 1 - 1 ▲(しゅんのすけ)
PK 2 - 4 (きょうへい、ゆうき)
② VS 深井C 1 - 0 ○(たいが)
フレンドリー 11人 15分-5分-15分
③ VS 深井A 5 - 1 ○(ツネ[ゆうき]、ツネ、ツネ、ゆうき、きょうすけ)
④ VS 深井C 3 - 3 △(おうた、わたる、わたる)
⑤ VS 深井A 0 - 1 ●
(泉北リーグ)
8人 20分-5分-20分
⑥ VS 光明台FOX 3 - 0 ○(ツネ[きょうへい]、ツネ〔りょうすけ〕、きょうへい)
(フレンドリー) 8人 15分-5分-15分
⑦ VS 深井C 1 - 0 ○
⑧ VS 光明台FOX 0 - 0 △
⑨ VS 深井C 1 - 0 ○
ハンディキャップマッチ 8人 15分-5分-15分
中百舌鳥4年 9人 深井FC5年 8人
⑩ VS 深井C 1 - 2 ●
本日対戦していただきました深井FCさん、光明台FOXさんありがとうございました。
今日6年生は骨折、インフルエンザ、風邪で3人が不在の中、中央リーグ深井戦に臨みました。骨折や風邪が流行っているみたいです。皆さん予防に努めましょう。
前半に攻められまくるも何とか0-0で凌ぎましたが、後半7分に相手FKからDFとGKのミスから失点をしました。
何故か味方のミスで失点するとターボがかかる6年生。後半14分に右サイドのこうたからのクロスをツネが詰めるがGKに阻まれ、こぼれ球をしゅんのすけがダイレクトで流し込み同点に。その後も怒濤の攻撃を続けるが決めきれずPK戦に。
6年生はPKが好きですねぇ。
深井FCが4人きっちり決めましたが、中百舌鳥はキーパーに阻止されたり、クロスバーに当てたりで2-4で負けました。
このゲームではインフル上がりのこばけんが攻守にわたり奮闘していました。
泉北リーグは8人制となり、いつもなら11人制の後で8人制等変則なゲームになるとチームバランスが悪いままズルズル行くのですが、さすがに慣れてきたのか光明台FOX戦ではサイドからきっちり攻撃が出来ていました。
前半11分にきょうへいのクロスにツネが合わせ先制。20分にはりょうすけのアーリクロスにまたしてもツネが合わせ2-0で折り返します。後半には攻め切れない時間が続きましたが、16分にきょうへいがドリブルで中央突破しゴ~~ル!いつもGKにやさしいシュートを打つきょうへいのゴールシーンが久しぶりに見れました。
縦横無尽に走っていたきょうへい、ゆうきが印象的でした。
三好コーチも書いてくれてますが、もっと自主性をもって行動してください。
いくら良いプレイをしててもそれでは台無しです。
最近は選手たちにスコアリングを自主的にお願いしています。
もちろんその他の事(ラインの手直し、下級生への配慮など)もできるだけ”自主性”を意識して取り組むように口うるさく言っています。
その時点で自主性は消えてしまっているような気もしますが。。笑
この”自主性”と言うのは基礎を植え付けるもっとも重要な時期ゴールデンエイジ(9~12歳頃)を過ごすにもっとも重要で
神経系の発達がほぼ完成に近づき、形成的にもやや安定した時期で、動きの巧みさを身につけるのにもっとも適しています。
この時期は一生に一度だけ訪れる、あらゆる物事を短時間で覚えることのできる「即座の習得」を備えた時期なのです。
また、精神面でも自我の芽生えとともに、競争心が旺盛になってくる時期です。
よってコーチはみんながよりクリエイティブ(創造性のある)な選手になるために必要な要素=判断を伴う実戦的で正確な技術
つまりは「サッカーの基本」を身につけさせることを心がけています。
ですから練習のときであっても、試合や相手がいることを意識して!と何度も言いますし
ゲームの中でも「基本」の必要性を理解させ、いい判断、悪いプレーなどを自分で理解できるように問いかけすることで
次の練習によって、”自主的”にサッカー選手として将来大きく成長するための基礎を作っていく事が大切です。
もう一つこの時期には、プロが見せるような高度なテクニックも身につけることが可能です。ジンガを教えて1ヶ月足らずでほとんどの選手が出来るようになってきた!!
この事実が今言っている事ですね。
そして一度習得した技術は大人になってからもずっと身についています。
ですからこの時期に多くの技術を学ぶことが、将来大きくのびるための大切なポイントとなるのです。大人になっても必ず残る財産ともいえる
「技術」=ボールをコントロールする、精度の高いパスを出す、ポジショニングなどを身に着けるには
この時間を無駄にせず、取り組んでほしいと思っています。
後は気持ち(モチベーション)のコントロールです。しんどい時にこそ○○○ですよ。
1日を通し、皆の上達を見ることができましたが、まだまだ弱い部分も見つけることができたいい1日でした。
泉北リーグ 対光明台FOX戦
※中百舌鳥小第2G
中央リーグ
11人 A20分-5分-20分 C15分-5分-15分
① VS 深井A 1 - 1 ▲(しゅんのすけ)
PK 2 - 4 (きょうへい、ゆうき)
② VS 深井C 1 - 0 ○(たいが)
フレンドリー 11人 15分-5分-15分
③ VS 深井A 5 - 1 ○(ツネ[ゆうき]、ツネ、ツネ、ゆうき、きょうすけ)
④ VS 深井C 3 - 3 △(おうた、わたる、わたる)
⑤ VS 深井A 0 - 1 ●
(泉北リーグ)
8人 20分-5分-20分
⑥ VS 光明台FOX 3 - 0 ○(ツネ[きょうへい]、ツネ〔りょうすけ〕、きょうへい)
(フレンドリー) 8人 15分-5分-15分
⑦ VS 深井C 1 - 0 ○
⑧ VS 光明台FOX 0 - 0 △
⑨ VS 深井C 1 - 0 ○
ハンディキャップマッチ 8人 15分-5分-15分
中百舌鳥4年 9人 深井FC5年 8人
⑩ VS 深井C 1 - 2 ●
本日対戦していただきました深井FCさん、光明台FOXさんありがとうございました。
今日6年生は骨折、インフルエンザ、風邪で3人が不在の中、中央リーグ深井戦に臨みました。骨折や風邪が流行っているみたいです。皆さん予防に努めましょう。
前半に攻められまくるも何とか0-0で凌ぎましたが、後半7分に相手FKからDFとGKのミスから失点をしました。
何故か味方のミスで失点するとターボがかかる6年生。後半14分に右サイドのこうたからのクロスをツネが詰めるがGKに阻まれ、こぼれ球をしゅんのすけがダイレクトで流し込み同点に。その後も怒濤の攻撃を続けるが決めきれずPK戦に。
6年生はPKが好きですねぇ。
深井FCが4人きっちり決めましたが、中百舌鳥はキーパーに阻止されたり、クロスバーに当てたりで2-4で負けました。
このゲームではインフル上がりのこばけんが攻守にわたり奮闘していました。
泉北リーグは8人制となり、いつもなら11人制の後で8人制等変則なゲームになるとチームバランスが悪いままズルズル行くのですが、さすがに慣れてきたのか光明台FOX戦ではサイドからきっちり攻撃が出来ていました。
前半11分にきょうへいのクロスにツネが合わせ先制。20分にはりょうすけのアーリクロスにまたしてもツネが合わせ2-0で折り返します。後半には攻め切れない時間が続きましたが、16分にきょうへいがドリブルで中央突破しゴ~~ル!いつもGKにやさしいシュートを打つきょうへいのゴールシーンが久しぶりに見れました。
縦横無尽に走っていたきょうへい、ゆうきが印象的でした。
三好コーチも書いてくれてますが、もっと自主性をもって行動してください。
いくら良いプレイをしててもそれでは台無しです。
最近は選手たちにスコアリングを自主的にお願いしています。
もちろんその他の事(ラインの手直し、下級生への配慮など)もできるだけ”自主性”を意識して取り組むように口うるさく言っています。
その時点で自主性は消えてしまっているような気もしますが。。笑
この”自主性”と言うのは基礎を植え付けるもっとも重要な時期ゴールデンエイジ(9~12歳頃)を過ごすにもっとも重要で
神経系の発達がほぼ完成に近づき、形成的にもやや安定した時期で、動きの巧みさを身につけるのにもっとも適しています。
この時期は一生に一度だけ訪れる、あらゆる物事を短時間で覚えることのできる「即座の習得」を備えた時期なのです。
また、精神面でも自我の芽生えとともに、競争心が旺盛になってくる時期です。
よってコーチはみんながよりクリエイティブ(創造性のある)な選手になるために必要な要素=判断を伴う実戦的で正確な技術
つまりは「サッカーの基本」を身につけさせることを心がけています。
ですから練習のときであっても、試合や相手がいることを意識して!と何度も言いますし
ゲームの中でも「基本」の必要性を理解させ、いい判断、悪いプレーなどを自分で理解できるように問いかけすることで
次の練習によって、”自主的”にサッカー選手として将来大きく成長するための基礎を作っていく事が大切です。
もう一つこの時期には、プロが見せるような高度なテクニックも身につけることが可能です。ジンガを教えて1ヶ月足らずでほとんどの選手が出来るようになってきた!!
この事実が今言っている事ですね。
そして一度習得した技術は大人になってからもずっと身についています。
ですからこの時期に多くの技術を学ぶことが、将来大きくのびるための大切なポイントとなるのです。大人になっても必ず残る財産ともいえる
「技術」=ボールをコントロールする、精度の高いパスを出す、ポジショニングなどを身に着けるには
この時間を無駄にせず、取り組んでほしいと思っています。
後は気持ち(モチベーション)のコントロールです。しんどい時にこそ○○○ですよ。
1日を通し、皆の上達を見ることができましたが、まだまだ弱い部分も見つけることができたいい1日でした。