またまた大好きな高松STAYのお仕事♡
ものすごく良い天気です。
空港からリムジンバスで琴平まで移動。
この日は香川もひんやり風が冷たくて、冬のコートを来ていて問題なし!
金刀比羅さんの宮司の像が紅葉と共に佇んでいます。
五人百姓という、面白い名前の飴屋さんの前を通ります。
神馬にご挨拶
大きなお目目でジーッと見つめてきます。
書院。重要文化財に指定されています。
この辺りで一休みする方もチラホラ。
飛脚 とか 江戸 とか
昨年は結構ハァハァ言いながら登ったのですが、今回はそうでもありません。
金刀比羅さんの本宮に到着しましたー!
わぁー!と思わず歓声をあげると
前回は疲労困憊で諦めてしまった
さぁ、ここからまた階段階段!
本宮までの参道とは趣が全く異なりますね。
白峰神社
更に”山深い”雰囲気に。
まぁ、こんな所に道真公を祀った菅原神社が!
まだまだ道のりは長いのだ!
鳥居の上にびっしりと小石が…。
ハァハァ
あぁ!
正式名称は厳魂神社(いづたま)。
本宮よりさらに高い視界が開けます。
振り返れば「天狗 烏天狗」の文字。
天狗の彫刻ですね。
御朱印とお守りを頂きました。
さあ、登ったら下りなきゃ行けません。
今回は、昨年の御礼参りに金刀比羅さんに行くため、毎度の如く早朝便です。
ものすごく良い天気です。
こうして見ると、本当に関東は平野なんだなぁ…
空港からリムジンバスで琴平まで移動。
荷物は参道のお土産屋さんに預かって頂きました。
そこで杖を貸してくださったのですが、これがホントに有難かった。
疲れ方が前回と全く違いました。
身軽になったところで出発!
この日は香川もひんやり風が冷たくて、冬のコートを来ていて問題なし!
前は開けましたが、脱ぐことはありませんでした(他の方々は脱いでいたけど)。
金刀比羅さんの宮司の像が紅葉と共に佇んでいます。
ちょうど1年前の参拝と比べて、紅葉の進み方はゆっくりみたい。
昨年の方が暖かでしたけど。
五人百姓という、面白い名前の飴屋さんの前を通ります。
この五軒のお店だけが中での商売を許されたそうで、何代にもわたってこちらにいらっしゃるそうな。
神馬にご挨拶
大きなお目目でジーッと見つめてきます。
書院。重要文化財に指定されています。
円山応挙や伊藤若冲の襖絵を見ることが出来ますが、今回は割愛。
この辺りで一休みする方もチラホラ。
次第に勾配もきつくなってきます。
飛脚 とか 江戸 とか
古からの人々の熱い信仰が偲ばれます。
昨年は結構ハァハァ言いながら登ったのですが、今回はそうでもありません。
息も上がらないし、脚も全く問題なし。
ゆっくりゆっくり登って
何より杖のおかげだと思います。
感謝感謝です。
金刀比羅さんの本宮に到着しましたー!
先ずは参拝。
昨年は心願の為に出張の先々で参詣しました。
わたくし自身の事では無いのですが、本人の努力と神様の御支えで成就したので、本当に嬉しいことです。
感謝と、引き続きのお導きをお願いします。
空気が澄んでいて、本当に気持ちが良い。
わぁー!と思わず歓声をあげると
大きく開いた口の中にひんやりした空気が飛び込んできて、またビックリ(笑)
しばしこちらで景色を楽しんだら
前回は疲労困憊で諦めてしまった
奥の社へ向かいます。
本宮までは785段。
奥の社までは更に583段。
ここからがキツそうですね。
奥の社は凄いパワースポットとも聞くので
わたくしにパワーを頂くため頑張らねば!
さぁ、ここからまた階段階段!
老若男女が、家族と友人と恋人と、
あるいは独りで歩みます。
本宮までの参道とは趣が全く異なりますね。
静かです。
空気感がガラッと変わった印象。
赤いお社が見えてきました。
白峰神社
崇徳天皇が祀られています。
更に”山深い”雰囲気に。
「奥の社はパワースポット」
このポスターに引き寄せられちゃう。
グッと気温が低くて、指先はかなり冷たくなりました。
手袋があったので良かった。
まぁ、こんな所に道真公を祀った菅原神社が!
昨年大宰府天満宮で祈祷して頂きましたので、その御礼をこちらでしっかりしましょう。
さすがに少し疲れてきますね。
休み休み歩きましょう。
まだまだ道のりは長いのだ!
おや?
鳥居の上にびっしりと小石が…。
一体誰が?
どうやって?
なんの為に?
?がいっぱいです。
ハァハァ
ハァハァ
どんどん人に追い越されます~。
追い越す方々もハァハァ(笑)
仕方がありません。
仕方がありません。
勾配はキツいし、階段は少し不安定。
靴は絶対にスニーカーじゃなくちゃ!
(わたくし、ローとは言えパンプスです。荷物になってもスニーカーが必須だった)
あぁ!
とうとう奥の社に到着!!!
いやー、なかなかキツイ。
正式名称は厳魂神社(いづたま)。
深い木々の緑に朱赤が映えた
素晴らしいお社です。
こちらでは初めてのご挨拶と
これからのお導きをお願いしました。
本宮よりさらに高い視界が開けます。
よくぞ登ってきたものよ。
振り返れば「天狗 烏天狗」の文字。
確かに天狗が居そうな気配の場所です。
(お守りにも天狗の刺繍)
なになに?と上を見てみると
天狗の彫刻ですね。
かなり高いところに…。
御朱印とお守りを頂きました。
さあ、登ったら下りなきゃ行けません。
覚悟を決めてGo!
…しかし(笑)
行きは良い良い帰りは怖い
とはこの事。
1368段の下りは本当に大変
すごくすごく疲れました…トホホ。
杖があって本当に良かった(涙)
無事に御礼参りもでき
心残りだった奥の社にもお参りでき
大満足の琴平でした♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます