#こんぴらさん 新着一覧
琴平 紀の國屋本店
琴平 銘菓の旅金比羅山参道を歩いていたら見つけたお店紀の國屋本店香川県仲多度郡琴平町983こんぴら参道52段目創業明治15年店頭の人形(森の石松か?)が、江戸時代っぽくて素敵!江戸時代の商人の
琴平 灸まん
琴平 銘菓高松空港からバス🚌で50分、「こんぴらさん」の名称で有名な金刀比羅宮に行ってきました。こちらは海の守り神、785段の石段を登ることでも有名で...
高松 バスガイドさん?
高松の旅高松空港から空港リムジンバスで、こんぴらさん(金刀比羅宮)に向かいます。50分...
◇2025 1/2 金比羅宮詣り
◇2025 1/2 金比羅宮詣り 家族体調壊したけど、登るの自信無かったけど、今年が最後かも。#例年好天#こんぴらさん#こんぴらうどん#どこも大行列#初詣#上り大変...
旅犬in香川 念願のこんぴらさん編③
最後の階段を上りきって見事ゴールした我々。。。と言いたいところだが実はヤロ君、一段も上...
旅犬in香川 念願のこんぴらさん編②
2日目朝。。昨夜は慣れない場所にウロウロ徘徊するヤロに何度か起こされ、少し寝不足の飼い主...
讃岐富士よん♪
こんぴらさんから見た、おにぎりちゃん。ぼややーーん
東京~高松間の夜行高速バスがことでん伏石駅バスターミナルに乗り入れ(2024/12/20~)
関連ブログ記事・・・2021/12/24付「高松と関西を結ぶ高速バス・・・臨時減便が正式化されま...
小川内の金毘羅さんにふらり
三重県伊賀市種生本日は県道39号、青山美杉線沿いにある種生電話交換所からスタートしました...
こんぴらさん!
何年振りになるでしょうか?久しぶりにこんぴらさんへ行って来ました。バスと電車を乗り継い...
般若心経
うちわ 夏の暑い今の時季、四国こんぴらさんにお参りに行くと参道石段脇のおみやげ屋さんでうちわを貸してくれていました。今はどうなのでしょう。 街中ではあまりうちわを見なくなったと...