
ひゃー、疲れました(笑)
オンタイムでツイッター(じゃなくてX🙅か!)のようにちょこちょこ投稿しようと思ってたのに、全然さ。
頂いたブログへのコメントは、後ほどゆっくりさせていだきます。お許しくださいませ。
そろそろ夜明け。
まだ疲れは抜けていない感じで、ベッドの上でまどろんでおります(=_=)💤
(『のだめカンタービレ』のときからずっと好きな玉木宏が夢に出てきて、ものすごく気分がいい)

弘前についたのは15時半を回っていました。

最寄り駅朝5時50分から、実に9時間半!
延々と電車に乗っておりました〜。
やんや、やんや
ワッショイ‼└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ワッショイ‼ワッショイ‼└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ワッショイ‼
詳しいことはまた後日に記すとして、
なかなか乗りごたえのある
そして
大変お得感ある列車でございました。

↓
よもや写真を撮られるとは思ってなくて、家にいるのと変わらぬ格好しちゃってます💦
ホームでスタッフの方が待っていてくださり、乗車記念にパチリしてくれるのよ。

乗車したのは『リゾートしらかみ』です。しらかみ3号は秋田から弘前までの行程。
10:50秋田発→15:30弘前着。
乗車券の他に指定券が必要ですが、なんと指定席のお値段は840円😍😍
それなのに、途中見どころは教えてくれるわ、ゆっくり走ってくれるわ、ちょっと降りて遊ぶ時間があるわ、津軽三味線を楽しませてくれるわで盛りだくさん!
このコスパの良さは何なのだ!?
そしてわたくしは、2日間有効の五能線周遊フリー切符3,880円を購入しておりますので、ますますお得✨
こちらのフリー切符を使えば、秋田から弘前に乗車するだけでも元が取れます。
わたくしはあとは弘前から新青森まで、帰りに使うだけだけど、ご旅行の方は絶対に使うべし!
弘前と言ったら『弥三郎』での食事!
でもホテルにチェックインして、ちょっと仕事したり、大浴場の温泉とサウナで『ほぇーーーー🤤♨』としたりしていたら、結構時間が遅くなってしまいました。
弥三郎は本当にいいお店なんだけど(過去ブログご参照ください)
濃密な時間を過ごすことがわかっているので、ちょっと腰掛けで行くにはもったいないの。
なので、何度か行って勝手知ったる別の居酒屋さんに行き、サクッと食べて帰りました。

初めて行ったときはコロナ前だったから、普通のいい感じのお店だったんだけどね。
去年、2年ぶりに行ったらタッチパネルになってたの。
まぁ、今回はソレはわかっていて行ったからいいんだけど、オババは本当にズッコケたのさ。
ハイボールを頼んだら、持ってきたバイト?の女のコが
『一杯目はご一緒に乾杯してもよろしいですか?』
と、(黄色いワタみたいなものが入っている)ジョッキを手にしているのです。
え?
と内心思ったけれど、拒否するのもオババ気(大人げ)無いかな?と
『はい、ではよろしくお願いします』
と承りました。
で、女のコが
『今日も一日お疲れ様でした!カンパーーーイ!!』
とコールして、わたくしと乾杯するわけです。
ついでに、お店のあちこちでソレを受けて
乾杯!
乾杯!!
と声がする。
😑😑😑😑😑😑😑
オババはちょっと捻くれちゃっているのかしらね。
そんな余計なことをするより、タッチパネルオーダーをやめて、人がオーダー受けれる事に手間をかければ??
と、思っちゃったわけ。
ええ。

リゾートしらかみでその景色を楽しんだ、深浦前沖の真鯛のお造り。ウマ!

弘前名物、貝焼き。これはアレンジバージョンでホタテのバター焼き。

大鰐温泉もやしのナムル。シャキシャキ。
いずれも郷土料理でなかなか良きかな。
タッチパネルオーダーみたいな、味気ないのを止めさえすれば、いいお店なんだよねぇ💦
2019年に初めてこのお店を訪れた時のブログ↓
この時、メニューはその日のオススメがイラストつきで手描きされていた(コピー)の。すごく手間と愛情が感じられて、お店の方との交流があって、いいお店だなぁ…と感激したのよね。
タッチパネルじゃ、会話もできないものね。
変化を受容できないのは、歳を重ねたということなのか?
いいな~~!
いいな~~~!
あ~旅に出たいです。いや、来月は必ず旅に出てやる!と決意表明を促した素敵なレポありがとうございます!
いやいや、まだまだこれから凄い話が続くのでしょうね~
こんな時になんですが、小生は実は葉月さんがご自身のことをいつも「オババ」と書かれることに、凄く抵抗があったのです
でも何故か今回も登場して、“あぁ又使ってるよ...”と思ったのですが、その瞬間に“どうでも良いか~”と悟りを開きました
でも
やっぱりバイタリティー溢れる葉月さんには使って欲しくないかな~(ってどっちやねん!)
続き楽しみにしてますね!
葉月さん、
めちゃ楽しんでるじゃないですか😆
美味しい物いっぱい。
自分もタッチパネルは
便利ですが、
なんか味気ない(・∀・)
やっぱり店員とのやりとりや
会話も面白かったりと。
時代ですが、
目と目を見合っての接客を
大切にしたいです😊
ステキな一日を☆★☆
テル
清々しいお目覚めで何より🩷
しっかし何てお得な切符🎫なんでしょう‼️
金額的にも内容も至れり尽くせりですね。
弘前行った事ないんですよね。
あ〜ゆっくり旅行したいなぁ🧳
タッチパネル増えてますよね。
後スマホで注文とかも…年配のスマホ
持ってない人はどうするのよ‼️って
思っちゃう。
人件費削減なのかも知れませんが
味気ないですよね。
本当一緒にカンパイ🍻しなくていーから
オーダー聞きにきて‼️だわよ。
美味しいものを沢山呑んで食べて
充実の一日を🩷続きもよろしく🩷
白神山地の紅葉を訪ねようかと思っていました。ブログでその気が強くなりました(◠‿◕)
旅心をくすぐるブログになったら、それは嬉しいことかもしれない💮
秋は旅にもってこいの季節ですからね。
よき計画を立ててくださいまし!
嗚呼!それよりも。
わたくし、ちょっと自虐気味なんですよね。
悪気はないけど(それはご理解くださってると思う)、ちょっとしつこいと鼻につきますよね。
失礼しました💦
今回は疲労が溜まっているせいか、アチコチでふと鏡に映る自分の姿を見て『ギョッ!』としたことが何度もあって、それもあったのかしら?深層心理に。
ZUYAさんのお気持ち、心に留めておきます🤗
葉月
おはようございます。
めちゃ楽しんみました!🤗
お天気に恵まれたのも幸いでした。翌日は大荒れで、リゾートしらかみも全線運休のニュースも出ていましたので💦
タッチパネルもコロナピークの時に、飲食店が知恵を絞って導入したんですよね。
その時はとても有難く思ったのに、わたくしもワガママだなぁと、読み返して反省しました💦
臨機応変に対応できたらいいですよね。
いつもありがとうございます。
葉月
おはようございます。
リゾートしらかみ、想像以上のお得感でした。よく確かめてみたら『特急』ではなくて『快速』なんですよ。だから特急料金は無いんですね!
すごいなぁ!
のんびり5時間、景色を眺めたりご飯を食べたりしながら過ごす旅。タイパばかり追求していると楽しめないこともありますねぇ。
弘前はわたくしは好きだなぁ、と思える街です。地方都市なので、ちょっと淋しい部分もあるのですが、やっぱり強みはりんご🍎です。オブジェがあるだけで可愛い!
そして、雰囲気があります。
美男美女もおおい。
機会があったら是非是非!
葉月
おはようございます。
旅をご計画なんですね!いいですねぇ🍁
昨年の弘前〜十和田〜八甲田の旅では、ブナの原生林の紅葉や八甲田の圧倒的な紅葉を楽しみました。
ダイナミックな東北の秋の旅、ぜひ楽しんでくださいませ!
葉月