![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/59d71ca0e03bbaf4cb41323b91eba8ee.jpg)
地域地域にある郷土めし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/5021832329d4aeb73c6f8ad64c922b61.jpg?1643239187)
今回はお仕事先で『武蔵野うどん』を頂きました。
クライアント様の食堂にお邪魔しております。
武蔵野うどんの特徴はつけ麺だと言うこと。
かけうどんは無いのが面白い。何故そのような事になったのだろうか?
不思議ー。
武蔵野の小麦を使って地産地消。
太くて腰が強い。そして小麦の皮もはいっているのか、麺の色も暗め。
でもボソボソしてる訳ではなくて、喉越しはうどんそのもの。
今回は鴨汁を選んでみましたが、他に豚汁というのもありました。
鴨汁は蕎麦!と思ってましたので、うどんで食べるとどうなの?と恐る恐る食します。太いうどんに負けない濃いめのお汁でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/5021832329d4aeb73c6f8ad64c922b61.jpg?1643239187)
ビルの最上階にあるこの食堂は、お天気が良ければ富士山を始めとした山々が望めるそうな。
案内図?がありますが、この日は好天気ではありましたが、ガスがかっていて見えませんでした。
午前中の早い時間などはいいのかもね。
ちょっと気になったのは・・・。
食堂のアチコチに
『マスクを外しての会話はマナー違反』
『黙食の徹底』
などなどのメッセージが貼られていたけど、結構気にせず食べながらお喋りしています。
職場内だと緩くなるのかな・・・。
初めに座った席のお隣で、ずーっとお喋りしているのが気になって移動しちゃいました。
知り合いだと気にならないのかもしれなくて、人の気持ちってとても曖昧なものだなぁと感じます。
お初の武蔵野うどんですね。
久兵衛屋の武蔵野うどんは、チェーン店で安いけれど 結構美味しい。
都内に引っ越ししたので食べられなくなりましたが。
…うどーん😆
讃岐うどんと違いますか??
うどんなら何でいいわ♡
また香川県へ
出張で食べに来て下さいね☺️
テル
でも美味しそう。
一度食さねばね(*^。^*)
それよりもそのオサレな社食に惹かれました✨
ウチノ会社も4階にあって以前は道路を挟んだ向こうにある公園が
見渡せたのだけど、間にビルやマンションが建設されて景観が残念なものになってしまったし、お味もね・・・(^-^;
なのでお昼も外食の機会が増えてしまいました。
こんな社食なら毎日行くわ(*´▽`*)
でもって社食のおしゃべり・・・
これはウチもそうです。
お喋りしてる人だらけ。
多分ワタシも💦
武蔵野うどんはその名の通り、西東京と埼玉地区の武蔵野のうどんなのですね。
知らなかったのでとても興味深かったです。
JRの駅構内のお蕎麦屋さん(よく見かけるところ)にも『武蔵野うどん』ののぼりが立っていました。
しっかり目の噛みごたえのあるうどんで美味しかったです😋
葉月
うどんが大好きなお仲間テルさん(笑)
本場讃岐で肥えた舌を持っていても、なかなかイけると思っていただけるかも?
結構しっかり目の太麺でしたよ。
『柔らかめがお好きな方はお声かけください』と貼ってありました。
また香川でうどん食べたいなあ!
葉月
社食があるって羨ましい!
うーんと昔に勤めていた時、支店勤務時代はみんな同じものを食べていました。本社時代はすごくバラエティ豊かで楽しかったなぁ❤
皇居を眺めながら食べるのが幸せでした。
せっかくいい景色だったのに、前に建物が立ってしまって残念ですね😭世の常とは言いながら。
そうそう。
人ってどの立ち位置にいるかで許容範囲が変わっちゃうな、と今回つくづく自分の身勝手さを感じました😅
葉月
あるよね!モンモンも移動するわあ!
食べているときに話しかけられるの好きじゃないー食べたことわすれて 空腹感が残るからー だけど 話しかけられたら 食べるのやめて マスクつけて話ますよ!
そうすると相手も話しかけないですよ!
食べ終わってから マスクして話せばいいのにね!
うん、モンモンさんのような対応したら、話しかけた人も『( ゚∀ ゚)ハッ!』として自分の迂闊さに気づくかも。
しかし、こればっかりは人それぞれの危機感だから難しいですね。
葉月