揺れましたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
久々に机の下にもぐっちゃいました。
東京湾に大地震が来る、来る、とかねてから言われていたので、
「とうとうやって来たか!」と覚悟してしまいました。
しかし、アレですね。
地震は必ず、本地震の直前にカタカタと小さな振動が起こりますね。
昔、地震にはP波とS波という二つの振動の伝達が起こる、と習ったような記憶がかすかにあります。
それぞれの振動は伝わる時間が微妙に違うとか。
カタカタがP波で、グラグラがS波なんでしょうか??
で、今回はカタカタ(P波?)のときに「今回は大きいぞ!」という気がして
即座に机の下に入ったわけです。
いつもは絶対入る事なんてしないのですが、こんな私にも”動物的直感”というべきものが
備わっているのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
うちの地域は震度5弱の地域だったのですが、自宅では被害といえるモノはありませんでした。
しかし、地震の直後に『防災放送』というのが全域に流れまして、
「ただいま強い地震がありました。落ち着いて行動してください」と
非常に落ち着いた声で放送されていました。
一定の震度以上になると放送されるように設定してあるに違いないのですが、
地方の山間部のようなところならまだしも、こんな都市部にもこのようなシステムがあったとは
ちょっと驚きです。
地域に対する信頼感?のようなものが生まれたりして。
今回はこの程度で済んでよかったです。
やっぱり、キチンと対策をしなくてはいけないな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
久々に机の下にもぐっちゃいました。
東京湾に大地震が来る、来る、とかねてから言われていたので、
「とうとうやって来たか!」と覚悟してしまいました。
しかし、アレですね。
地震は必ず、本地震の直前にカタカタと小さな振動が起こりますね。
昔、地震にはP波とS波という二つの振動の伝達が起こる、と習ったような記憶がかすかにあります。
それぞれの振動は伝わる時間が微妙に違うとか。
カタカタがP波で、グラグラがS波なんでしょうか??
で、今回はカタカタ(P波?)のときに「今回は大きいぞ!」という気がして
即座に机の下に入ったわけです。
いつもは絶対入る事なんてしないのですが、こんな私にも”動物的直感”というべきものが
備わっているのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
うちの地域は震度5弱の地域だったのですが、自宅では被害といえるモノはありませんでした。
しかし、地震の直後に『防災放送』というのが全域に流れまして、
「ただいま強い地震がありました。落ち着いて行動してください」と
非常に落ち着いた声で放送されていました。
一定の震度以上になると放送されるように設定してあるに違いないのですが、
地方の山間部のようなところならまだしも、こんな都市部にもこのようなシステムがあったとは
ちょっと驚きです。
地域に対する信頼感?のようなものが生まれたりして。
今回はこの程度で済んでよかったです。
やっぱり、キチンと対策をしなくてはいけないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
地震、びっくりでしたねぇ!
被害ありませんでしたか?
私は大阪に住んでいますが、10年前の阪神大震災を経験しました。
当時の経験の一つをブログ記事にしたことがありますので、TBさせていただきます。
ちなみに、TBしたブログは私のもう一つのブログで、障害者の支援者達の勉強会「つるかめざん」です。
もし、関心があれば、こちらにも遊びにきてくださいね!
阪神大震災をご経験だったのですか?!
経験した方にしかわからない大変なご苦労やお苦しみがあったことでしょうね。
今でもTVに映し出された、何本もの太い煙の柱が立ち上っている映像を見たときの衝撃を忘れる事が出来ません。
東京の真ん中で、神戸の実家の家族と連絡が取れずにニュースでの報道を黙ってみていた会社の後輩の表情や、被災者の方たちが語った惨状・・・。
決して対岸の火事ではないのに、自覚が足りないと反省しています。
机の下にもぐりながら、必要になるかもしれないのに準備していなかった物にたくさん気付いた愚かな私です。
さっきのコメント、タイトルが「TB」だけでした。
「TBありがとうございました」です。
訂正いたします。
葉月