![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/98b543d9e396be1e84c1a5409e9f39dc.jpg)
アナゴさん・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/de2946806c382b0f6d62e990930acdb9.jpg?1623113305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/f6cb37c5a37d537e7bf992b422053806.jpg?1623113541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/07f7c1fea9834e0b6555269cd14fcb18.jpg?1623113914)
やっぱり素人だから温度管理が難しくて、ちょっと揚げ色がつきすぎた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/32d52991a308f8ce64d0dd4ddfcbcfa6.jpg?1623114002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/ac9e5de77c6f511136fbe31981b58d9b.jpg?1623114114)
今年初の枝豆(茶豆)も並べて
27歳なんですって🧐
ずいぶん老け・・・、いやいや貫禄がおありになるわね。
フネさんときた日には52歳。
マジか!
それはさておき。
”朝水揚げしたカツオ”っていう広告に惹かれて、買い物行こうと出かけて行ったら、サイフは忘れなかったけど、アナゴを買っちゃいました。
愉快な葉月さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/de2946806c382b0f6d62e990930acdb9.jpg?1623113305)
なかなか立派なアナゴくんが2尾。
これで500円くらいって、随分太っ腹価格ではないか?!
やっぱりアレかしら。
飲食店が厳しくて、市場価格が下がっているのかもしれないなぁ・・・。
複雑な心境を抱きながらも、値段に引かれて購入です。
カツオちゃんもしっかりゲットいたしました。カツオちゃんも500円位だったような・・・。
お安いわー、奥さん🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/f6cb37c5a37d537e7bf992b422053806.jpg?1623113541)
そんな目で見ないでね。
怖いから。
それにヌルヌルするし。
アナゴを調理するのは初めてなので、下ごしらえを調べました。
1:包丁の背で、アナゴの皮をしごく
(ヌルヌルした臭み?が出ます)
2:皮目を上に、まな板の上に並べる
3:予め沸かしておいた熱湯を回しかける
4:たっぷりの冷水に素早くつけて、ヌルヌルを取り除くように洗う
5:水を切ったアナゴにお酒を振りかけて20分ほどおく
頭はとても良い出汁が出るそうですが、ちょっと怖くて今回はパスしました。
ごめん。
煮アナゴにしようか(山椒の実も下ごしらえしたのがあるし)、網焼きにしようか迷いましたが、結局天ぷらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/07f7c1fea9834e0b6555269cd14fcb18.jpg?1623113914)
やっぱり素人だから温度管理が難しくて、ちょっと揚げ色がつきすぎた。
もう少し色白さんに揚げたかったけれども・・・💦
フワフワで臭みが全くない、美味しい穴子天が揚がりました。
はい、ビールに合うこと間違いなし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/32d52991a308f8ce64d0dd4ddfcbcfa6.jpg?1623114002)
もちろんカツオちゃんも食べました。
旬のイサキ(関いさき、とありましたが、関門海峡からきたのかしら?)とミル貝と盛合せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/ac9e5de77c6f511136fbe31981b58d9b.jpg?1623114114)
今年初の枝豆(茶豆)も並べて
初夏の食卓です。
日曜の夜には磯野ファミリーが良く似合うわねぇ。
やはりプロ並みの腕前!って もはやプロ!!
やはりお母さまがお料理上手だから 血筋ですね。
(やっぱり娘いなくて良かったと このときは、思う私。)
サザエさん一家の年齢は前に聞いて びっくりしました。
料亭「葉月」開店させてくださいよ~(*´▽`*)
徳島のイサキ(こちらではイサギと言いますが)も美味しいですよ☆
でね、それよそれ!
サザエさんの登場人物の年齢ですよ!
最初にフネさんの年齢を聞いたときはクラクラきましたよ💦
年齢相応なのは子どもたちだけよね(^-^;
私も生まれ変わったら、料理好きになりたいです汗
アナゴ、とてもリーズナブルに手にお入れになりましたね!
ってそうじゃないですよ💦凄すぎです。
Jは絶対に調理出来ません。
お魚の顔も怖くて苦手なのです。←子供か!?
(若い頃は活き造りも下げて貰ってました)
かっこいいなー葉月さん。
捌けないけどアナゴは大好きなので、
ふわふわ穴子天ぷら、羨ましいです。
美味しそう✨✨✨
季節のものを頂く生活ステキ。カツオもミル貝もいい感じです。
いやー、とんでもないことでございますぅ💦
食いしん坊なだけなんです。あと節約(笑)
お仕事で煮詰まってると、料理することで気分転換になる気もします^^*
サザエさんは23歳らしいですね😱
葉月
やだ、奥さんたらっ!
徳島ではイサキをイサギっていうの?この歳になっても知らないことだわー。
とっても味が良くって最近お気に入りのお魚です❤
料亭「葉月」。
いーかもしれない、いーかもしれない。
でも、割烹の方が個人的に好きかもしれない(笑)
ぜひ来てね♪
葉月
いやいや、本当に食い気が凄いだけです!
そして節約(笑)
出張もございませんし、寂しい限り😢
みきさんのようにゴージャスなお取り寄せを食べられるように、お仕事頑張らなくちゃー!です٩(´・ω・`)و
今回の事でアナゴを自宅で食べる機会が増えそうな予感です^^*
葉月
ありがとうございます❤
アナゴの顔、結構獰猛ですよね(笑)
わたくしも活け造りはちょっと苦手です。動いちゃったりした日にはもう・・・絶句。
完全に天に召された後だったらなんとか・・・(笑)
でも500円って凄くないですか?
ビックリしちゃって、買わずにはいられませんでした。しかも質も良い!
なんなら今日も買いに行きたいくらい(笑)
天ぷらは最高だったのですが、ムニエルにしても美味しそうだなぁ、と今考えてます♪
葉月