![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/0a6fe6547ab0a92546fae0ed52181bdd.jpg)
最近、なんだか違和感を感じていることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/896489c5884721fafe166610fbd6c9ed.jpg?1666822685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/d9a15466ddfc30848b2d82798e87a3a9.jpg?1666822795)
ホタテたっぷりの炊き込みご飯。お出汁の味もしっかりで美味しかったです。2日目も並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/0e7aedf2dff37d509ce8cc9667d47b12.jpg?1666822917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/f6558aef0f6e6b01c5f539e9076ae2ff.jpg?1666822940)
ヌルネバ系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/86ee4b0a834f4dfb56dcd29d73fbf592.jpg?1666823052)
そして!これこれ。
県産の牛乳や、りんごゼリーも食べてパワー注入完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/eaa9f98af7345a794a2858adcda04250.jpg?1666823431)
いささか前夜に飲み過ぎたので💦、ホタテご飯ではなくお粥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/9c90cd2a2ab35f5e5291bcf637d51a55.jpg?1666824091)
左右に広がるりんご畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/c52393b180f065ee042546464428f5e9.jpg?1666824185)
空の青さよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/6229934c52a3341f92d5aa9c86942f4a.jpg?1666824455)
想像以上に大きい規模の立派な神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/391d5667e5a5e87369575623b6cf44ac.jpg?1666824842)
平日のランチ時ですが、働く人々ではなく、やはり観光やのんびりを楽しむ方々で混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/b02e216c330d7350d449a39309608215.jpg?1666825033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/932e452eaf23d333c582677e6454b0f3.jpg?1666825480)
雪深い地域ならではのものなのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/8c8b2f7f6a90cd4b4d2b9ac097ab6981.jpg?1666825540)
ねぶた絵があちこちに描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/3ce1b7de4e91d5f45f70c0b407d7d88d.jpg?1666825583)
大きな酒蔵の建物。
それは【ニュース速報】。
テレビ視聴中にアラート音がして速報テロップが出ますよね。最近「え?それって速報ですか?」というものが多い気がしてなりません。
一番ずっこけたのはBTSが徴兵されるだか、するだかの"速報"です。
他所の国(自国)でやってくれ
と本気で思いました。
速報は、国民全般に大きく影響があり、国民の多くの関心事であり、国民生活に密接な事柄に関してのみで十分です。
どーでもいい!
お好きな方には申し訳ありません。
エンタメニュースの中ではどれだけ放送しても結構ですが(観なけりゃいいので)、速報だとドキッとして注視します。
なんで速報の大安売りが始まったのか、謎です。
✱ご存じない方のために
BTSは韓国の男性グループです。歌手?なんですかね。大変な人気だそうで、アメリカのヒットチャートにも名を連ねるとかなんとか。
国連でスピーチしたりして、ニュースになってました。謎。
さてさて。
本来の訪青の目的であるお仕事が終わり、その後はアイカタさんと合流します。
一人で2泊したドーミーインの朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/896489c5884721fafe166610fbd6c9ed.jpg?1666822685)
1泊目の朝ごはん。
この日は終日お仕事が控えているので、ガッツリ食べました。
郷土の味が盛り沢山です❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/d9a15466ddfc30848b2d82798e87a3a9.jpg?1666822795)
ホタテたっぷりの炊き込みご飯。お出汁の味もしっかりで美味しかったです。2日目も並んでいました。
青森で獲ったか不明ですが(笑)鯖。そしていがメンチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/0e7aedf2dff37d509ce8cc9667d47b12.jpg?1666822917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/f6558aef0f6e6b01c5f539e9076ae2ff.jpg?1666822940)
ヌルネバ系。
めかぶ、イカ、山芋、津軽漬け。みんなヌルネバの青森名産品。ヌルネバ好きにはたまらん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/86ee4b0a834f4dfb56dcd29d73fbf592.jpg?1666823052)
そして!これこれ。
せんべい汁。
せんべいといっても、味のついていない白焼きの南部せんべいです。津軽藩と南部藩のライバル関係を超えて両藩に愛される郷土の味さ。
鶏肉とお野菜たっぷり、濃いめの味のお吸い物に割り入れられたせんべいが、お出汁を吸ってツルントゥルンと口に入ってくる。
そして、ムチムチグミグミと噛むせんべい。
うふふん💕
県産の牛乳や、りんごゼリーも食べてパワー注入完了です。
2日目の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/eaa9f98af7345a794a2858adcda04250.jpg?1666823431)
いささか前夜に飲み過ぎたので💦、ホタテご飯ではなくお粥。
胃に優しいのさ。
おかずも郷土料理にはこだわらず。
さぁ、エネルギーもチャージされました。
チェックアウト後は弘前駅近くのレンタカー会社で車をピックアップし、アイカタさんと合流です。
新幹線とレンタカーをセットしたレール&レンタカーで、それぞれお安く購入&レンタルできます。
トヨタレンタカーでハイブリッド車をレンタルしました。運転はわたくし担当です。
父の古い車に慣れた身体が対応できるのか?不安でしたが、新しい車は本当に便利だ。
ちょっと怪しい運転をするとすぐにアラート鳴らして教えてくれる。
こちらのアラートは緊急で重要。必要で大歓迎だぜ。
最終目的地は黒石市方面(青森県のやや左側)ですが、りんごの季節でもあり、まずは黒石市の反対方面である岩木山の麓方面に向かうことにしました。
良い天気だし!
弘前市中央部からお岩木山へのルートには「アップルロード」という、超ラブリーな名前の道があります🍎🍏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/9c90cd2a2ab35f5e5291bcf637d51a55.jpg?1666824091)
左右に広がるりんご畑。
赤い実がたくさんたくさん実っていて、本当に可愛く美しい。
何度も車を止めて、そのりんご🍎の可愛い様子を確かめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/c52393b180f065ee042546464428f5e9.jpg?1666824185)
空の青さよ。
美しすぎるよー。
今回の相棒の車も愛しさが募るというものさ。
走っても走ってもお岩木山を眺めることができる、この素晴らしさに感動止まず。
アイカタさんと「きれいだきれいだ」としつこいくらいに言い合いました(笑)
すいすいと30〜40分走ると山の麓に到着します。そのまま折り返すのももったいないし、やはり土地の神様にご挨拶せねば!と、岩木山神社に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/6229934c52a3341f92d5aa9c86942f4a.jpg?1666824455)
想像以上に大きい規模の立派な神社です。
地元の方々がたくさんお参りに来ていました。
鳥居の向こうにお岩木山。
神宿る山。青森の方々の心の拠り所なのだなぁと実感しました。
旅の安全を願い、日々の感謝を神様にご挨拶いたしました。
さて、アップルロードにはいくつかルートがあります。せっかくなので別の道を通って弘前市街に戻ります。
これから黒石市方面に行くにしても、ちょうどお昼どき。お腹も空きました。
弘前市でランチタイムとすることにしました。
弘前市役所隣のスタバは?と提案しましたが、弘前まで来てスタバはなぁ…と却下。
そこで、今回の旅で気に入った藤田記念庭園のカフェレストランに行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/391d5667e5a5e87369575623b6cf44ac.jpg?1666824842)
平日のランチ時ですが、働く人々ではなく、やはり観光やのんびりを楽しむ方々で混んでいました。
テラス席(画像奥側の明るいところ)を希望しても良かったけれど、こだわらずに直ぐ座れる室内に座ります。
庭が見える席に座らせてくれるアイカタさん。わたくしはさんざん堪能したからいいんだけど、ありがとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/b02e216c330d7350d449a39309608215.jpg?1666825033)
これぞナポリタンという正統派ナポリタン。
唇がヌルヌル赤くなるぞよ。
たっぷりチーズをかけて頂きました。
アイカタさんは焼きカレー。二人の間には衝立がありましたので、互いの味見はできず。
「ま、普通かな」
とのことでございました。
普通、サイコーじゃないか。
こちらで購入したアップルパイが後日いいおやつとなりました❤
お腹も満たされました。
今夜のお宿のある黒石市方面に向かいましょう。
黒石市には昔の町並みが保存されている地域があります。
「こみせ通り」という名前です。
こみせ、とは屋根付きのアーケードのようなもののことだそうです。
藩政時代から残ってる趣がある町並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/932e452eaf23d333c582677e6454b0f3.jpg?1666825480)
雪深い地域ならではのものなのですね。
木製で本当に風情がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/8c8b2f7f6a90cd4b4d2b9ac097ab6981.jpg?1666825540)
ねぶた絵があちこちに描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/3ce1b7de4e91d5f45f70c0b407d7d88d.jpg?1666825583)
大きな酒蔵の建物。
赤い屋根が青空に映えます。
とても静かでそれがよい味わいなのですが、正直すこし寂しさも感じました。
人気(ひとけ)が無いのです。
観光地として成立していないのが、観光客としてはありがたい反面、これでいいのかな?という考えが頭をよぎります。地域活性…。
難しいですね。
そんなことをアイカタさんと話しながら、のんびりブラブラ散策しました。
とても小さな町と道です。
いよいよ、今夜のお宿へと向かいます。
今回の青森旅行を思い立ったお宿。
青荷温泉は、電気やネットの無い山深い場所にあるお宿です。
灯りはランプのみの"ランプの宿"。
ずっと前から行きたいな、と思っていたので本当に楽しみ。
くねくね続く山道をどんどん登って八甲田方面へ。
続く
続きが楽しみです~👀
“速報”の件、全く同感です。いつからあんなに緩くなったのかなぁ
【こちらのアラートは緊急で重要。必要で大歓迎だ】☜これ 全く同感。
私 元韓流おばちゃんですが😅 KPOPアイドルの速報はいらん!です。
弘前の懐かしい風景〜嬉しい😃 来年また行きたくなりました。
朝晩冷えてますね。どうぞお気をつけてくださいね。
実に素敵な街並みで歩くだけでワクワクしますね。
お宿も風情があって良さそう。続きを楽しみにしています♪
いつも「広いなあ」と感じ入ります。
20年ほど前の東北旅行で初めて走った東北道の広大さに
感動しました。
「ニュース速報」激しく同意します。
東京都のコロナ情報も毎日はいらないって思ってた(^-^;
おはようございます。
速報、わたくしだけの感覚ではなくて安心しました。
地震とか、ミサイルとか、内閣解散とか
まぁそんな事に絞ってほしいですよ。
お仕事建込み中で、なかなか旅の記録が進まずすみません。
葉月
おはようございます。
何を隠そう(隠してない)、わたくしも冬ソナでヨンさま観てました🤭
でも、速報の意味がわかりません。
SMAP解散速報のときも「は?」でしたが、少なくとも自国の人ですからね。
高松の旅が始まりましたね。
楽しみです❤
葉月
おはようございます。
先日の金沢ひとり旅のご様子がとても勉強になっていました!
冬の金沢出張で、延泊して少し楽しむことにしてしまいましたー。
東北も楽しかったですー。
葉月
東北は車があると無いとでは全然楽しさが違うな!と実感しました。
レンタカーを借りたのって出張では初めてでした。一人だとちょっと怖いし。
広いですものね!
そうそう。
出張先々での東京の感染者速報。
2年前の不安な時期や、感染爆発期ならともかくねぇ…。
その速報についてもわたくし同感です!
葉月