コロナ禍のお盆。
これちょっと珍しくて(笑)ロシア産です。エチケットもロシア語。
県境をまたぐ移動は控えて!
大勢で集まることは控えて!
いくら父の新盆であっても、やはりこの状況を無視することは出来ません。
そもそも葬儀も本当に身内だけの小さな小さなものでした。
本当なら、父がかつて勤務していた職場の方々にも送っていただきたかったけれど・・・。
幸い、わたくしを含む子ども達は皆近隣に住んでいます。
全員がワクチン接種を済ませているわけでは無いのが心配ですが、母は済んでいます。
室内の居場所を大きく分けて、基本は家庭単位。母とは日頃会っているわたくしと長兄が一緒に居るようにしました。
ジィジの事がが大好きだった孫たちは全員欠席😢
仕事で高齢者との接点がある義姉も欠席です。
それでも、きちんと祭壇を設えて父を迎えられて、母はとても安堵したようでした。
お酒が好きだった父が、自宅の晩酌に愛飲していた地元の日本酒を開け、
わたくし達も献杯?に泡をかたむけて、父と一緒にお鮨をいただきました。
このとき開けたスパークリングワイン。
これちょっと珍しくて(笑)ロシア産です。エチケットもロシア語。
従兄弟がロシアに赴任していて、コロナ禍で帰国した際に貰いました。
なかなか美味しかったです❤
昨日はわたくしだけが実家に行き、母と送り火を焚きあげて送りました。
「お盆の間にパパが夢に出てきた?」
と聞きましたが
「ぜんぜん出てきてくれないわ・・・😢」
としょんぼり顔の母でした。
もともと口数の少ない父でしたから、黙ってお鮨をつまんでお酒を楽しんでいたのだと思います。
でも、お身内だけでお迎えが出来て、口数の少なかったお父様は喜んでいらっしゃったことと思いますよ♪
おはようございます。
はい、きっと黙ってニコニコ父の椅子に座っていたと思います^^*
ありがとうございます。
葉月
でもみんなの気持ちはお父さまにきっと伝わっているはず。
日本酒もワインもご相伴されてたのではないでしょうか?(*^。^*)
でもっておかあさまをじらしていたりして・・・
本当は夢に出たくてしかたないのにね・・・なんてね(^_-)-☆
ロシアのワイン美味しいんですね。
一度だけ仕事で行ったことがあるんですが、お料理もお酒も美味しい印象が全くなかったです(^-^;
にしてもロシア語ってワケわからない💦
おはようございます。
なんてグローバルなお仕事をされているのでしょう✨
すごい!
わたくしはヨーロッパ圏にも足を踏み入れたことの無い、内弁慶(笑)憧れます❤
母はトランジットでモスクワで1日過ごしたのですが、「もー、怖いし美味しくないし素っ気ないし!」と言っていました。
20年以上前ですけど、今は随分変わったのかなぁ?
りぃさんの印象も母に似てますね(笑)
万事控えめな父だったので、華々しくなくてかえって良かったのかもしれません💦
葉月
お父様の新盆、静かにお迎えしたのですね。
夢に出てこないのは、これ以上お母様を寂しがらせないためでしょうか。
もう少し時の薬が効いたら現れてくれるかもですね。
そして去年の今頃は、まさかここまでになっているとは想像していなかったです。
完全に収束するとは思ってなかったけど
まさかの悪化だなんて。
記事を読む前にエチケットを見て
ん?ロシア語?まさか、、と思ったら
本当にロシア製造なんですねー。
ちょっと前にロシアが地理的表示を無視して
ロシアではロシア産のものしかシャンパンと書けない、という
???な法律を作ったとかなんとか。。
その是非は置いておいて、シュワシュワに力を入れているのかもです!
こんにちは。
「時薬」という言葉がありますね。
おっしゃる通り、もう少し時間が必要なのかもしれません。
ありがとうございます。
そう言えば、ロシアのシャンパンのニュースを「はい?」と思いながら聞いた覚えが!
スッキリとした味わいでした。
シャンパーニュ独特の酵母のような馨しい香りは無かったですけれども(笑)
葉月