今日はカレーを煮込みました。
・・・といっても、市販のカレーのルーを使った家庭のカレー(笑)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
梅雨明け間近かで暑い日が続いているので『夏バージョン』。
材料・・・牛すじ肉200グラム?
にんにく4かけ
玉葱2個
セロリ1本
ズッキーニ1本
トマト2個
ナス4本
1.牛すじ肉を一口大にはさみでカットしする
2.なべに水とすじ肉を入れ沸騰させ、アクがでたらザルにあけてすじ肉を取り出しておく
3.野菜を切る ①にんにく・・・みじん切り
②セロリ・・・葉を除いて薄切り
③玉葱・・・5mmくらいの薄切り
④ナス・ズッキーニ・・・1.5cmくらいのぶつ切り
⑤トマト・・・皮をむいて乱切り
4.なべにオリーブオイル(大さじ2)とにんにくを入れて弱火にかけて炒める
5.にんにくから香りが出たら中火にし、セロリを加え更に炒める
6.セロリがしんなりしてきたら弱火にし、玉葱を入れてジックリと炒める
7.玉葱がよく炒まったら(薄い飴色)、火を少し強めてナスとズッキーニを加え炒める
8.野菜に8割がた火が通ったら、取り出しておいたすじ肉を入れて、ひたひたになるまで
水を入れる
9.煮立ったらアクを除き、火を弱めてブイヨンを1個とローリエ2枚を入れる。
10.コトコトと弱火で1時間は最低煮る(すじ肉が柔らかくなる)
11.出来ればローリエを取り除く
12.火を止めて、市販のカレールーを適量入れてお玉でルーを溶かすように良く混ぜる
13.ルーが混ざったら、弱火で(焦がさないように)煮込む
14.塩・コショウで味を調えて出来上がり
特に変わったところの無い作り方
。
でも、すじ肉にはコラーゲンがタップリと含まれています。
コレはポイント高いです!
失われがちですからね。お肌にいいんですからね!!(力説)
このカレーが私は大好きなんです。
・・・後もう少し煮込んだら食べよっと
・・・といっても、市販のカレーのルーを使った家庭のカレー(笑)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
梅雨明け間近かで暑い日が続いているので『夏バージョン』。
材料・・・牛すじ肉200グラム?
にんにく4かけ
玉葱2個
セロリ1本
ズッキーニ1本
トマト2個
ナス4本
1.牛すじ肉を一口大にはさみでカットしする
2.なべに水とすじ肉を入れ沸騰させ、アクがでたらザルにあけてすじ肉を取り出しておく
3.野菜を切る ①にんにく・・・みじん切り
②セロリ・・・葉を除いて薄切り
③玉葱・・・5mmくらいの薄切り
④ナス・ズッキーニ・・・1.5cmくらいのぶつ切り
⑤トマト・・・皮をむいて乱切り
4.なべにオリーブオイル(大さじ2)とにんにくを入れて弱火にかけて炒める
5.にんにくから香りが出たら中火にし、セロリを加え更に炒める
6.セロリがしんなりしてきたら弱火にし、玉葱を入れてジックリと炒める
7.玉葱がよく炒まったら(薄い飴色)、火を少し強めてナスとズッキーニを加え炒める
8.野菜に8割がた火が通ったら、取り出しておいたすじ肉を入れて、ひたひたになるまで
水を入れる
9.煮立ったらアクを除き、火を弱めてブイヨンを1個とローリエ2枚を入れる。
10.コトコトと弱火で1時間は最低煮る(すじ肉が柔らかくなる)
11.出来ればローリエを取り除く
12.火を止めて、市販のカレールーを適量入れてお玉でルーを溶かすように良く混ぜる
13.ルーが混ざったら、弱火で(焦がさないように)煮込む
14.塩・コショウで味を調えて出来上がり
特に変わったところの無い作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、すじ肉にはコラーゲンがタップリと含まれています。
コレはポイント高いです!
失われがちですからね。お肌にいいんですからね!!(力説)
このカレーが私は大好きなんです。
・・・後もう少し煮込んだら食べよっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます