今日は、仕事先のフロアー内の忘年会でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
会社の近くのホテルのバンケットルームで立食。
私は立食のバイキングスタイルのパーティーはちょっと苦手
。
落ち着かないんですよね・・・。
色々な人とお話できていいのでしょうけど・・・。
それにしても、日本人はお寿司が好きですね!
握り寿司のコーナーは大人気。
ビックリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ちょっと疲れもたまっていて、気分的に
だったので
早々に帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
は~・・・。今日はもう眠りたい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
会社の近くのホテルのバンケットルームで立食。
私は立食のバイキングスタイルのパーティーはちょっと苦手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
落ち着かないんですよね・・・。
色々な人とお話できていいのでしょうけど・・・。
それにしても、日本人はお寿司が好きですね!
握り寿司のコーナーは大人気。
ビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ちょっと疲れもたまっていて、気分的に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
早々に帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
は~・・・。今日はもう眠りたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
立食パーティは私も苦手です。
話に盛り上がると食べた気がしないし、食べようと思っても立ったままでは落ち着かないし・・。
やっぱり、座ってゆっくり食べて飲んでが好きですね。
私にしてはずいぶん飲んだ(たんたかたん約1本)のにちっとも酔ってないです。人間って本当に感情の生きものなんだなぁと妙なところで感心してます。
本当に立食は落ち着かないですよねぇ。やはり座敷か椅子が良いです。
明日(今日)が無事過ぎますように...
立ち飲みはどうも落ち着かないや。
いや、立ち飲みではなく、立食でしたね。
やはり、飲む時は(食べる時は)落ち着かないと…
お寿司が人気なのは、立って食べるのに合うから?
立って食べるなら、焼きそばより、
お寿司のほうが食べやすいから?
あるいは、日本人には今もお寿司=高級品の図式があって、
寿司を食べなきゃ損・損…、っていう感覚?
どこのバイキングでもお寿司は常に脚光を浴びていますね。
ところで一昨日、若いのを誘って「つぼ八」で飲んだのですが、
焼酎のボトルをお代わりすると、
「すみませ~ん。同じもの、品切れしちゃったんですヨ」
と店のヒトに言われたんで、
「じゃ、何でもいいから持ってきてネ」
…すると、出てきたのが「たんたかたん」でした。
うひゃひゃ~。「たんたかたん」だって?
おもしろい名前だね~。
と、「いいちこ」か「薩摩白波」ぐらいしか焼酎知識のない僕は、
ケラケラ笑って、またそれを2人で1本空けてしまいました。
家に帰って、うちの嫁さんにその話をしたのですが、
肝心カナメの「たんたかたん」という名前を忘れ、
どうしても出てきませんでした。
そんなことで、クヤしい思いをしていたら、
いま、「のんじ」さまのコメントでその名前が出てきたので、
「おぉ、これだこれ! たんたかたん、だったのだぁ!」
喉につかえていたものが、スッキリ取れました。
さっそく、今日、うちの嫁さんに伝えてやります。
まことに偶然とはいえ、ありがたきめぐり合わせでありました。
感謝します。
戦争?出入り?殺気だっていましたよ~。
私?皿5皿分GETしました
どさくさには強い方なんです
全部一人で食べるんじゃないですよ~。
障害がある子とか介助してる人にあげる分です
葉月さん、年末お疲れモードですね~。
大正漢方胃腸薬が効きますよ~
疲労乾杯(疲労困憊)
risukeと嫁寿司好きですよ・・・。
トロ イカ タコ ザリ・・いやエビ ねこ
ねこは食えない・・・。
立食は疲れますよね・・・あっちこっち
いって摘めるけど・・・。
のんべは、どっしり腰すえて ですよね!
私は鮨好きが高じて、東京にいるときには、築地市場のそばに住んでいました。
この間、こちらでも日本人の忘年会があったのですが、鮨の奪い合いは壮絶でした。ぼんやりしてたら、あっという間になくなりました。
やっぱりね、ゆっくり座ってお食事したいですよね?!
みんな同じように考えているけどバイキングスタイルは隆盛ですね。
大勢を一つの部屋に押し込められるし、安上がりってことなんですかね?
のんじさん、
その後、気になり事はいかがでしょうか・・・。
楽しく したたか酔えるというのは幸せなことなんですね。
私もお祈りしています。
ほそ道様、
気分は復活傾向です
お寿司って、もともと屋台が発祥なんです。
江戸の町人の『ちょっとつまむおやつ』であって、食事とは一線を画していたようですよ。
浮世絵には、串に刺して食べている様子が描かれています。今よりもっと硬めだったのかもしれませんね。
「たんたかたん」
のんじさんのコメントを読みながら「???」と思っていました。
焼酎だったのですね。
本当に面白い名前。
うめももさん、
さっすがですね!
バイキングのお寿司を見事にゲット!!
すごーい。
私は数少ない椅子を占領して、ドッカリ座っていました(笑)
周りの方が気にして持ってきてくれたオードブルをおつまみに。
risuke777さん、
お寿司が嫌いって言う人ってまだめぐり合ったことが無いです。
友人で白身限定でしか食べない、という変わった子がいましたけどね~。
海老。美味しいですけど、確かにザリ男がいるので一瞬ためらいますね。
一瞬ですけどね。
猫はやめましょうね。
うめもも猫が爪を研ぎ澄ましているはずです。コワ。
ボワシエールさん、
あら、築地にお住まいでしたか?
私は築地が勤務先でした。
魚河岸じゃないですよ(笑)。
海外にお住まいだとお寿司が恋しいでしょうね。
築地で食べたようなお寿司を食べられるお店はあるのでしょうか?
あったとしてもものすごく高そうですね。