”住職と仏教界の実務誌”であるらしい『月刊 寺門興隆』
ゴールデンウイーク中はお時間もたっぷりありましたので
新聞も隅々までくまなく目を通しましたのよね。
そして発見。
お寺やご住職の世界も、ずいぶんと”俗っぽい”のだわ、ということを
しみじみを味わえる広告でありました。
”天台宗セクハラ服務規程”
”高野山真言宗 資産運用58億円で集会解散後”
”日蓮宗 百日荒行で死者問題”
”大谷派 資産運用の失敗”
”曹洞宗 大遠忌事業費67億円で騒然”
”還暦過ぎの住職が老母殺害の訳”
”葬儀保険の損得”
”寺の防犯カメラ選び”
”寺域の遺跡発掘で寺と市が対立”
・・・・・・・。
ほんの、ほ~んの小さな広告だっていうのに
しかも仏教関係の月刊誌らしいのに
なんていうかワイドショー的!
いやいや、もっとこう・・・・。
日曜13時~ TBS系列『噂の東京マガジン』的っていうのかしら!
しゅごいわね~。
人間、一生煩悩から離れられないのね・・・。
御坊様だって、霞を食べては生きていけないものね。
ああ、そうだったわ。
少し前に京都のお料理屋さんで、カウンターのお隣にお座りだった
肌艶の良い御坊様。
右に舞妓さん、左に芸妓さんを座らせて、
楽し~く楽し~くお食事してらしたものね。
霞ではなく、色を食す・・・・のかしら?
ドキドキ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます