陶工房 ななかまど

博多駅東2-8-26第三白水駅東ビル1F

092-434-3177

保育園

2018-01-11 18:30:14 | 教室のこと


昨日雪の降るなか 保育園の卒園記念作りを教えにいきました。
ここは地域交流で ご近所の高齢者が一緒に参加されます。

始めは干支を作ってましたが
普通に器を作るようになり 干支の見本はもう要らないかなと 持って行かずにいましたら 地域の方は結構干支を作られます。

話を聞けば 干支が戌で一周したとの事。12年参加してくれてたんですね。
ちゃんと聞けば 最初が戌で出来が悪いから 作り直しで 今日は満足だそうです。

いつもシャキシャキとされる方で 手元ばかり見てましたが 改めてお顔を拝見しましたら 13年の歳月を感じました。
歩き方、姿勢はなんにも変わらない。

同時に この方に13年私の体型の変化を見られてると思うと恥ずかしい。

終わったら給食を園児と一緒に食べるんですが 食べてる会話で思う事は
女の子は何歳でも女だなと。
男の子は幼い。

園児に先生何歳?と聞かれたので 何歳でしょ?と聴いたら 81歳!とニヤニヤして言われたので

正解!!なんで分かった? 隣のおばあちゃんと比べてどう?すごい若いやろ?
5つしかちがわないのよ?
私の若さの秘訣知りたくない?

と言ったら
一緒のテーブルのおばあちゃんがお茶を吹いちゃったので 本当に81に見えたのか冗談で言ったのかはあやふやに。

毎年クイズ出されるのが

私何人兄弟でしょ?

なんでみんなこれを問題にするんだろう。 可愛い。

後 私の名前なんでしょ?

名札見えてる! 隠して!

質問されるのは 折り紙何折れるか

答える物で 尊敬のされ方が違うかも。

今年は折り紙で独楽作ったのをくれました。 嬉しい。

上手に焼いてくるねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする