長女が小学校の給食で、ハンバーガーを食べたそうです。具材を自分で取って、自分だけのハンバーガーを作りました。嬉しそうに話す長女の話を聞き、次女も作りたい!と。
我が家で早速、再現!
出来上がると、こんな感じでした!
2人とも嬉しかったようでかぶりついていました(^O^)
楽しそうな夕食で良かったです!
毎週末のメニューも、給食の献立で美味しかったものを再現しよう、と言っています。な . . . 本文を読む
先日、うちの社長と10名ぐらいでの会議がありました。その中でスタッフに会社のロゴマーク(なかなか可愛いんです)入りのポロシャツを支給していきたい、という話がありました。
その中で、1人からこういう意見が
「施設長と一般のスタッフも見分けのつくものは無いですか?」
私は1人思いました!
そういえば、ガンダムで一人だけ違うのがあったな、と。赤い彗星といいます。・・・
ここからは、少しマニアな話で . . . 本文を読む
妻とのメールのやりとり。妻からこういうメールが来ました。
sub:ももらー
携帯に販売の詳細を送りました(^.^)
早速ブログに書き込みあったね。いつもありがたいね(^O^)
・・・と
今日のブログへのコメントという意味はわかりました。
でも、ももらー、って、
何?
ももらー???
いろいろ妻との会話を回想したけど、閃かない。
結婚記念日だけに、それに関することか?
でも、そんな . . . 本文を読む
今日は結婚記念日。
早く帰ろう!
・・・と思いたいけど、
今日は私自身が保育スタッフに教えている多文化教育の研修なんです。この日は知っていたのですがここしか、研修室が開いてなかったんですよね~。
研修はしっかり頑張ります!
今年で結婚記念日は8年目。入籍は前年7月20日、海の日なんで9年が経ちました。まあ、関係はあまり変わっていませんね(笑)
今も昔も変わらず・・・
昨日の夫婦のようにいつまで . . . 本文を読む
お母さん新聞という街中に置いてあるお母さん達のための新聞。子育ての悩みやそれを克服すること、など勉強になることがたくさん書いてあります。その中にすごく良かったなあと思える作品がありました。
今回は長いですよ!心して読んでくださいね!(笑)
出来れば感想も!
成島美保さんという長崎の方の投書。
【母の背中と両思い】
母の気遣い。真似をしようと思いますが、足元にも及びません。思いもつかないことをし . . . 本文を読む
最近、写真の坂本冬美の「また君に恋してる」を携帯電話でよく聞いています。一度、パソコンに取り込んでから、携帯に入れています。
この歌、ビリーバンバンがもともと歌っていたのを坂本冬美がカバーしたんです。お酒「いいちこ」のCMで曲が流れた時から良い歌だなあ、と思っていました。紅白で歌い、世間にも知れ、今やシングル5位だそうです!前に発売してからいきなり、5位に入ってくるなんて(@_@)
哀愁ただよい . . . 本文を読む
ある日の夕食に出てきたのはこれでした!
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
長い名前です。ゴマ油とラー油が混ざってる感じかな。
すごく美味しかったです(^.^)
早速、ご飯で食べました!美味しい!!!ご飯が何杯でも進む感じ!
ダイエットする人には向かないですね(笑)
ばあばが差し入れしてくれました。なかなか手に入らないそうです。是非、皆様も探してみてください。
また、これも美味し . . . 本文を読む
昨日は仕事に行っていた私も長女のプールに合流。
プールを観てるだけの次女がかわいそうなので、公園に連れて行きました。
歩いている時に蛙の話をしました。
父「おたまじゃくしって知ってる?」
次女「しらない」
父「あれっ?見たこと無いんだっけ?」
次女「うん」
父「黒い球みたいな感じで、にょろにょろしたしっぽがついてるの」
次女「へびさんみたい・・・」
父「そこに足がはえて、蛙に変わっていくんだよ。 . . . 本文を読む
思ったより安いんですよ。
これで16,200円だそうです。もっと高いと思っていました。
将来作りたいなあ・・・と思います。
いたるところにこれがある、みたいな感じ(笑)
まさに事業仕分け対象かな?
等身大パネルが安いんだ!という驚きでブログに入れてしまいました。
うちの社長かルームの取締役にでも作ったら喜ぶかなあ(^.^) . . . 本文を読む
三鷹を歩いていたら、発見!何だと思います?
うちの娘たちなら、きっとこれをバックに写真撮って!と言います。
いつも変わった物を見つけると、嬉しそうに写真を撮る父を見ているので(^.^)
これは、タバコの吸い殻入れなんです。ただ子どもが興味を持ちそうなのは困りますね(笑)
プロ野球がやっと始まりました。日ハムが今年は大苦戦中。
こんなお店を見つけました!
是非、ダルビッシュに教えてあげたいで . . . 本文を読む
とりあえず長女も学校に楽しく通ってるそうです。
次女も泣かずに行けるようになってきたので、順調に4月を過ごしています。
母が長女に聞きました。
母「学校はどう?」
長女「たのしい!」
母「どんなところが?」
長女「Hちゃんとあそべること!」
保育園からの友人で、保育園と同じじゃん(^_^;)
母「他に楽しいことは?」長女「かえること!」
母「どうして?」
長女「だって、ひとりでかえるのたのし . . . 本文を読む
カメラマン次女の2つ目です。
建物を斜めに撮れるって、すごい!
さらに母が入っても、建物が同じ・・・
大人には無い芸当です。
壊さないようにね!ということが大切ですが、
カメラで写真を撮らせると、子どもの目線が見えてきますよ。
是非、お勧めです。
安いカメラ売ってないかなあ(笑)
. . . 本文を読む
次女は事ある度に、「かめらかちて!」と
言ってきます。
そしていろいろなところに走って行っては撮っています。
初めはぶれているのが多かったのですが、最近うまいんです。
見てみてください。
意外な芸術性にもビックリ。
. . . 本文を読む
昨日予告した通り、いつもの仲間と飲みに行きました!
焼き肉とは行きませんでしたが、今日は沖縄料理で。
写真の人達はみんな園長たちです!本当に仲いいでしょう?
いい仲間達です。
20名ぐらいが集まりました(^o^)
ちなみに・・・
帰るときに「元町中華街行き」だったので、
ラッキー、横浜にいける!
と、思っていたのですが、着いたら、元町中華街!
もう折り返しはなく・・・
タクシーのお世話な . . . 本文を読む
月曜日15時頃に大人が使うトイレの電気が切れました。
アルバイトさんが
「電気つかないみたいです」と教えてくれました。
替えを探したのですが見つかりません。
なかなか一大事なんです!園のトイレは内、外どちらからも空いてしまうんです。
電気が付いているのを頼りにみんな開けないんです。
電気が付かない暗闇の中、いつ開けられてしまうか、わからない恐怖の中で
トイレなんて落ち着かないですよね?(笑)
. . . 本文を読む