掛川掌瑛編著『紫薇斗数大全・命理篇』より抜粋 「紫薇斗数」の諸問題について 「紫薇斗数」については、「明澄派」の方法と、それ以外の方法に相違点があり、小さな論争になっているようですが、対象になっているのは、「紫薇」か「紫微」か、つまり草冠のつく「薇」か、つかない「微」か、という問題と、「節気」の月を取るか、「旧暦」の月を取るか、という二点くらいしかありません。 「薇」か「微」か . . . 本文を読む
掌瑛運命学ソフトによる出力
天皇陛下の大運は来年まで丙辰にあり、命式にとって最も必要な丙の解凍を得て、この数年間、大いに存在感を発揮されました。
丙は財にあたりますから、喜財の運には財運が開けるものですが、子平の「財」とは他者に干渉する力であり、統率力も含まれます。
命式の帰着点である「四神」を見ますと、プラス3点、となっており、通常なら大いに身分地位を向上させる命と言えますが . . . 本文を読む