藤井聡太棋王に増田康宏八段が挑戦する、第50期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局が、2月2日、高知市「文化プラザかるぽーと」で行われ、午後3時には、おやつが用意され、形勢は互角で、玉頭戦に突入した。
----------------
2025.02.02 50期棋王戦第一局
午前のおやつ 赤字は温性、青字は涼性、紫字は平性
藤井聡太棋王 塩けんぴ、土佐の緑茶ゴールド 平性
増田康宏八段 棋王戦祝餅、ごっくん馬路村、土佐の緑茶ゴールド 平性
昼食
藤井聡太棋王 ビーフカレー、山北みかんジュース 温性
増田康宏八段 土佐あかうしローストビーフ重、リープル 温性
午後のおやつ
藤井聡太棋王 窯出しチーズケーキ、ごっくん馬路村 平性
増田康宏八段 土佐文旦クリームチーズタルト、ぼくらはみんないきている、土佐山ジンジャーエール辛口 温性
両者共に、温性食品が多く、特に昼食に温性の強い牛肉やカレーを摂っており、どちらも長考する場面がありました。
藤井棋王は、鬼門のビーフカレーを食べても、先手で、これまで6勝一敗と、相性の良い相手ですし、相手も牛肉を食べており、勝てないことはないでしょう。
17:40 AI評価は互角乃至後手増田八段のやや優勢となっています。
19:00 AI評価が、先手藤井棋王の優勢に大きく傾き、両者共に残り時間が少なくなり、このまま藤井棋王が勝てそうな感じです。
19:20 増田八段が投了。藤井棋王が、三連覇への一勝目を挙げました。
--------------------
将棋メシ は、将棋の対局にとって非常に重要な要素であり、ジンクスや縁起物などと言う事柄ではなく、ファクターとして勝ち負けに大きな影響があります。
冬でも、冷たいお茶を好む、藤井聡太竜王名人七冠は、明らかな熱証体質であり、夏場に限らず、涼性の食品・飲料を多く摂る必要があります。
藤井八冠が初の失冠となった第五局叡王戦。
これまでのタイトル戦では、牛肉やウナギ、コーヒーなど、温性の強い食品を避ければ勝てていたのですが、今回の相手は強敵で、しかも6月にしては急激な暑さで迎えたコンディションもあったでしょう。
13:00 対局室に戻って来た藤井叡王は、しきりに汗を拭っていました。やはり熱証ですから、温かいものを摂らなくても暑いようです。
とあるように、対戦相手伊藤七段への対策以上に暑さ対策がカギでした。
当ブログでは、漢方・中医学の立場から、以前より熱証に対処できるマンゴーを推奨しております。
マンゴーは、トロピカルフルーツとして熱帯で広く栽培されており、暑気あたりの妙薬として珍重されています。
藤井聡太七冠には、特に今年の暑さ対策として、マンゴーを強くお薦めします。
特に叡王戦のおやつは、不二家が提供しており、パラダイスマンゴープリンという商品があり、本ブログで何度もお薦めして来たのですが、藤井七冠には届かなかったようで、残念なことです。
-----------------------------
牛肉で負けた 過去の例
------------------------------
2023.08.16
王位戦第四局 2日目
午前のおやつ うれしの夏まんじゅう、釜炒り茶 涼性
昼食【佐賀県】佐賀牛シシリアンライス御膳 温性
午後のおやつ うれしの紅茶 パイナップルジュース 平性
赤字は温性、青字は涼性、紫字は平性
15:00 AI評価は、先手佐々木七段が、やや優勢となっています。 お互いに長考を繰り返して時間を使っており、あまり大きな展開は見られません。最後は、またもや、一分将棋に持ち込まれそうな感じもします。
シシリアンライスと言うのは良く判りませんが、画像に依ると、牛肉の量は少なくはないようなので、やはり熱証の藤井七冠には不利に働くかと思われます。
16:15 午後のおやつは、出来れば、マンゴーの様な効果的な食品を摂って欲しかったのですが・・・
AI評価は、先手佐々木七段が優勢となっています。
18:25 後手藤井王位が投了。王位タイトル防衛は第五局に持ち越されました。
矢張り、牛肉で負けました。
----------------------------------
午前のおやつ 究極のガトーショコラ、アイスコーヒー、御用邸チョコレート添え やや温性
昼食【静岡県】カツハヤシライス 温性
午後のおやつ りんごジュース、御用邸チョコレート添え やや温性
◎熱・寒・実・虚 の診断法は下記をご覧下さい。
PDF版書籍をご希望の方は、ご相談ください。
申し込み先
日 本 員 林 学 会
代表 掛川掌瑛(東海金)
☎Fax 0267-22-0001
E-MAIL showayweb@msn.com