goo blog サービス終了のお知らせ 

なんともはや なブログ

日々生きている証としてテーマを決めずに書いていきます。

ブログを読み返してみた

2013年04月23日 14時42分18秒 | 日記
なんともはやなブログを、2年ほど前の記事まで読み返してみた。

たった2年の間にいろいろなことがあった。

もう、記憶からなくなってしまったことなどが、思い出された。

日記の効用だろう。

日々の反省と、やる気がみなぎってきた気がする。

景気もそうだが、やっぱり大切なのは「気」なのかもしれない。

「気のせいだな」と言われないようにせねば。

それでもやってくる中国船

2013年04月23日 14時35分20秒 | 日記
中国の四川省で発生した大きな地震で、食料や飲料水が届かないと言っているが、
一方で、尖閣諸島の領海内に中国船が侵入しているとのニュースがある。

四川に船で行くことはないだろうが、なんともはやな行動である。

東日本大震災の時も、復旧活動に全力を挙げている自衛隊の気持ちを逆なでするように領空侵犯を繰り返した中国。

人が困っている時に平気で領空侵犯する。国民が困っている時、一方で領海侵犯をする中国。

国民の目を外に向けなければ、暴動でも起こるのだろうか?

この、感覚が私には理解できない。

うまいもの!もういっちょ!

2013年04月23日 12時55分16秒 | 日記
美味いものついでに、もういっちょ!

サントリーの「プルシア」である。

プラムをブランデーの樽で漬けたリキュールである。

まあ、簡単に言えば「フランスの梅酒」である。

味は濃厚。芳醇な香りが特徴である。

なかなかお店では見かけないが、ネット通販でなら容易に手に入ります。

これも、お試しあれ。

うまし!茨城

2013年04月23日 12時41分16秒 | 日記
セブン-イレブンが4月23日から「茨城県 セブン-イレブンうまいもんどころ応援フェア」を5月31日まで開催するとのことは、先日のブログで書いた。

早速、「常陸秋そば粉使用のざるそば」や城里町産ワサビを使用した「手巻きおにぎりわさび海苔」「しらすごはん」をお昼に食べようと買ってきた。

「常陸秋そば粉使用のざるそば」は、薬味を使わずに食べたが、そばの甘みを感じるものであった。
まあ、値段も値段だし、太田の蕎麦屋で食べるようなわけにはいかないが、十分満足できる味だった。

「手巻きおにぎりわさび海苔」「しらすごはん」は、わさびと磯野香りが良く、おもわず「うまし!」と言ってしまう。

まあ、人ぞれぞれ、食味や嗜好の違いがあるだろうから、ぜひおためしあれ!

広島県のキャッチフレーズが「おしい!広島」なら、茨城は「うまし!茨城」と言う感じである。

なお、、「常陸秋そば粉使用のざるそば」「手巻きおにぎりわさび海苔」「しらすごはん」は、茨城県限定販売ということ。

他県の皆さん、すまん!