なんともはや なブログ

日々生きている証としてテーマを決めずに書いていきます。

巨峰の季節

2020年08月09日 07時02分51秒 | 日記
今年も葡萄の季節がやってきました。
「なんともはや」は、毎年同じ葡萄園で葡萄を購入し、
子どもや友人・知人に送っています。



母も葡萄は好きで、よく食べますが、私の口に入るのは、
数粒です。(笑)



生産高日本一の「茨城のメロン」に続き、隠れた名所「常陸太田の葡萄・梨」の季節です。
昨日は土曜出勤でしたので、仕事帰りに葡萄園を訪ね、発送分の注文と送り状をもらってきました。
今日は、酒屋(呑む方じゃなくて、買うほうです)巡りをして、お寺さんで、お施餓鬼の塔婆を受け、
葡萄園に行ってきたいと思います。



メロンに続き、葡萄・梨・常陸秋蕎麦の新蕎麦・そして生絞りの新酒と続き、今年も年を越すのでしょうか。
1年が毎年早くなりますが、これからの時期が、美味しいものがいっぱい出てくる楽しみな時期です。



コロナ禍は、なかなか収束しないでしょうでしょうが「おいしい茨城」を発見に
一度ご来県頂きたいとお思います。(ただし、コロナウイルス持ち込み厳禁!)



日立市と常陸太田市の間には、パワースポット「御岩神社」もあります。
なんじゃ?と思われる方もいると思いますが、宇宙飛行士の向井千秋さんが、
スペースシャトルで宇宙から日本を見ると、光の束が日本から宇宙に向かって光っていたそうで、
緯度経度を調べると、なんと、日立市の御岩神社から出ていたそうで、隠れた観光スポットになっています。



さて、朝ごはんを食べて、今日は、少し動きましょうかね?
(結局、昼寝しちゃいそうですが・・・)