レトロでハードな物語

レトロなゲーム機・マイコン・中古デバイスなどをArduinoやAVRで再活用する方法を模索しています。

M5Core2+ArduinoフレームワークでもLVGLを使う

2024年12月25日 | 電子工作
前回、前々回とLVGLを扱ってきましたが、LVGLを動かしていないタッチパネル付きのマイコンがまだ手元に残っていました。M5Stack Core2 for AWSです。 LVGLのサイトではM5Core2について触れていないので、どこかに情報があるだろうと思って探したら既に動かしている方がいらっしゃいました。こちらです。LVGLのArduinoサンプルをベースにしていますが、画面表示とタッチパネ . . . 本文を読む

ラスベリーパイのベアメタル環境でLVGLを使う

2024年12月18日 | 電子工作
前回はESP32とタッチパネル向けのLVGLアプリ開発環境を構築しました。これてESP32の活用の幅が大きく広がったと思います。ですが、他にもまだ活用したいものがあります。それはESP32のようなマイコンではなく、より高性能なシングルボードコンピュータのラズベリーパイです。といっても最近のRaspberry Pi 5や4とかRaspberry Pi Zeroとかではなくて、Raspberry Pi . . . 本文を読む

ILI9341搭載のタッチパネルをLVGLで利用する

2024年12月11日 | 電子工作
このところILI9341タッチパネル付きTFT液晶をよく利用しているのですが、タッチパネル機能は使ったことがありません。タッチの有無や座標くらいならArduinoで取得できるようなのですが、画面にボタンなどを表示してタッチパネルで操作しようとすると作りこみが必要になり面倒だったからです。でも、せっかくタッチ機能があるので何かに利用したいですよね。そのためにはGUIや入力デバイスを扱える汎用的なライ . . . 本文を読む