2日目のお昼ごはんは楽しみにしていた小籠包で有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)←詳しくはクリック
に行ってきました
アメリカのニューヨークタイムス紙で「世界の10大レストラン」に選ばれた点心料理専門店です
日本でも横浜高島屋に入っており先日、叔母と従妹との再会の場所として妹と一緒に
行って参りました
従妹に会えたのは数十年ぶり 幼少の頃の記憶がないので初めてかも
酸辣湯(サンラータン) 小籠包 きのこセロリー麺(期間限定)
台湾本店と変わらず美味しかったので、また行ってみたいと思っています
数少ない日本の支店の中で、なんと熊本の鶴屋百貨店にも出店している
ことを知りました実家に帰ったら是非行きたいと思います
妹は今月熊本に帰省した時に早速行ってきたみたいです
台北は正味2日間の旅で、ぎっしり詰まっていて
食べたい物もしっかり頂いてきました
まだまだ食べてみたいもの、食べそこなったもの
たくさんありました
「烏龍茶で似た茶色いゆで卵」食べていません
知りませんでした
次回の楽しみが1つ増えました
羽田空港から国際線が発着できるようになり、
台北の空港も国際空港から台北市内の空港に着陸
するのでより互いに近くなったみたいです
日帰りでランチしに行きますか
ナオさんの後を付いていくと
美味しいものが食べられな~と確信しました
ウーロン茶で煮た茶色いゆで卵は食べましたか?
これ忘れがたい味なので
中華街で捜してみましたが…見つかりません
台湾は近くてすぐ行ける気がしましたが
が機会がないと行けないものですね
ディンタイフォンご存じで東京の高島屋まで行かれて
いたのですね
私は台湾に行くまで名前も覚えきれなくて帰国してから
ようやくお店の名前を言えるようになりました
小龍包は食べるのが難しいですがお味は最高ですね
麺類の種類がいくつかあったので、また今度は
違う種類を食べるのが楽しみです
羨ましい一度行ってみたいです
横浜の高島屋にまだ入ってない頃、東京の
高島屋まで食べに行ったことがあります
横浜でも食べられるようになったので時々
行きますが中のスープをこぼさないように
食べるのは至難の業ですね
ラーメンも美味しいですよね
高島屋のレストラン街は初めて行きました
酸辣湯は私も辛くないか心配で尋ねたところ、
「辛くなく、黒胡椒が上にかかっているだけ」
とのことでしたので、安心して注文しました。
味はマイルドでとろみがあるような感じで
油っぽくはなかったように記憶しています
価格もお手頃で私も麺類は好きなので次回は
違う麺セットを頂きたいと思います
ケーキさん
小籠包から出てくるスープ、熱いうちにすすると
美味しいイメージですが
いつもしばらくたってから美味しく頂いています
筍サラダは旬の時としか頂けないみたいで、丁度
良いタイミングでした
手前は外国特有のマヨです。日本が特有なのか
日帰りで台湾本店に行けるのも夢でないですね
今度挑戦してみようかしら
筍サラダもシャキシャキしていそうで美味しそう
手前の白い塊はマヨネーズでしょうか?
有名なお店が高島屋にあったとは気付きませんでした
羽田
お昼を食べることも可能になりそうですね
麺類は好きなのですが小籠包はあまり食べないので
でも生姜をのせて食べたら美味しそうですね!
酸辣湯は辛くて油っぽくないでしょうか?
世界の10大~なんて知らなかったです
それを聞いては直ぐにでも行かねばなりません
おいしい情報をありがとう!
驚きばかりで肝心の質問に答えていませんでした
「きのこセロリー麺」はピンクリボン活動の期間限定
(10/31まで!⇒本日まで)の協賛メニューとして掲載
されていて売上の一部は寄付されるみたいです
台湾本店ではどうか?実際に行って確かめてきてください。
もうキャンペーン期間が過ぎちゃうけど。。。
お味は双子達はセロリが苦手なので味わっていませんが
叔母と従妹は美味しいと好評でした
私は猫舌なので熱い食べ物はかなり冷まして
いただきます
周りに「そんなに冷まして美味しいの?」と
不思議に思われますが「美味しいのです」
小籠包もかなり冷ましていただきました
つばささんも次回は火傷をしないように、
やや冷ました適温でいただいてくださいね
高島屋は時間帯によっては行列が出来ている
みたいですので12時前に入るとよいみたいです
Sちゃん
台湾に行く前までディンタイフォンの存在を
知りませんでしたが、妹旦那の強すぎる推薦で
「行きたいリスト」に追加させていただきました
台湾式シャンプーの後に「ディンタイフォン」
に
向かうことをすっかり忘れていたSちゃんに
驚きましたが、「今しか食べれない筍サラダ
は絶対に食べなければいけないと聞いた」と
言ったSちゃんが筍サラダを忘れていることに
更に驚きました
紅の華さん
ディンタイフォンは鶴屋百貨店にも入っています
ので是非足を運ばれてくださいね
銀座アスターには行ったことがありません。
いつの日か行ってみたいと思う場所です
お勧めの天一は是非、熊本の鶴屋百貨店で行って
みたいと思います
食欲の秋、美味しいお店があればどこまでも足を
運んでみたいです
美味しそうな中華料理ですね
どれも食べてみたいです
銀座アスターへは行った事あります
確か日本橋にもアスターはあって行きました
熊本は店名を記憶しませんが七階食堂街にあります
鶴屋は天一の天ぷらも好いですよ
天一は東京にもあります 熊本は支店です
食欲の秋でしょうか? 食べる事にはすぐにのります
すごく食べたい
台湾にもあるのかな
そう言えば、筍のサラダはナオちゃんが言ってくれなければ、私も店員さんも料理が来てないことに気づきませんでした…
ありがと~
大分前中華街で小籠包食べ、慌ててたため口の
中を火傷したことがあり、それ以来食べていま
せん。
でもあの熱い肉汁の味は忘られません。
高島屋の店がそんなに有名な所とは知りません
でした。早速行ってみます。