見出し画像

優しい日々

向田邦子と水羊羮

先日 近所の和菓子店の店頭にこし
餡が並び 水羊羹を作りたくなって
購入しました 甘さも控えめで簡単
に出来上がり 小豆から煮る根性は
今の私には無いので大変助かります

2時間もすれば冷たく美味しい水羊
羹の出来上がり 角が綺麗に切れる
ように包丁を持ち 精神統一します

向田邦子の随筆集「眠る盃」の中に
水羊羹を題材に書かれた文章が心に
に強く残っており「水羊羹の命は切
口と角であります。 宮本武蔵か
狂四郎が、スパッと水を切ったら
こうもなろうかというような鋭い
り口と、それこそ手の切れそうなと
がった角がなくては、水羊羹とはい
えないのです~」と講釈が続きます

水羊羹一つで こんな面白い文章が
書けるなんて 山本夏彦が絶賛した
言葉 「突然現れてほとんど名人」
実に言い得て妙と改めて思い出しま
した もっと長生きして沢山作品を
遺して欲しかったなと真底思います

私の水羊羮の切り口は 向田先生に
お気に召して頂ける鋭さでしょうか

向田邦子の作品に料理が沢山出て来
るので また挑戦してご報告します

     *水羊羮全景*

こし餡300g 粉寒天4g 水400㏄
甘党の方は砂糖を足す


「水ようかん喜劇も淡き筋ぞよき」
     (水原秋桜子)



*木槿の花を活けました*
「朝顔にうすきゆかりの木槿哉」
      (与謝蕪村)


     









コメント一覧

naotomo3451
kei様
こんばんは!
いつも格調高い文章を楽しみにしています。
本当に向田さんの食べ物のエッセイは、ただただ高級な物とかではなく、暮らしを楽しみ、お料理を仕事の気分転換にされていた所などに惹かれます。大好きな作家でした。

水羊羮、実は流し缶を娘に譲ってしまい、お弁当箱で作ったので、門が丸くぷるんとなってしまいました。有り難うございました!
kei
こんばんは。
いつもありがとうございます。
向田さんの食べ物のエッセイで心魅かれるのは、
盛り付ける器へのこだわりが随所に読めるところです。
普段使いのものは名品でなくていい。
身の回りにあって毎日が楽しいものであればいい。
この思いは多くの共感を得そうですね。

水羊羹全景(笑)
プルンとして、おいしそうです。
naotomo3451
@ikenaijoni 様
おはようございます!
本当に日本の食文化こそ世界遺産ですね。外国の方は本当に日本料理、高級な物からB級グルメ迄お好きですね。日本に住んでいる中国人に、日本の一番好きなところはと聞かれ、「中華料理が美味しいところ」と言っていて、笑ってしまいました。有り難うございました!
ikenaijoni
おはようございます🌞
最近、季節毎に美味しい食べ物がある日本に生まれてよかったつくづく思いますよ。
外人が日本の文化に憧れるのはすごく理解出来ます。
naotomo3451
@hana-biyori 様
おはようこざいます。
電子書籍で読まれたのですね。小説も本当に面白いですね。「阿修羅の如く」のドラマ再放送が有りましたが、やはり凄い作家だと改めて思いました。朗読された方も感動したと言われていました。また、読み直したくなりました。
水羊羮、こし餡のお陰で美味しく出来ました。
また、本のお話し楽しみにしています。
有り難うございました!
hana-biyori
ちょうど最近「眠る盃」をスマホの電子書籍で読んでいるところでした!いい文章ですよね、私も好きです。「あ、うん」とか小説も面白いですよね。「字のない葉書」は数年前に人の朗読を聞いたのが初めてで泣きそうになったのを覚えています。
水ようかん美味しそうです!
naotomo3451
@nice_day002 様
kenさん おはようございます!
向田邦子全集、欲しいですが諦めて、今ある文庫本や単行本で我慢します。「眠る杯」「父の詫び状」は本当に面白い随筆ばかりで楽しいです。

木槿は読めても、咄嗟に書けません。私は読めるが書けない漢字が多いので困ります。

お豆腐も綺麗に切るのが、難しいですね。水羊羮切り口は尖ってましたが、斜めになっていました。有り難うございました!
naotomo3451
田舎ぐらし様
おはようございます!良い包丁お持ちなんですね。残念でしたね。私も一応持っていますが転勤続きで研屋さんにも会えず、簡易研ぎ器で研いでいます。かえってそれが良かったのかも知れませんね。
水羊羮はこし餡のお陰で美味しく出来ました。有り難うございました!
nice_day002
おはようございます。
「眠る盃」は読んだことが無いのですが、ちょうど全集を借りようと思っていたところでした。和菓子屋さんのようで見事な水羊羹ですね。

木槿は散歩途中に見かけ、「咲いたなあ」と通るのに漢字と名前をド忘れして、むむむ~で止まりました(笑)

精神統一でスパっと切れたようでよかったです。
私、豆腐を切る時そうなります(笑)

ken🌺
田舎ぐらし
水羊羹 美味しそう
私も水羊羹を 垂直にカットする為に、両刃のカステラ包丁という
ながーい包丁を
数十年前に購入しました。
先日、街に研ぎ屋さんが来ていたので研いでもらったら
なんと、薄くなってしまいガッカリですか、もう買い換える年齢ではないので〜〜
naotomo3451
@sr1007 様
こんばんは!
白いムクゲも綺麗ですね。じっくり見ているとハイビスカスに似ているなあと思っていました。
調べてみるとハイビスカス類と分かり、納得しました。有り難うございました!
sr1007
ムクゲの花すてきですね。
ピンクいいですね。
昔うちには白いムクゲがありました。懐かしいです。
naotomo3451
@macaronteaparty 様
まかろんさん こんばんは!
向田邦子さん、本当にお茶目な所も沢山でチャーミングな女性でした。惜しい人をと感じた最大級の人です。
水羊羮、切り口もシャープに切れ、お味もなかなか上手く出来たかなと自画自賛しています。
またお料理出来たから報告しますね。有り難うございました!
macaronteaparty
向田邦子さんは、なかなかお茶目な方だったのですね。
水羊羹の何たるかに一家言を持っておいでとは。

切り口が向田さんにお気に召していただけるかわかりませんが、
ともあれ、美味しそうです👏

また他の料理を試されてくださいね。
楽しみにしています!!(まかろん)
naotomo3451
花水木様
こんばんは!花水木さんも向田邦子さんをお好きなんですね!嬉しいです。「父の詫び状」の海苔巻きの端っこの話大好きです。何故なら、私もの海苔巻き、カステラの端っこが大好きなので、向田邦子さんと同じで大喜びしました。

本当に、ご存命ならどれだけの作品で楽しめたかと残念でたまりません。あのニュースを見た時の気持ち、未だに忘れられません。今日はお話しが出来て本当に嬉しかったです。有り難うございました!
花水木
向田邦子さん登場!私も飛びついて読ませていただきました。
以前私が朗読会で読ませていただいたのが「字のない葉書」。
「眠る盃」に納められた1編でした。
残念ながらそれ以外は読んでいないんです。
でも「父の詫び状」に「海苔巻きの端っこ」という1編があり、
その中に羊羹、カステラの端っこが大好きだという話が出てきます。
少し内容は違いますが、同じ羊羹!その話を思いだしました。
向田邦子さん、大好きです。今ご存命であればどんな作品をお残しになったかと、そしてどんな素敵なおばあさんになられていたかと!
残念でなりませんね。
naotomo3451
@mkdiechi 様
ぴあ野さん   こんばんは!
向田邦子さん、お好きなんですね。しかも暗誦出来るくらいなんて、本当に嬉しいです!向田邦子さん本当に良い文章を書かれ、亡くなられた時は呆然としました。でも、こうして同じお気持ちの方にお会い出来、嬉しいです。また、向田邦子さんの事、書かせて頂きます!有り難うございました!
naotomo3451
@nan_nan_august 様
こんばんは!餡から作ると大変ですが、こし餡を買えば、昔ハウスプリンを作った感覚で、簡単に出来ますよ。
お花褒めて頂き嬉しいです。励みになります。
有り難うございました!
naotomo3451
@goo327anazann 様
アナザンスターさん  こんばんは!
そうなんです!本を読んで、向田邦子さんの水羊羮の話が心に残っていたら、NHKの「グレーテルの竈」で放送されました!大喜びで録画して見ました。アナザンスターさんも、ご覧になられて嬉しいです。本当に向田邦子さんの文章が大好きです。 有り難うございました!
mkdiechi
こんばんは、ぴあ野です。
木槿の柔らかな花が、この季節らしいな、と拝読していたら
なんと、向田邦子さんが!

若い頃、向田エッセイに憧れて、それこそ暗誦できるくらいに
読み込んだものです。
もちろん水羊羹のくだりも、よく覚えております!
私のでは叱られちゃうこと確実ですが、
naotomo3451さんの、この美しい水羊羹なら向田さんの
お気に召しますとも!
ああ、ごめんなさい、止まらなくなりそうなので、
この辺で失礼しますね。お料理のお話も楽しみにしております。
nan_nan_august
こんにちは。

水羊羹を自分で作るって、わたくしの中には全く無い視点でした。
寒天を使うのですね。

いつも素敵なお花。
楽しく拝見いたしております🤗

葉月
goo327anazann
この水羊羹は、何年も前に グレーテルの竈で放送されていましたね。
然も、何故水羊羹か?
季節は何時かも。

間違っても、夏ではありません。
枯人の知恵に納得しました。

向田邦子さん、奥の深い文章を書かれての方です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る