昨年の春天の1~4着の熱い叩き合いを見ていただきたいですが、ゴール前で前駆をよりきれいに伸ばして走っているのはフェノーメノとホッコーブレーヴで、京都外回りの4角からスムーズに惰性をつけて下ってきて、直線で末脚を伸ばしていることが実感できます
フェノーメノの父ステイゴールドの母はサッカーボーイの全妹で、牝祖ロイヤルサッシュの父Princely GiftはNasrullah直仔でThe Tetrarch4×5を持ち、細身で柔らかな体質と長い脚と寝た肩を伝え、前駆の可動が大きくてきれいにストライドを伸ばせるのが長所のひとつ
後駆は非力に出ることも多いのですが、Habitatなんかもそうですが後ろが非力な弱点を前の駆動の良さでカバーしてきたからこそ、現代まで血を遺すことができたのだという言い方もできます
風呂上りにストレッチをしながらGCの「過去の天皇賞」を観ていると、アイポッパー(父サッカーボーイ)、メイショウサムソン(母母父サンプリンス)、マイネルキッツ(母父サッカーボーイ)と、Princely Giftの血を引き、柔らかく大きくきれいな前捌きで下ってくる馬たちがリピート好走していて、「京都の下りは、Princely Gift的前捌きで、スムーズに下らなければなりません」と杉本さんふうに実況したくなる
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2003102205/
サムソンもキッツも2着だった年でも、これは今年も勝ちそうだという勢いで4角から下っていて、やっぱり春天というレースを予想する際には、この“下る力”は無視できないと思わされます
フェノーメノも前駆の駆動が柔らかくきれいで下りは上手ですが、あれはPrincely GiftというよりTom Foolというべきかな、アイポッパーもPrincely GiftとTom Foolの合わせ技で下ってたイメージ
ホッコーブレーヴは母父がダンシングブレーヴで、母母がフォルティノとPrincely Giftを通じるNasrullah5×4・5ですから、母の血脈構成はメイショウサムソンと酷似
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008102064/
昨年のゴール前で最も前肢がきれいに伸びていたのはこの馬で、だからあれは決してフロックではなく、こういうタイプは春天ではリピート好走があるから、今年も要チェックだろうと「サラブレ」の春G1展望で穴馬として取り上げたのですが、手の内に入れまくっている田辺ではなく幸との久々のコンビということで、テンションは70%ぐらい下がってます…(^ ^;)
ゴールドシップもPrincely Gift5×5ですから全身を使ってストライドを伸ばして走るし、“下る力”にも秀でた馬やとは思うのですが、この馬は「柔らかく大きく強く」動けるけど「速く」動けないのが高速馬場だと弱点になるわけで、それは乗り方やレース運びでカバーすることが可能なのかどうか、そこをもう一度考えてみたい
あと関係ないですが、ジャガーメイルのフォームや体型ってジャンポケ産駒でもちょっと独特で、今見るとサンデーとトニービンとNureyevの発現の仕方がドゥラメンテに似たものがあるよなあ…とも思ったり(あ、どちらも堀厩舎で石橋脩のお手馬で…)
「血統屋」のPOG電子書籍『ディープインパクト好配合馬リスト(2015)』が本日4/29より発売開始、以下のURLからお求めいただけます(『望田潤のPOG好配合馬リスト(2015)』はもう2~3日お待ちください)
http://miesque.com/c00029.html
今年で刊行5年目を迎える看板コンテンツで、2歳のディープインパクトのなかから好配合馬をピックアップし、格付けするという内容の電子書籍です
正式なブックタイトルは『2015~16年POG企画 種牡馬別好配合馬リスト ディープインパクト編』
選者は望田潤と栗山求で、それぞれ◎=10頭、○=10頭、★=3頭を選び出し、配合評価のコメントをつけております
昨年のリストではリアルスティールは栗山◎推奨、ショウナンアデラは望田◎栗山○のダブル推奨でした
◎リアルスティール(牡、母ラヴズオンリーミー)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012104889/
「ディープ×ストームキャット」はキズナ、アユサン、ヒラボクディープ、ラキシスなどを出しているニックス。2代母MonevassiaはKingmamboの全妹なので、母は短距離王ロードカナロアの配合をひっくり返したような構成。母系の奥は底力あふれる血で構成され、とくにFlower Bowlが入るのがいい。全兄ラングレーは3歳春時点で心身ともに成長途上。思ったよりも完成が遅い印象なので、弟はこのあたりがクリアできれば。(栗山)
◎ショウナンアデラ(牝、母オールウェイズウィリング)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012101324/
母母Always Loralは仏1000ギニー馬でAnabaaやKey of Luckの妹。母父がGone West系だけに大物感はないが、母はNorthern Dancer4×4、自身はSir Ivor~Sir Gaylord≒SecretariatのクロスにBurghclere≒Aureoleのニアリークロスもあって、斬れ味のある外回り向きマイラーとして注目できる配合。(望田)
1~5世代から得た教訓をもとに、最新の知見を盛り込んでじっくり配合を吟味して完成させた自信作です
印の付かなかった馬も含めて全頭の5代血統表を収録、クリックでどんどんページがめくれるので、配合をチェックする際には非常に便利だと思います
私の選び方は昨年と大きくは変わってませんが、本文で紹介した4つのファクターを重視すれば、ビッグネームではないところからでもショウナンアデラやミッキーアイルなんかはピックできると自負しておりますので、POGのお供によろしくお願いしますm(_ _)m
※「Yahoo!メール」などのフリーメールをご使用の場合、購入確認メールが自動的に迷惑メールフォルダに仕分けされてしまう場合がございますのでご注意ください
携帯またはスマホをご利用の方は、PC発信メールの受信可否をご確認いただければ幸いです
IDとパスワードの入力は、コピー&ペーストではうまく行かない場合がございますので、手入力をお勧めいたします
※クレジットカードをお持ちでない方でも、ネット専用のVisaプリペイドカード「Vプリカ」を利用してお求めいただけます
審査不要でどなたでも作ることができ、クレジットカードと同様にネット上の決済ができるという優れものでで、ネットでもコンビニでも手続きをすればすぐに買うことができます
1.Vプリカのアカウントを作る
2.Vプリカを購入し、発行コードを入力する
3.PayPal のアカウントを作る
4.PayPal のアカウントにVプリカのカード情報を登録する
5.血統屋ウェブサイトにおいてPayPalで決済する
このような流れで購買することが可能です
YouTubeなどにもわかりやすいご利用ガイドがありますので、ぜひお試しください