もくもく入道雲も影を潜め、透き通った秋空の気配
なんだか暑いというよりはじめじめした夏も終わり、爽やかな秋の到来か?
朝の高原の澄んだ空気の中、ブラッシングされるくららちゃん。
この夏も多くのお客様を運んだ働き者です。
王国ファームで人気のフタコブラクダのラクダライド
ラクダに乗れるなんて、めったに出来る事じゃないと思います。是非来国のさいは、記念の一枚に入れて下さいね~
那須どうぶつ王国体験menu
那須どうぶつ王国は広大な高原の牧草地に囲まれたエリアにあります。
360℃見晴らしの素晴らしい場所。
清々しい秋の入りに那須高原でお待ちしております!!
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
王国タウンエリア室内室外共に利用可能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
水辺のどうぶつ王国のペリカン 近くで見ると結構大きな体つき
クチバシめり込む 裏返したぁー
大口開けて
じ~と見てると、結構いろんな仕草見せてくれます!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
キャンペーン情報 ● ● ● ● 福島県民入国無料 9月11日(日)まで。割引券はこちら
( 各県秋のキャンペーン情報は、そのつどホームページにアップ致します )
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
せっせっせーの よいよいよい おもしろ動画 ( 王国猫ではありません )
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
王国タウンエリア室内室外共に利用可能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
カピバラキッズ 4兄妹一歳のお誕生日会にご参加いただきまして有り難うございましたー
その時の様子を載せたいところですが、お盆期間、私がドタバタしておりまして、その場に行けませんでした。
ですが、お越し頂いたお客様のブログに、その時の様子をアップして頂いております。
お客様の了解を得て、リンクさせて頂きましたー。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
さんぴんさんのトトログ
カッピーバースデー
NasuMedia さんでも映像を載せて頂いてます。 こちら
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
こちらはまだ小さかった頃の、うたたね
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
王国タウンエリア室内室外共に利用可能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
震災の時に生まれたケープペンギンの「あかり」とフンボルトペンギンの「ともり たまえ」
この元気に泳いでいるのが、「あかり」です。この腕輪が目印。そして後ろにいるのが両親ペンギン。
狙った訳じゃなく撮った後確認したら、たまたまそのような構図に・・・
そしてこちらがフンボルトペンギンの「ともり たまえ」のどちらか・・この写真で判るのはそこまで・・・
みんな元気に成長中です。
そしてこちらが、ハリセンボンさんが育てたフルボルトヘペンギンのあさひ
散歩中~ あかり・ともり・たまえの先輩になります。
毎日、ペンギンたちに餌やり体験100円 開催中です。
あしたやあさひに餌やり体験で、よりペンギンたちに接近! 間近で餌をあげてみて
11時 と 14時 1日2回 ペンギンのランチタイム開催
□ □ □ □ □ □ □ □ □ 那須高原や王国での様子をご紹介頂いたブログ紹介 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
サイクルライフナビゲイターの絹代さんの blog
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
王国タウンエリア室内室外共に利用可能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
おまけ動画 「怒ってた猫が急に話しかけてきたけど、猫語だからわからない」 (王国猫ではありません )
王国タウンにある「 うさぎ王国 」 こっちをみてるのか、見えてないのか ・・・
あっ ! 目があった。 かなりみずらそうだけど ・・・
うさぎ王国では、こんな可愛い色々な種類のうさぎちゃんたちとふれあいがたっぷり出来ます。
餌をあげたり、優しくなでてあげたり。 中に入れるので、至近距離でスキンシップ。
お気に入りのうさぎちゃんと「うさんぽ」も出来ます。
脅かさないようにゆっくり近づいて、優しくなでなでしてあげてね~
口の前に指を出すとニンジンと間違えて、ガブッ とくるかも
なので、それぞれの動物たちの餌のあげ方をスタッフに教わってね~
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
8/19 (金) にカピバラのこどもたちの誕生日会を開催!! 水辺のどうぶつ王国フィールドエリア内で行います。
オスのマカロンとエクレア メスのブラウニーとシフォン
シフォンは産まれて直ぐに怪我をしてしまい、今までフィールドエリアに出てはいなかったのですが、
1歳の誕生日以後は徐々に兄妹ですごせる時間が増える予定です。
誕生日会の時間は午後1時~
気持ちよさそうに周回路を ゆらゆら
笹くわえっぱなし
カピバラのランチタイム 8/15 までは、午後1時と午後4時半です。
ご参加お待ちしております~
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
那須どうぶつ王国オープン時より人気の大型で格好いい馬 クライスデール種
ルーズソックスをはいたようなオシャレな足元
王国ファーム Bocca 前にいるので、会いに来てねー
■ ■ ■ ■ ■ ■ 那須高原近隣観光情報 ■ ■ ■ ■ ■ ■
那須高原観光は夜も楽しい~ 那須高原では毎日、花火大会が開催されています。
毎日花火大会が見られる所って、そんなに無いんでは・・・
りんどう湖ファミリー牧場さんで、8月6日(土) ~ 8月21日(日) 毎日19:30 ~
打ち上げ場所が、観賞場所と近いので、迫力あります!!
那須の夜は、他にも那須サファリーパークさんで、ナイトサファリを行っています。
目の前なので、爆発音も凄い! 湖から直接上がる珍しい花火も見られます。
那須高原は、レジャー施設やミュージアム、オシャレなお店に自然いっぱいトレッキング、サイクリング、一日では遊びきれません。
那須高原を満喫しましょう~
りんどう湖ファミリー牧場さんの花火動画です。
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
王国は東京ドーム10個分位の広さ。大きく2つのエリアで分かれています。 王国タウンと王国ファーム
夏休み期間、王国ファームに向かうルートとしてオススメは! 王国リフトで谷に降りて、
イワナのつかみ取りであそび、トラクターバスでファームへ向かうルート。
他に無料ワンニャンバスで向かうルートと自然どうをハイキングの健脚コース。3種類のコースがあります。
ファームへの行きで利用するか、帰りに利用するか、一方をリフトコース、もう一方をワンニャンバスコースにする場合、
行きにリフト使用がオススメですよ~。なぜならリフトに乗るとこの景色が見渡せます!
これが、帰りに乗るとリフトが登る斜面を見ながらなので、断然下り利用が景色がいいです。リフト乗車1名300円
丘の上を走るトラクターバスが見えます~ 白い柵は大きなドックラン。
リフト下の谷に流れる川沿いにある 「イワナのつかみ取りと釣り堀」
どちらも一匹500円 塩焼きで食べられます ! 山に囲まれたエリアなので、王国一涼しい場所。
ばしゃばしゃつかみ取り
水が冷たぁ~い 木陰で腰掛けて涼める場所。
お次はトラクター
じゃぶじゃぶの谷から坂を上り、ドックラン脇を抜け、那須連山を眺めながら、大地の風が流れる開放的なトラクターバス。
ワンニャンバスファームバス停を越えて更に奥に進みます。
ファームイベント広場前、トラクター発着所到着。
発着所の周りには、バードパフォーマンスショーのイベント広場、カンガルーファーム、アルパカの丘、レストランBocca 、
くららのラクダライド、引馬、ふれあいどうぶつ広場、トナカイファームなどなどがあります。
那須どうぶつ王国を紹介して頂いたブログ紹介・・・・・・・・・・・・・LOVE NASU HAPPY HOTELIER LIFE
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国
王国ファームレストラン 「Bocca 」 の 「森林ノ牧場 」ジャージー牛のソフトクリーム、ミルクバー、アイスクリーム。
Bocca のデッキテーブルで食べながらアルパカの丘を眺めると、ゆったりした大地の風に癒されます~
日陰で涼むアルパカ空ちゃん!! 毛刈り組とモサモサ組に分かれます。
アルパカの丘 「アルパカ親子のところに入れちゃうタイム」は午後3時より 時間を合わせて集合!!
おもしろ猫動画 王国猫ではありませんよ~ これはリアルでしょうか・・・驚いて変な体勢で逃げる猫
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
王国ファームは、ご覧のような雄大な眺め~
王国ファームに行くには、1.無料のワンニャンバス 2.有料300円のリフト&無料トラクターバス 3.那須自然道徒歩
天候の良い日のオススメは、リフト&トラクター
谷の下からトラクターに乗って、前方には那須連山と牧草地が広がる素晴らしい景色が広がります。
那須自然道は、本格的なハイキングコースなので、スニーカーなどでないと歩けません。
森の中のアップダウン たたずむと涼しい~ ( 歩いて汗かきますが・・・ )
ヒツジ一匹 だけ写ってますが、手前の日陰に隠れてます。
この一本木の後ろ当たりがワンニャンバスファーム駅 その奥はピクニック広場 お弁当など広げて楽しめます!
夏なので水物風景
王国タウンバス停前の水辺のどうぶつ王国 白鳥
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
那須どうぶつ王国の広さは東京ドーム10個分 その王国入口から一番遠い場所にあるのが、「ハンモックの森」
このこんもりとした木立の中に、静かな空間が存在します。
ハンモックの上手な乗り方は、お尻から座るように寝そべります。
寝そべって空を見上げると、想像した以上の安らぎが得られますよ~ビックリします。
木々の葉を揺らす風の音 遠くで木霊する鳥たちのさえずり 大地を流れる風を感じ 体がゆっくり揺れているので不思議空間
是非、しばらく静かに風に揺られて見て下さい。 効果あると思います。
この前に紹介したアンデス音楽「コンドルは飛んでゆく」の演奏もこの近くなので、揺られながら聞けたら最高!!
「ハンモックの森」入口通路に、いっぱいに咲いたアジサイ 8月ですが、王国ではこの時期。 綺麗なブルー1色
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
水色の光が眩しい !!!!
夏本番 ! 暑い夏は水遊びが一番 !
那須どうぶつ王国の水辺のどうぶつ王国内、ペンギンやカピバラ、コツメカワウソなどが泳ぐエリアに、
子供たちの水遊び場 「 キッズラグーン 」 夏休み限定オープン !
カピバラにエサやり体験しながら~水浴び出来る~
日陰でくつろぐカピバラを見ながら~ アザラシが気持ちよさそうに泳いでいるのを真似て泳ぐ~
ペンギンにエサやり体験しながら~水に潜る~
キッズラグーン横のフンボルトペンギンの中には、ハリセンボンさん命名の「あした☆あさひ」もいます~
キッズラグーンの売店には、キッズ水着・水遊びパンツ・Tシャツなど販売中~忘れた場合はご利用下さい。
また、ふわふわ食感の不思議な冷たいチャーミーを夏限定で販売中!是非、お試しあれ~美味しいよ~
那須どうぶつ王国で夏一番、キッズたちの歓声が響く場所
直ぐ横には動物たちのパフォーマンスショー「アニマルオンステージ」を行うイベント館や、
オットセイとペンギン出演の「アクアステージ」ショー会場と、動物たちの活躍もお見逃しなく~
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
7月3連休に王国ファームに突如現れたベンツの移動販売車
豊富なオシャレmenu で人気! 特に暑い日だったため、冷たいcafe menu もあったけど、スムージーが一番人気のようでした。
場所はラクダライドのフタコブラクダ・くらら前で、カンガルーファーム隣、目の前はアルパカの丘という好立地!
ドイツで救急車として使用されていた車を改造したそうです。
この車ともう一台、お盆休み期間に再登場! いつもの王国ファームとは違ったmenuもお楽しみ~
お盆期間はこの他にも、昨年に引き続き南米アンデス音楽フォルクローレを届けるハビエル・ビアヌエバさん生演奏!!!
ラクダのくららをバックに、「コンドルは飛んでいく」などの演奏
王国ファームの牧歌的雰囲気の中に、風にのるように奏でられる音楽に、心も体も「ふわっ」と癒されます。
王国ファームのアルパカの丘前で、ラジオカフェでお茶をしながらゆったりと癒しの音
こちらは演奏者が別の動画ですが、イメージとして
El cóndor pasa
王国ファームの広い大地に流れる音は、更に良いです~
那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと お願いします
ランキングに参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・