お茶碗とお箸

なにしてあそぼ

mixiミクシーって

2006-10-30 13:29:43 | Weblog
これなんですか? と思いつつ入ってみました
ちょうど個人的なブログみたいなんですね
もっと知れば いろいろたのしいかも
してみませんかミクシー 

私にもいわせてくれ

2006-10-28 09:09:39 | Weblog
それにしてもさわやかである さわやかすぎる
あの優勝ティームの広告塔的 引退決意選手
・・の  歯 歯だ し ししし白い!たじたじ
穢れないヒノマルの白地のようだ まぶしいほどである
それはもしかして京セラ制のダミー歯?ではないのか
と疑い 自分と見比べガ~~ックリ!へこみ
その実うらやましいのであり
かっこいいーとしっかり認知させていただくのであり
  まっしょの~~
 土曜日だからこんなもんで どうよ


プロ野球日本一おめでとう

2006-10-27 12:34:10 | Weblog
シリーズ前からやっぱハムが勝つかなって
やっぱ新庄効果ですか 印象的な真っ白な歯のおかげかもしれないですよ
実は日本ハムの工場が近くにありました もう40年ほどになるかな
で今年になって 工場が稼動停止今はレイショクの梱包で人の姿もあまり見えません。 ちょっとさみしいかなあなんて思っていましたところこのニュース
なんとなくうれしいし そういえば近くにある工場のことはじめて頭にうかびました。 日本ハムとは無縁ではなかったのだと
中日は来年また優勝争いには絡んでくるはず。
写真のカレーはもちろん とんかつではなくて ハムカツです



今年も走っちゃおう!ジャズマラ

2006-10-21 14:16:07 | Weblog
和歌山シティーマラソン
もうあれから一年 去年は小雨のぱらつく中 リュック担いだジャージ姿でゲンチャリに乗り現地入り 怪しいおっさんはヨレヨレのレースの後、長蛇大渋滞のお車をここぞ!とばかりにゴボウ抜き~~~ 肝心のマラソンも
こんな具合だったらなあ~
 気になる明日の天気はと言いますと・・・これが今年も優れないような とにかくこのお祭りに参加してきます

hie~~ッツ(*_*)

2006-10-20 09:06:45 | Weblog
巫女さんが次々と袋詰めに・・
って 千歳飴 のことでした(^_^;)
七五三ですか そろそろ子どもではなく 孫のそれ
あはは せんじつ38歳のおばあちゃんに出会いました
もう内心 ちょっとショックでしたね
でも不思議じゃないですよね 18才で母になりその娘さんが18歳で母になればねえ
14歳のママのドラマがはじまったそうですね
ああいう内容は現実的かつ残酷かつドラマほど最後はハッピーじゃない・・勝手にイメージしてしまいあきません
ドクターコトー これはすきです 白い巨塔も再再度作ってほしい 
僕って白衣が好きなんですかね え?その中身が女性ならなんでもいい
そ そんなわけ無いじゃありませんか! ありゃ・・うわずった(;|;)


山の中を歩いていて思うのは

2006-10-17 08:35:59 | Weblog
頂上がひろびろして公園や神社、中には宿泊、キャンプ場などがある山 山道が整備されている人気の山などシーズンになると、それこそ人の山 山 
反対に場所によるけど 低い山でも2,3時間 人に逢わない時がある
コレ迷ってない?とか思ってみたりもするほどで心細くなるのだけど 自分自身がよく見えるというか気持ちが透けてくると言うのか 沈黙の自分になんとなく(お前ってそんなこと考えてんのか、へえそれでそれで・・)自問自答しているときがある。 こういうのは分裂症などと呼ばれるのかな?  
ふと突然思うのよ あの冒険家 故植村直己氏のこと なんどかインタビュー見たけど(ぼくは 一人がいい だからかの地の果てでもずーっと歩いていくんです)みたいなこと言ってた  ん~この人は冒険家ではない 冒険のために危ないところへ行っていたのではないなあ 
彼の最後のかなり危険な一人歩き 冬期暴雪極寒のマッキンリー登頂だ
想像してみた・・ある夜明け前植村氏はビバークしたテントの風きり音が止まったのに気づき そこから顔を出した
静寂無音の広大な氷原に彼が半天球の底から見上げた彼方には 濃い紫色のビロードにちりばめられた満天の星 もはや自分の鼓動のみが生命としての証だったか

・・・・・・などなど朝から入り込んでしまいました。
今日もいい天気だよ~

お久しぶりの銀の峰

2006-10-10 08:27:02 | Weblog
天気と気分と気合の談合成立 日曜の山歩きに出ました
阪和線山中渓駅の裏から 登山道にはいり谷筋を ヒーコラのぼっていきます
木立のかげからヒンヤリと空気が顔をなぜ 急な登坂にしては快適かなあ
40~50分でシダも松もクヌギも混在する雑木林を抜け パノラマと呼ぶ見晴しの展望台に...+
午前10時前でした。 何組かのパーティーが休憩していました。 ここは低い山ですが
 北にまわれば1時間で銀の峰を下り元の山中渓へと出ます 
このまま南にすすめば5時間ほどで和歌山がわの 紀伊 六十谷方面におりていけるなど 
といういくつもの選択ができます

それにしても このそう快な天気は どこにも売ってないですよね

大きすぎ?

2006-10-03 08:34:28 | Weblog
このこっこちゃん壁紙にしたらちょっと ちょっとちょと大きくて色が邪魔になったんですm(__)m じゃなぜ鶏なのか それしかなかったワケではないのに 鶏を選んでしまった これは何か神の啓示かもしれない 鶏によるなにか生命の根源にもかかわる現象その予知か・・ 鶏 とり とりよ とりよ~ 鳥達よ~
この前焼き鳥食べた時 少し生のところ喰った・・部分的に生きていたかも知れない・・あ~~~~っづ(T_T)鶏のたたりか バッシング とりのたたき!?
いやいやじつに きょうもトリ留めの無いはなしで トリ返しのつかないブログになットリます。まこトリ申し訳ない(T_T) とりといえば 小学校のご近所にできた串焼き屋さん、ここ色々焼いてくれるので楽しめます(^^♪ おすすめします。
ただし 飲んだら乗るな!ですね アルコールって10時間以上体に残ることもあるそうですよ~ヽ(^o^)丿