お茶碗とお箸

なにしてあそぼ

なぜか惹かれる よその花

2008-04-29 13:26:50 | Weblog
これ 知り合いの玄関先に咲く 盛りのクンシラン
この花 蘭じゃないらしいヒガンバナ科の花
たしかにこの風体 蘭のそれとはまったく違う

それにしてもおおきい ボタンやアマリリスの横手にあってもみおとりはしない
君子蘭と書くんだそうな たしかに君子のごとく気高くみえる
「お邪魔してます ちょっと一枚いいですか?」と花に聞いてしまいそうだよ

春の山にも花は開き葉は伸び枝は新芽をその先に備える
山に入り山に混ざり山に翻弄された
実はまた新しいルートを登ってみたがやはり人気の無い荒れた道は迷う
そうだ迷い込んだのだ またやってしまった
せっかく見晴らしの良い天然のテラスに着いたのに
どうもここで路はイバラや笹に閉ざされていて どもこもいかん 
しょうがなくまた一本道を30分下るもったいない

先ほどの分かれ道までもどり反対方向へ足を向ける
しばらくすると 赤い短冊に墨で(行者路こっち)などとかいている
??聞いたこと無い けどいくしかない
笹のかぶさる水路には やっと踏ん張れる腐りかけの丸太橋がかかっていた
人気の無い山道は気味が悪い きょうは単独行 つまり周辺には僕以外に人は誰もいない 
当たり前だよ つまり心細い 
足はそれでも前に前にいつもより速い
近くにせせらぎの音がしてどうやら川筋から沢に続いているよう
やがて小さな川原にでる 岩陰からきこえるのは滝の音
それは僕をダム湖へといざない 葦のしげる沈黙の水辺へと出た

六十谷の山にこんな豊かな水場があるとは 
ウグイスの声が対岸からこだまして聞こえてくるだけ

空を写す湖面をしりめに 
いよいよゴロゴロ岩に苔むす軟弱な足場に
きのぬけない沢登りが始まった 
だが途中からさらに岩はかぶさり 
流木を越え潜りぬけますます険しくなる一方
岩場にはいり1時間 中腹の観音窟とかいうおおきな岩にたどり着いた

あたりは一層緑深くこのルートで もう誰かに会うことはたぶん無い
路がないのだ 目を凝らしてもおなじ ここで終わってる
足の先からいっきに疲れが噴出した 
行者路 の意味がおぼろげに思い出された 

やまの稜線はまだまだ見えてこないが
なんとか尾根路までこのまま登ることにした

上に出ればどこかの峰に到達する
そこからは四つんばいの急登坂 鼓動が脳の血管まで上がってくる
密生の竹をつかみながら顔面まで膝をあげてがむしゃらに行くしかない
時間から言うと目的だった井関峠はすでに後ろに回ってる 
おそらく北3キロ奥にある大福山へとつづく谷の一筋か

靴と言わず顔と言わず竹の枯れ葉がへばりつき
ほんにアニメの森の仙人だよ アハハ・・ 助けて~~~(泣)気が折れた

急に頭上の 青空が大きくなってきた ひょっとして あの真横に動くのは人の影?
おお あああ~~そうだ  で出た~~!尾根路に出た~~!
人がいた~~ (はあ~!はあ~!スミマセン はあ~ ここはどこですか?)

奇異な視線のその人たちにちょっといきさつなど話して
やはり大福山の西500mの地点だと聞き納得
2
時間半かけてのチョースリリングな沢登りでありました。

それでも山は面白いと やっぱ楽しいと思いました。



長いだけのしんどい話を最後までお付き合いくださったこと感謝いたします
ありがとうございます




春山を巡る

2008-04-21 10:07:44 | Weblog
穏やかな陽気 とおく広がる青い空
まさにここれがオヒサのビューリフォ~サ~ンディ~

昨夜は良い友ダチと若干悪い人になってしまい
充分な睡眠はとれてはいなかったけど

こんなりっぱな休日をごろ寝ですててしまうのは いやや~~
前からきになってたこと それは
 紀泉高原の「札立山」とは
どこら辺にあるのか どれくらい歩くのか
北和泉山系大福山の西方5000mにある 小高い単独峰をめざす

午前11時岩神山を越し こんもり広がる見返り峠で紀ノ川を眺めた
ここから先は藪にまぎれた草道のアップダウンを何度も繰り返す
100m下ってはまた100m上がる
実質 山の標高よりはけっこう登るので 少し粘る足が必要だ

泉南まで大きく弧を書くようにまわりこんでようやく目的地
札立山の頂を踏んだ わ~い!

こんな低山にもかかわらず この絶景 
しかもうれしいことに 丸太のイスやテーブルが幾つも完備
この広い木陰の休憩地は さぞや真夏の昼寝にもってこい

午後2時  
春の日差しはまだまだ明るく周辺の小山に反射している
  そろそろ眼下に広がる交雑林をぬけて帰路に着く
ここの下りの凄いことすごいこと
一気に一時間ほど降りる
滑りながら下り続ける めちゃくちゃオモロイ
 なのに余り人気のコースではないらしい
幾層の枯葉が厚い層をつくり急降下の足元を脅かすのだ
  
 手の先に伸びる細い枝が命綱
おぼるる物は藁をも掴む
まされる宝 子にしかめやも
などと脳ミソは手足とおなじく不規則にうごく

あの頂上までどれほど登ってたかと疑うほど
延々 降りて下ってまた降りて 初のルートはどこも長く感じる

3時半 平坦な鳴滝不動の山道にでた
振り返っても 春陽の札立山は
萌え伸びる木々の新芽に隠れて今はもう見えない

一抹の寂しさあり
だからまた来るよ
待っててな



ボーンアルティメイタムを観た

2008-04-19 15:02:50 | Weblog
マット・デイモンはいつからか目で語れる演技派になったのだろ
それにしてもこの3部作はすべからく上出来だと思う

過去にジョーズ1・2・3 シガニーウヒーパーのエイリアン1・2・3
ま ロッキーシリーズには目をつぶるとしても
これら続き物には名作もあるが かんばしくないのが多い
興行収入が当初の予想を大きく上回れば 製作者にとっては
2匹3匹目をねらうのは無理からぬことでもあるけれどもども

ボーン・アイデンティティー ボーン・スプレマシー ボーン・アルティメイタム
の3部作は激しいアクション息の詰まる神経戦を経て
やんわりと爽快な気分で終わった かのジュリア・スタイルズの微笑のラストとともに・・・いい いい映画ってほ~んとにいい!

ちなみに 
デイゼル・ワシントン主演の(ボーンコレクター)はシリーズではない
マットデイモンのコールネイムがボーンなのよね
数少ない秀逸なシリーズ物のひとつとして残りそうだとおもう
2作3作としり上がりにもりあがる展開に もちょっと観ていたい気分は
解消されないままにある

このようにシリーズで完結する最終作品の出来がいいと
いままで数年の時間をかけてそれを観てきた かいがあるといえる

かの(ロードオブ・ザリング)には賛否の格差が大きいけど
ぼくにはなんともこういスケールの大きな作品をしかも1本3時間30分
の上映時間に一度も見飽きさせない映像とストーリーの面白さ
さらには有名な大物俳優を配役させていないことに感心する
現在スターとなったオーランド・ブルームや主演イライジャ・ウッドは
この作品の後に広く知れたようだしね

話は戻るけどこのマット・デイモン、実にクールに映る
それは洗脳されたスパイの悲哀を含み 
自分の意識をさかのぼる断片の終結に向かうほど切なくなる

手際よく展開する話の運び 頻繁な格闘シーンでのカットの鋭さ
トラフィックチェイスの「アドレナリン」とはまた一味違う
濃厚な映像の含みもとてもよく出来ていると絶賛したいこの気持ち
わかる?わかんない? そうっか・・・いいですよわかんなくても

そのうちわかる その画面ワンシーンには意味があるのだから
ぜひおすすめボーンシリーズ3部作全部見てよね

ちなみに 現在放映中の(クローバ フィールド)
これね どうよどうよ  いよいよこれからって時になって あらそれで
もうおしまい~~~~! ってえ?え?え? ハハハ・・・
ってしらけた空気が深夜の映画館内に飽和してた。
よかったんだけどなあ 最初はね 「☆☆」かな







はな曇り

2008-04-18 08:39:33 | Weblog
桜もおわり 今度はつつじが開いてきました
和歌山城公園南側の石垣これからみごろでしょう

今週こそ天気予報的中してほしい

,春、やっぱいいわ

2008-04-07 08:37:15 | Weblog
休日はひさびさに朝ランした
国道の百本桜は
今このときぞとばかりに咲き誇る
無視できないほどの花びら繚乱

ひんやり心地よい橋の上
ほん先週まではこんな薄着では無理だった

六十谷から葛城山へと稜線がぼんやりかすんで
とおくぽつぽつ 山にもさくらの色がついてる


午後からユーリップ畑を観て来ました
おもわずパチリ 気がつけばどの人もこの人も
あちこちでケータイが主役に持ち上げられて(*^。^*)

新しいトンネルが南北について
貴志川から紀美野町まで
はやいのなんの
多分5月の連休はもっともっと花盛りよ

トンネルから道路が突き抜ける計画で
この花畑は今年が最後らしいです

下げて上げて・・・

2008-04-04 08:56:51 | Weblog
え~っ! 女性用下着じゃないってんだよ~
ガソリンねえ また来月は戻る可能性あり

聞けば自動車税も暫定なんとかだと聞いた
いったい何時の間にこういう付加税がついたんやろ

こっちでとられあっちでとられ
さらに食料原料 鉱物資源の先物などは
かのサブなんたらの破綻から離れた
ファンドがあおって続伸

・・ギャクに!オリンピックのその国では 
建設景気が冷え込み土地バブルがはじけて下落が激しい

僕の生活にのしかかる
原油 金属 食料の高騰はいつまでなん?
だれも予測はできないようで 
テレビにでてるどのエライさん達も「しばらく」っていってる
え?そんだけ どんだけ~~~!!!

気になるのは
1929年の世界恐慌
1972年のオイルショック
エライことだったがしかし
このあと不思議と景気は盛り返したんだなあ

現在継続する諸物価の高騰は人口爆発による真の物不足が要因か
はたまた経済のアンバランスからくる バブルがかった投機熱によるものか


その答えがでるのは・・やはり 「しばらく」先の様っす