
熱中症になりやすいペット

犬や猫は、肉球など特定の部位でしか汗をかくことが出来ないため、人より体温調整能力が低く、熱中症になりやすいのです。
ペットと同居していらっしゃって、日中お留守になるご家庭では、ワンちゃんやネコちゃんの熱中症予防のために、冷房を掛けっ放しにするというケースが増えているのではないでしょうか。
熱中症予防という観点から見れば、冷房の使用は望まれることでしょう。
しかし、冷房の使用頻度が高まれば、そこに住まう方々のみならず、ペットの健康にも悪影響が懸念されるのではないでしょうか。
また、冷房の使用頻度が高まるということは、温室効果ガスの排出増になるということでもあります。
ペットの健康、温室効果ガスの排出抑制という点からも、建物内の温度上昇をいかに軽減出来るかということが、問われてきています。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
yamazaki@sougokikaku.co.jp