立春が過ぎて今年はお雛様をだそうか?簡素にしようか?と
悩み、思い切って全部出しました
長女のお雛様は板の段飾りなのですが板がとても重く、
畳一畳分くらいの大きな箱に入っているので三人官女以下は今年も断念
親王飾りで我慢してもらいました
次女のは真多呂の立ち雛でこれはとてもよいお雛様です
これは私のお雛様、実家を片付けた時に持ってきました
木目込みで可愛いでしょ、子供の頃は自慢のお雛様でした
だんだん、出すのも膝をつきながらで大事で
いつまでだせるのかな?
立春が過ぎて今年はお雛様をだそうか?簡素にしようか?と
悩み、思い切って全部出しました
長女のお雛様は板の段飾りなのですが板がとても重く、
畳一畳分くらいの大きな箱に入っているので三人官女以下は今年も断念
親王飾りで我慢してもらいました
次女のは真多呂の立ち雛でこれはとてもよいお雛様です
これは私のお雛様、実家を片付けた時に持ってきました
木目込みで可愛いでしょ、子供の頃は自慢のお雛様でした
だんだん、出すのも膝をつきながらで大事で
いつまでだせるのかな?