最後はやはりアマゴが釣りたい。
友人から情報をいただき、近頃はめっきり減ってきたアマゴが期待できる渓へと、
Gooさんと向かうことにした。
渓相を見ているだけでも楽しくなる。
でも爆釣したことは無い。それでも好きな渓だ。
前半はかなりシビアであったが、途中から反応が良くなり、
期待のアマゴもこんな幅広な奴が出てくれた。
サイズこそもう一つではあるが、この幅とちょっと秋色に染まった魚体は十分満足に値する。
Gooさんも岩化けしながら、最後には因縁の良型を仕留めて良い締めくくりとしていた。
イワナもこんなサイズが混じり、十分楽しむことができた。
おまけに帰り際、Gooさんが食べごろのアケビを見つけてくれ、
良いお土産になった。非常に甘かった~(^^)
***************************************
さて、これで締めくくるつもりだったのだが、最終日、カミさんのお許しが出て
再びGooさん、そしてよねさんと3人でヤマトの渓を目指すことに。
混雑覚悟で出かけたのだが、意外にも釣り人少なく
予定の区間に入ることができた。
しかし条件は悪くないのだが、イワナ達のご機嫌はすこぶる悪く、
反応すら無い時間が続く。
それでも上流へ行くにつれ、ポツポツとアタックが出始め、
小振りではあるが、こんな綺麗なヤマトイワナが少しづつ釣れ始めた。
Gooさんもポイントをタイトに攻める。
小さな穴を狙うと、こんな真っ黒なイワナも飛び出した。
そしてちょっと良型も(^^)
そして本日もお土産が。
サルナシとミズ(ウワバミ草)のムカゴ
サルナシは早速果実酒に。年末が楽しみだ。
ミズのムカゴは湯通ししたあと、塩昆布であえてしばらく置くと、
緑掛かった色に変わり、とても美味しくなる。
酒がすすみました(^^;
そんなわけで2017年シーズンもまずまずの締めくくりとなりました。
まだ少し悪あがきするとは思いますが、
今年はケガもなく過ごせたことに感謝して、終了といたします。
とりあえずですが(^^;
確かにアケビは、甘そうです(^^)
私も最終日に行きましたが、まったく目に入りませんでした
まだ今月も残してはいますので、最後までケガなど無いように、また来シーズン楽しみましょう
アマゴの渓は5月にご一緒した際も、イワナは顔を見せてくれなかったんですよ。
今回もイワナに絞り込んで狙った時間帯もあったんですが、やっぱアマゴだけ・・。
因縁の1匹も絶対にイワナだと思ってただけに、ビックリのリベンジでした。
寸はないけど幅広ガッシリの、何とも魅力的なアマゴ達!オフシーズンに
何度も思い出して楽しませてもらえそうな、素敵な山行きでした。
最終日のイワナの渓も、前半はどうなることかと頭抱えてました。あれ程迄の
無反応はあの沢では経験したことなかったんで、泣きたい気分でしたよ。
最初の1匹は、結局4回目の反応を極薄コンパラダンで・・。持っててヨカッタ!
貧果だったけどウスユキ草も確認できて、個人的には満足できる最終出釣でした。
アケビもそうだったけど、山菜時期と秋は釣りより山の幸に目がいっちゃいます。
ミズのむかごもヨカッタでしょ?目が向き出すとドンドン楽しくなりますよね。
いつかキノコも楽しめるようになりたいんだけど、あれはハードル高すぎ~。
コクワ酒、旨く行くことを祈ってます。
おかげで目標のアマゴにも出会えたし、
秋の味覚もお土産にできました。
あと少し悪あがきしますが、
来シーズンもまたご一緒しましょう。
それでも、終わって見ればまずまずの結果で良かったです。
しかしあの川2度でアマゴのみとは意外でしたね。
でも、最後は良型が出て、アマゴの〆としては上等でしょう。
最終日の方が私は焦りました(^^)
秘密の流れを譲っていただき、何とか1尾目が出た時はホッとしましたよ。
来シーズンどんな具合になるか気になる川ですね。
ミズのムカゴは予想以上に美味しかったです。
もう少し採れば良かったです。
秋の味覚はやはりキノコでしょうが、これは難しいですね。
また来シーズンもよろしくです(^^)
先行者の気配がなさそうだと判った時は、良い一日になりそうだと思ったのですが、意外な苦戦には焦りましたね。
それでも、ヤマトイワナで締めくくりが出来たのは、良かったなぁと思っております。
秋は山の幸も豊富ですね。自分はとにかく面倒臭がり屋なので、お持ち帰りは遠慮しちゃいました (^^;
前半厳しい釣りが続いていたので、またかなとおもいましたが、後半少し持ち直して何とかまずまずの結果になりました。
また来年に期待しましょう。
あとは悪あがきを少しだけ(^_^;)
タイミング合いましたらよろしくです。
アマゴに岩魚と言うことなし。
秋の味覚がまた楽しみとは贅沢だなあ。
今シーズンも終了ですが、悪あがきも含め天龍エリアもお越しください。
こちらも10月末まで悪あがきしようかなと。
悪あがきもぼちぼち始めています(^^)
天竜はまた11月からお世話になります。
こちら夏後半から渓に浸かれずでシーズン終了です~(^^;
原因不明の病に参りましたが、原因もわかり薬も効き始めて復活!
と言ってもまだまだ渓を歩く体力には時間が掛かりそうですが気力は100%回復です。
来年は宜しくです~
みんなとても心配していました。
丁度シーズンもオフに入りましたから、
ジックリ治して来シーズンに備えてください(^^)
オイオフには顔を出せそうかな。