11月下旬、ヤーコン収穫です。
去年に続き今年はヤーコン作り二年目でした。
去年は少し収穫が早かったこともあり、今年は霜が降りたり、雪が降ったりと何度かとても寒い日がありましたが、立派に育ってくれました。
少し早く苗を植えたこともあったからでしょうか。
抜き方のコツも去年で分かったので、朝から畑にいきあっという間に収穫です。
これだけ買ったら高いでしょうね。
種芋もついているので冬の間保存して、来年植えてみようかと思います。
春までちゃんと保存できればの話ですが・・・
いつものヤーコンきんぴら以外にも、いろいろと挑戦してみます!
いつもありがとうございます

料理ブログとレシピブログはこちら
ファインディッシュという料理サイト専門の検索サイトを運営している者です。
シンプルで使いやすい検索サイトを目指して活動しております。
料理サイトを運営なされている皆様に参加のお誘いをさせて頂いています。
もしよろしければ、ご参加頂けると幸いです。
ヤーコンはシャキシャキとした梨のような食感で、皮をむく前はさつまいもに似ています。
油とも相性いいみたいで、きんぴらがおすすめです。ヤーコンは甘味があり、自然の甘味。
砂糖やみりんをいれなくて甘さがあります。
きんぴら以外も挑戦中なのでまたご覧ください。
どうやって料理するの????????
検索したらこのブログに目が留まり!!!!
どうやって食べるんですか?