国立駅から一橋大学のほうへ向かって続く桜並木。
最近暖かい日が続いているのでずいぶん咲いていました。
桜の木から少し顔を出したつぼみ。
春の訪れを感じさせます。
つぼみが開くときれいです。
今週末がお花見よさそうですね。
最近暖かい日が続いているのでずいぶん咲いていました。
桜の木から少し顔を出したつぼみ。
春の訪れを感じさせます。
つぼみが開くときれいです。
今週末がお花見よさそうですね。
国立で”くにたちファーム”へランチに出かけました。
食べたのはお肉と魚介のタジンランチ。
タジンは、モロッコの蒸し料理が参考のようです。
この蒸した野菜もホクホクの甘みがあります。
ここで気になっていたのが、井戸サラダバー。
スティック状の野菜のサラダバーで全種類取ったらいっぱいでした。
白菜、レタス、胡瓜、にんじん、大根(何種類か)、ミニトマト、パプリカ、ソルトリーフ。
どの野菜もみずみずしく甘い。
塩を少しつけてみたりしましたが、そのままが一番おいしく感じました。
このえのきはそのまま食べれるものでした。
普段お店で売っているえのきとは栽培方法が違っているようです。
上にのっているのがソルトリーフ。
プチプチとした食感の塩の味がしています。
普段から混んでいるみたいなので、行くときは予約していったほうがいいですね。
この時期窓側の席になると桜を見ることができ、お花見しながらランチが楽しめます。
料理レシピがたくさんです♪
食べたのはお肉と魚介のタジンランチ。
タジンは、モロッコの蒸し料理が参考のようです。
この蒸した野菜もホクホクの甘みがあります。
ここで気になっていたのが、井戸サラダバー。
スティック状の野菜のサラダバーで全種類取ったらいっぱいでした。
白菜、レタス、胡瓜、にんじん、大根(何種類か)、ミニトマト、パプリカ、ソルトリーフ。
どの野菜もみずみずしく甘い。
塩を少しつけてみたりしましたが、そのままが一番おいしく感じました。
このえのきはそのまま食べれるものでした。
普段お店で売っているえのきとは栽培方法が違っているようです。
上にのっているのがソルトリーフ。
プチプチとした食感の塩の味がしています。
普段から混んでいるみたいなので、行くときは予約していったほうがいいですね。
この時期窓側の席になると桜を見ることができ、お花見しながらランチが楽しめます。
料理レシピがたくさんです♪
この前大きな花束をいただきました。
花束はもらって嬉しいものですね。
一部かすみそうとバラはドライフラワーに、残りは部屋に飾る用にアレンジしました。
かすみ草、ヒペリカム、カサブランカ・・・
最近好きな赤い実のようなヒペリカム。
カサブランカは水をすったらつぼみが開いて、気がつくととても大きな花になっていました。
花束はもらって嬉しいものですね。
一部かすみそうとバラはドライフラワーに、残りは部屋に飾る用にアレンジしました。
かすみ草、ヒペリカム、カサブランカ・・・
最近好きな赤い実のようなヒペリカム。
カサブランカは水をすったらつぼみが開いて、気がつくととても大きな花になっていました。
暖かい日が続きますね。
自転車で出かけていると、梅のつぼみもだいぶひらいていました。
白、ピンクの色きれいですね。
写真は、大きなモクレンの花びらを撮りつつ、下の角度から空も一緒に。
晴天の日はモクレンの白い色がまぶしいです。
自転車で出かけていると、梅のつぼみもだいぶひらいていました。
白、ピンクの色きれいですね。
写真は、大きなモクレンの花びらを撮りつつ、下の角度から空も一緒に。
晴天の日はモクレンの白い色がまぶしいです。