*まだまだ、未知の世界、沢山ありそうです!!

   * 素敵な出逢いに乾杯を・・・!!

*春を待ちわびて・・・!!

2012年01月30日 | 富山の自然


*今年の冬は、長そうですね
 去年の季節の前半をブログにしてみました
 あたたかい季節を写真の世界で楽しんでみたいと思います~


*1/10 宇奈月温泉入口!!


*4/1 入善町から見た北アルプス!! 紫色は、クロッカス畑
この周りには、入善町の田んぼの持ち主の方々が、
毎年沢山のチューリップを咲かせて楽しませて下さいます

      
*富山・環水公園のカワセミや、パンダガモ達!! *入善・墓の木公園のコゲラや、シジュウカラ!!
*小さな画像は、画像をクリックすると拡大してご覧いただくことが出来ます~


*宇奈月では、カタクリの花の群生が見られます  


*新緑に山桜が美しい、温泉街の対岸の山

      
*クロッカス・水芭蕉・リュウキンカ・タチツボスミレ


*5月初めのトロッコ電車


*入善町のチューリップ畑


*入善町、、、この近くでチューリップフェアーが開催されます


*5月・・・アルペンルート・高原バスの車窓より…!!


*5月・・・アルペンルート・雪の大谷!!


*5月・・・父と妹と3人で黒部ダムへ…今年87歳になる元気な父です


*黒部川、、、この先が宇奈月温泉です


*黒部川の水の色…癒されます

      
*アケビの花・勿忘草・カラマツソウ・シラン!!


*宇奈月スキー場に群生のマムシグサ!!


*ピンクのヤマボウシ!!


*こんなに近くに・・・ニホンカモシカ!!


*仲良し女将さんのお宅には、、、色々な動物や、鳥たちが遊びにやってきます
 S女将さんと、カモシカのツーショット


*6月、、、宇奈月ニューオータニホテルより…望む景色

      
*高岡おとぎの森公園のバラ!! マムシグサ・キカラスウリの花とアジサイ・カワラヒワ!!


*宇奈月ダム


*大きな木に蔓を伸ばして咲き誇る、イワガラミ


*入善町の“杉沢の沢スギ”…スギの伏状現象という特殊な生育形態・国天然記念物です


*入善の海岸


*入善の海岸沿いを車で走っていると、、、雌のキジが…!!
10分ほど私の周りでウロウロしていました


*そして、初夏には燕の雛が飛びそこなって、保護することしばしば



*8月のアルペンルート…高原バスより…称名滝…この場所では、バスを暫し止めて下さいます


*8月のアルペンルート…高原バスより…画像右端が、ソウメン滝


*標高2450m・室堂駅より、約10分ほど山歩きすると、、、美しいみくりが池に


*この日、ライチョウが数羽お散歩中でした

 
*アルペンルートより立山インターへ車を走らせ、素敵な夕日にも
以上、去年のお気に入り写真でした
ちょっと長いブログに、お付き合いいただきましてありがとうございました  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (浜松のjf)
2012-01-31 18:58:02
時たま、仕事中に覗かさせていただいています。
富山を離れて40年になり、時たま帰りますけど
懐かしい景色を想い出させてくれます。
50年前、小学生の頃、富山市からよく宇奈月温泉へスキーに行きました。
当時はリフトがあるのは宇奈月スキー場だけでした。
忙しいとは思いますが、また写真のアップをお願いします。
返信する
浜松のifさん、はじめまして(^^♪ (masaho)
2012-01-31 22:37:07
*コメントありがとうございます
とっても嬉しいです
今年は、雪が多くて降り続いていますが、流石に富山は除雪の技術も凄くて助かっています!!
早く春が来ると良いなぁと思いますが、この厳しい冬があるからこそ、春の訪れが心の底から喜べるのだと思います
拙いブログですが、また是非ご贔屓にお願い致します~
コメントも、お待ち致しております
返信する
富山の魅力満載ですね (メル君)
2012-02-02 23:37:59
綺麗な写真、珍しい写真がいっぱいでとっても楽しめました。
富山はいい所ですね。写真を見てるとまた行きたくなりました。
今年は寒さが厳しく、雪が多いので、体に気を付けてください。
返信する
*メル君さん、ありがとうございます(^^♪ (masaho)
2012-02-02 23:51:55
*また是非、今年も遊びに来て下さいね(^o^)丿
今日は、私が富山に来ていちばん寒いと思った一日でした(●^o^●)
4日は宇奈月温泉雪のカーニバルなので、頑張りま~す
返信する

コメントを投稿