ぺんぺん草の庭から

訪問ありがとうございます
身近な楽しみを存分に味わおうという68歳ぺんぺん草の徒然日記です

紫式部トレインと新聞クリップとロンネフェルトの紅茶

2024-07-17 17:04:00 | おでかけ日記
このところ母がデイサービスやショートステイに行くたび、夫さんと姫路へ出かけています😊

旅行にはまだ行く気になれないし
勝手知ったる姫路です
サッと出かけてサッと帰れて疲れない
私たちにはうってつけの街です

今日は乗ったJR快速が『琵琶湖大津・紫式部トレイン』でしたよ💕








わーい🙌🙌🙌🙌🙌

ドクターイエローに出くわしたくらいテンション上がりました⤴️


今日のランチは山陽百貨店紳士服売り場にある「グリーンカフェ・オリーブ」

夫さんはハンバーグランチ
私はカツカレー




魔法のランプみたいな入れ物に入ったカレー
久しぶりに食べました

今日は空調の具合が悪くて席によって暑かったようですが
空いててゆっくり出来ました

その後、ハンズでどうしても買いたいものがあり行きました




新聞がバラけず読めるクリップ

これとても便利なんです!

特に母!
母は新聞を読むのが楽しみなのですが
握力や指の力が弱くて、読んでるうちに新聞がバラバラになってしまうのです

朝刊夕刊用ふたつ買いましたよ😊

帰るには早すぎます

一度ゆっくりお茶したかった
ホテル日航姫路のカフェラウンジへ行きました

土日祝日などは人でいっぱいですが
今日は空いていました

ケーキセットです

前に食べてとても美味しかったフランボワーズのチョコレートケーキと

希少価値のある紅茶ロンネフェルトのダージリン。



この紅茶、ほんっとに美味しかった‼️
紅茶ってこんなに美味しかったんだ〜と
ポット🫖、全部飲んでしまいました

お土産に茶葉も買いました✌️

ランチもお茶も少しお高めでしたが
小さな贅沢が出来て気持ちがホクホクです

あと1時間ほどで母がショートから帰ってきます😉

母さま、自由な時間をありがとう😊

最後までありがとうございました♪









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立歴史博物館

2024-06-06 10:32:00 | おでかけ日記
昨日5日は夫さんと姫路の県立歴史博物館に行きました。

その近辺は何度も歩いているのに中に入るのは初めてでした。

いつもなら余裕で歩いて行くのですが、
最近の夫さんはお疲れ気味
(そんなことないで、と夫さんは言うけれど)

ループバスで行くことにしましたが、ちょうど出た後💦

神姫バスの案内所で尋ねて7番8番乗り場からのバスで姫山公園北・博物館前で下車すればすぐとの事
路線バスにはあまり乗らないので少しドキドキしながら向かいました。
神姫バスはICOCAが使えるので小銭の心配しなくて良いのがいいですね

無事到着
深い深い緑の中にお城の後ろ姿が見えます




下車するとすぐに歴史博物館です


石垣をイメージした壁
羽根を広げた白鷺をイメージした美しい建物です

一階は無料ゾーン
二階は有料ゾーン

せっかくなので有料ゾーンもしっかり鑑賞しましたよ。

特別展⭐︎ひょうご五国のあゆみ
ひょうご五国とは播磨・但馬・淡路・摂津・丹波
律令制に基づいた地方行政区分なんですって。

他にも子どもの世界






時代を感じる昔の玩具や遊具があって、懐かしい鉄人28号やウルトラマン、バルタン星人、私たち大人には最近のスーパーファミコンやセーラームーンのフィギアまで。

有料と言っても
夫さんは70歳以上なので100円、私は200円
二人で300円です

楽しい展示でした


一階の無料ゾーンは姫路城大解剖
大改築前の心柱がドーーーンと展示されていて感動しました



また美術と暮らしのギャラリーでは兵庫の美しい仏像が展示されていて
レプリカかと思えば本物
鶴林寺のあいたた観音さまもおられました

人も少ないし、時間がゆっくり流れているようで気持ちが落ち着く良き空間でした

帰りも普段なら余裕で歩くのですが
夫さんの体調を考慮してループバス
ウィークデイは30分に一本ですが
タイミング良くバスが来たのでラッキーでした

ループバスもICOCAが使えます。

大手前通りで降りて恒例「はまもと珈琲」へ。
この日は比較的空いててカウンターの端っこ
(夫さんは端っこが好きです)でゆっくりティータイム



私も胃の調子があまり良くないのでカフェオレにしました

美味しかったです😊

珈琲豆も買って帰りました✌️

後先になりましたが、この日のランチはしっとり和食
山陽百貨店レストラン街の「かいと」にて



お刺身がとても美味しかったです

母がショートステイから戻って来るまでに帰らないとね

今日のショートは午後4時半まで

3時半には無事帰宅

にっこり母のお出迎えも出来ました

最後までありがとうございました

良き一日をお過ごしくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ベルサイユのバラ』とNIKI Garden Terraceのバラ

2024-05-18 22:12:00 | おでかけ日記
昨日はベルサイユのばら

二年ぶりの梅田芸術劇場へ






「ベルサイユのばら50」
「ベルサイユのバラ」の初演から50年のアニバーサリーステージ

初演再演再再演と再演を重ね
外伝作品も作られ海外でも公演した作品
ベルばらについて語り出すと長くなるのでやめておきますが

素晴らしいステージでした💖

レジェンドのような元トップスターさんから再演時のオスカルさまやアンドレフェルゼンさま。それに続くスターのみなさまを軸に
つい最近まで現役生でいらしたようなOGの皆さまが「ベルサイユのばら」を時空を超えて完成した作品です

今、宝塚は大変な時ですが、きっと乗り越えて新しい翼で羽ばたく時が来る!そう思わせてくれる宝塚歌劇団の底力、力強さを感じました。

熱烈ミーハーな感想は感想ブログにじっくり書きたいと思います💕

☆☆☆☆☆

今日は加古川市高畑のばら
Niki Garden Terraceへ





















たくさんのお客様がいらしてましたので

ご挨拶だけしてじっくり見てまわりました。

今日のお気に入りは

オデッセイア

とてもいい香りがしました

また時間を作って観に行きたいです

☆☆☆☆☆

寒暖差激しく、昨日からは汗ばむ気温
体調整えるのが大変です

皆さまもお身体に気をつけてお過ごしくださいね

ご訪問ありがとうございました😊


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのお出かけ、都会は疲れましたが💦

2024-05-04 17:15:00 | おでかけ日記
5月2日(木)
ゴールデンウィークとは言っても学校はあるし、お勤めの方も多いからまだマシかも!と
久しぶりに三ノ宮元町方面に出かけました。

テレビでお馴染み鉄道写真家の中井精也さんの『ゆる鉄画廊』を見るために😉

北野坂も久しぶり
駅から少し歩いたところにあるギャラリーミウラ



中から中井精也さんの声が聞こえてくるではありませんか!

ミーハー心を抑えてまずはじっくり作品拝見💕

中井精也さんのお写真は、風景に溶け込んだ電車だったり、電車は何処に?と探さないとわからないくらい小さく片隅だったりするのですが、

詩があるように感じるんですよね

写真集と額に入った写真を購入しました

自分へのプレゼントです




とても優しい写真ばかり

眺めてるとほっこりします

額はすぐ居間に飾りました

中井精也さんと夫さんと3人で記念撮影もしていただきました

嬉しい😆

その後、元町の大丸まで歩きランチ


野菜カレーが美味しかったです♪

また三ノ宮に戻り、母にプレゼントの巾着袋を買いました。
デイサービスに持っていくので高価ではありません

久しぶりの都会は楽しかったですが、
疲れました💦💦💦

翌日金曜日は朝イチにバラの師匠ご夫妻が来てくださり、庭でティータイム

バラの事、たくさん教えていただきました‼️

楽しかったです〜🌹

庭のバラ、花です


赤いのはスカーレットクィーンエリザベス
ピンクはオリヴィアローズオースティン

上の段はジュビレプリンスドモナコ
下段左はレディオブシャーロット
下段右はストロベリーヒル

上段左から
シラン、シレネユニフローラ、マダムカロリーヌテストゥ
下段左から
ローズゼラニウム、クレマチス、シルバーブッシュ

ちなみに今日4日は姫路へお出かけ

やっとはまもと珈琲でモーニング出来ました😊


最後まで読んでくださってありがとうございました😊

明日も良いお天気のようですね

穏やかな一日をお過ごしください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりま春風フェスにて

2024-04-28 11:06:00 | おでかけ日記
昨日、大中遺跡公園で開催された春風フェスに行きましたよ



大道芸のすごろくさん、ダイススタッキングがとても面白くてすごかったの

最初の頃からずっと見てたんだけど、少し少しずつ空気を作って行かれるのね
お客さんの顔を見て、だんだん自分に惹きつけて、大きな空間を作られるのよ

足元は凸凹草だらけ、何もない大きな木の下に、、、
ライブって本当にいいものよね

演者さんの「気」がダイレクトに伝わってくるんだもの

大技に挑戦される時は、祈ってしまったわ
そして成功された時の歓声拍手👏👏👏

その空間にいられて幸せなひとときでした。




来月には何ヶ月?何年?ぶりかの舞台を観に行きます!

ワクワク😀

庭の花たちです






今日はとても良いお天気です

穏やかな一日をお過ごしくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする