ぺんぺん草の庭から

訪問ありがとうございます
身近な楽しみを存分に味わおうという69歳ぺんぺん草の徒然日記です

お出かけの秋・1・2・3

2018-11-12 09:20:59 | おでかけ日記

先週の月曜日、11月5日は久しぶりに映画館へ

主人のお気に入り姫路アースシネマズ

「ビブリア古書堂の事件手帖」を観に行ってきました

主人公・古書店主を演じる黒木華さんがいいですね

夏目漱石、太宰治、ノスタルジックな映像が美しかったです

***

11月7日(水)も久しぶりの東京日帰り観劇

西明石8時過ぎのひかりで名古屋まで

名古屋で後続ののぞみに乗り換えると11時半には東京に着きます

中央線の特別快速というので中野まで

人生初の中野です(インスタ映えしない写真です・笑)

そして人生初の中野サンプラザ

もうじき取り壊しになるんですってね

観るのは「岩谷時子メモリアルコンサート~Forever Vol.3~」

人生の半分以上ファンしている安寿ミラさんがご出演だから

はるばる江戸まで参ります

ザ・ピーナッツの「恋のバカンス」「ふりむかないで」

相良直美さんの「いいじゃないの幸せならば」

園まりさんの「逢いたくて」郷ひろみさんの「裸のビーナス」

岩谷時子さんの作詞なんですね~

越路吹雪さんのために訳された

「枯葉」「サントワマミー」「ラストダンスは私に」「愛の讃歌」などのシャンソン

「夢見るシャンソン人形」「ある愛の詩」「この胸のときめきを」など岩谷時子さんが訳詞された曲

「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」なども岩谷時子さんの訳詞されたんですね

アンコールは「お嫁においで」「サインはV」

V・I・C・T・O・R・Y!サインはV!

懐かしい曲ばかりで夢のようなひとときでした

この日だけの公演だったので

図書館ボランティア連絡会も勉強会もお休みしてしまいました

ごめんなさい!

***

そして昨日、11日は播磨町の浜田球場で開催された

JAふぁ~みんフェスティバルに太極拳「めだかの会」で参加してきました

見事に「雲一つない晴天」です

左奥の舞台の上でピンクの表演服で「練功十八法」「入門・初級」「24式」をしました

先輩方は「剣」も!

青空にピンクの表演服がとても映えていました

舞台の上で見られてると思うと、はじめは緊張してなかったのに

だんだん手が震えだして、「息吐け~」と言い聞かせながら

なんとか最後まで・・・終わってホッとしました

ふぁ~みんフェスは初めてでしたが

テントではカレーやトン汁、ぜんざいや焼きそば、とれたて野菜も販売されていて

「着ぐるみふぁ~みんくん隊」はわざわざ東京から来られたそうで

播磨太鼓の勇壮な演奏、

子どもたちのおしゃれで元気いっぱいのダンスも観ることができて

とても良かったです

***

一気にアップ!です*^^*

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする