ぺんぺん草の庭から

訪問ありがとうございます
身近な楽しみを存分に味わおうという68歳ぺんぺん草の徒然日記です

わくわくふぇすた・古本ストリート

2018-11-19 09:32:36 | 生活ウォッチ

18日(日)は播磨町中央公民館でわくわくふぇすたが行われ

古本市で私も参加しました

搬入は前日の午後3時から

たまたま家にいた長男が手伝ってくれ

会場で小学校の担任の先生とほぼ四半世紀ぶりに再会していました

当日は9時に会場へ

9時半の開始 最後の準備です

長男がレイアウトしてくれた半畳分の古本屋

「読書は遊びだ」はかなり以前に新聞で読んだ有川浩さんのエッセーのサブタイトル

とても気に入って何かというと引用させてもらっています

出品した本はほぼ自分が読んだ昨今の流行小説ですが

一部は母の読んだ本、歴史小説や「女性」を語った本など

今も読書が大好きな母、私もあんなふうになれたらいいなと密かに思っています

***

お仲間の本屋さんです

皆さんそれぞれに個性的で、読んだ本の話が出来てとても楽しかったです

宝塚ファンの方もいらして話も弾みました

***

本もそれなりに買ってくださる方がいて

ドバっと10冊くらい買ってくださった方が3名ほどいらっしゃいました

スゴイ世界観と難しさでしたが読まずにはいられなかった「教団X」など

「これ全部アンタの本?それやったら確かやな」(どんな根拠なんだろう?)

とたくさん買ってくださった方

お母さまが東野圭吾さんの本が好きなので、お家に電話確認してまで買ってくださった方

好きな方にもらっていただけるのが嬉しいですね

前回の古本市で手塚治虫さんの「火の鳥」全巻大人買いしてくださった方の奥様からは

「娘もはまってしまってよく読んでいます。いい買い物でした」と言ってもらえて

本当に嬉しかった・・・

買ってくださった皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m

そして一緒に古本市に参加した皆さま、

ほぼ初対面なのに、気さくに話してくださり、お互いにお隣のお店の応援もして

一日だけでしたけど本当に楽しかったです

またどこかでお会いできたらと思います

***

そんなわけでまちかどミュージアムの搬出には行けずすみませんでしたm(__)m

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする