ぺんぺん草の庭から

訪問ありがとうございます
身近な楽しみを存分に味わおうという68歳ぺんぺん草の徒然日記です

蜷川幸雄7周忌追善「ムサシ」観劇

2021-10-05 20:10:00 | おでかけ日記
コロナ感染者も日々減少、緊急事態宣言も解除され
今回は無事観劇叶いました。


梅芸、梅田芸術劇場ドラマシティにて


「ムサシ」は何度も再演されている井上ひさしさんの戯曲

小次郎を溝端淳平さんが演じられるようになってから、何回見たでしょう。
熱心なファンの方々には全く及びませんが埼玉へ出かけ、渋谷に出かけ、
笑いもいっぱいなので、主人を誘い、母を誘い、今日で5回目?

笑えるんですよね
でもホロリ、、、

役者さんは皆凄いし

なかでも白石加代子さんは最高です‼️
白石さんの言葉は生き物です
口から発せられた言葉がウニョウニョ、パキンカキン、スーーーと気配増殖しながら
劇場内を蠢めくんですよね
凄いです
「わさび」って言うだけで場内爆笑ですからね
身体の動きも同じくです

藤原竜也さんのムサシは、もう目瞑ってても出来るんでは?
台詞の竜也節的な感じが薄まって自然な緩急、淳平小次郎のお芝居をドーンと受け止めてはる感じ
それにやっぱりカッコいいし💕

淳平さんの小次郎は、とにかく美しい麗しい❣️
立花登など日本物で活躍される事も多いので、所作も身についてられて
襷をつけたり、脚絆、草鞋を履くなどそんな動作も美しい
周りがベテランさんばかりなので、思い切りのびのびと小次郎になって動いてらして気持ちいい。
映像化して欲しいです

鈴木杏さんも初演から、謡いも素晴らしく
仇討ち場面、盛り上がりました

吉田鋼太郎さんは演出もされて八面六臂のご活躍。
はちゃめちゃに見えて愛に溢れた方

場面としては五人六脚は爆笑だし、仇討ちシーンは最初から最後まで可笑しくてたまらなかった
タコの舞
タンゴで剣術 無策の策
ささあみ、まいあみ、
18位
などなど、笑えるシーンだけでなく
ラストのホロリ

竹林のざわめき

能楽堂のような作りに、音楽も和
かと思えばタンゴ
宮川彬良さんの音楽が世界を広げているんですね

もっともっと書き綴りたいですがこの辺で。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする