ぺんぺん草の庭から

訪問ありがとうございます
身近な楽しみを存分に味わおうという68歳ぺんぺん草の徒然日記です

飾磨街道を歩く

2024-01-17 17:30:00 | おでかけ日記
母はショートステイ

雲ひとつない青空の下、夫さんと飾磨街道を歩きました。

飾磨駅から飾磨津までは昨年歩いたので、今回は山陽電車沿線、飾磨から姫路まで。

飾磨駅下車






飾磨街道は銀の馬車道でもあります。
真ん中の黒い道をテクテク北へ






帆船が乗っています
生野から飾磨津まで銀を運んで
こんな帆船に積んだのかしらね














 
歩いて散策するには歩道がなく、それなりに車も通るので二人並んでは歩けませんが
ところどころに古い家が残っていたり
道標や井戸の史跡があったり
お寺が多いのも街道らしくていいですね

歩きながら頭の中は『昔』です












亀山の本徳寺までやって来ました。
船場にも本徳寺ありますね。
亀山本徳寺は飾磨街道に面してあります。

大きなお寺です












亀山本徳寺は何回かお参りしたことがあるので、今回は外から眺めるだけにしました。

さらに北上





今まで真っ直ぐでしたが、この辺りですこーしくの字に曲がっています
















新幹線の高架です
姫路駅が近づいてきました。



新幹線の高架をくぐってお城までが飾磨街道ですが、
銀の馬車道はここから斜め右に折れ曲がり野里街道東側まで進んでいきます

姫路駅南のY字路左側が銀の馬車道のようです。

今回はここまで。

網干街道(飾磨から網干)というのも見つけたのでまた歩いてみたいです。

姫路に辿り着き、星乃珈琲店でランチ




夫さんは具沢山の星乃スパゲッティ

私はカツカレー(笑)
とても私好みのカレーでした

食後は珈琲


山陽百貨店の地下で買い物をして
山陽電車で帰りました



9000歩ほどの旅でした

今日は1.17
駅前で大々的に防災イベントをされていたので、少しですが募金してきました。
能登の皆さまに早く日常が戻りますように。

今日に感謝

それではまたね👋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先日のPCアート教室・FireAlp... | トップ | 人生には物語が必要ね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ日記」カテゴリの最新記事