#飾磨 新着一覧

飾磨街道を歩く
母はショートステイ雲ひとつない青空の下、夫さんと飾磨街道を歩きました。飾磨駅から飾磨津までは昨年歩いたので、今回は山陽電車沿線、飾磨から姫路まで。飾磨駅下車飾磨街道は銀の馬車道でもありま...

姫路みなとミュージアム
姫路みなとミュージアムは、姫路市飾磨区須加にある資料館です。同館は、姫路港飾磨埠頭に所...

姫路港 飾磨埠頭
姫路港は、兵庫県姫路市に位置する港湾です。関西地方における海運や物流、貿易の重要拠点で...

山陽電鉄・飾磨駅下車、ぶらり足旅
飾磨と書いてなんと読むかわかりますか?「しかま」って読むんです飾磨は網干線への分岐駅でもあるので、ホームには何回か降りたことはあるのですが完全に下車するのは初めてです...

姫路 船場城西・城南地区の散策 その3 船場川船繋ぎ岩
姫路 船場城西・城南地区の散策シリーズの第3回として2022年10月3日に訪問した船場川船繋ぎ...

艦艇一般公開 in 姫路港
7月18日(月曜日)、姫路市にある姫路港飾磨埠頭にて艦艇の一般公開が催しされました。本...

どちらさまで・・・
黒猫ジジィです。夜のご近所散歩の帰り換気のため教室の窓を開けていたところから入ったら 伊吹君が...

332.巨大!!浜の宮天満宮天神屋台の露盤着脱(月刊「祭」2021.4月3号)
●天神屋台入魂式素木だった浜の宮天満宮の天神屋台が、漆塗りや金具のとりつけなどが完成し、令和3年3月28日に入魂式がとりおこなわれました。...

名生館官衙(みょうだてかんが)遺跡 飛鳥奈良時代
名生館(みょうだて)官衙(かんが)遺跡は宮城県大崎市古川近くの城生地区にある。場所はJ...
- 前へ
- 1
- 次へ