![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1a/72160fd962ed682457a77b9f28eb6531.jpg)
2月初旬に水漏れが発覚した給湯器ヒーター
なにせモノがないそうで、4月になるとの返答通り
本日やっと取り換えてもらいました
かなり大がかりな工事になり、
朝8時40分ごろから終わったのは午後3時前
午後はあいにくの雨模様となってしまいましたが
外の工事は午前中にササっと済まされ
あとは室内のリモコンの取り付け確認
電気製品、大型量販店で買うのもいいですが
いつもお世話になっている電気屋さんはとても親切で丁寧
お気に入りです!
*****
工事中は庭でごそごそ
水仙の球根が育つように葉っぱを丸めました
ベニシアさんがやってらした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/2b8ac475778de237a98a13653f281cb6.jpg)
細い葉っぱはムスカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/a5a79207c9505acf4d52bed11a7c6e76.jpg)
即席花壇の水仙とムスカリは時期的には早すぎるのですが
引っこ抜きました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/c7016dcf708c56d0c7b71d25dba3f0d4.jpg)
細いのはチャイブです
ここに何を植えようかな?
水仙の前はミニトマトだったので
連作障害が出ないように考えないと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/ce2105ed94877cb8b881d898aacd3343.jpg)
チャイブ、可愛いネギボウズがくっついてます
ほかにもよく見ると小さな花々が咲きだしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/e47378db5aa29572a6952574141e5791.jpg)
フウロソウかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/276f064315905391306bea5f6840096c.jpg)
これはシレネ・ユニフローラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/9873e92cb0d41a9146484db27739ccf1.jpg)
グーグルレンズで調べるとシルバーブッシュ(ヒルガオ)と出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/86015a2219c3a6eb3779192c5c870064.jpg)
オキザリス・トライアングラリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/1fd4dc9689b549fa57937c5df475a3ce.jpg)
カタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/5391a92e44c47fe5006508855b2305cb.jpg)
ツルニチニチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/a9e5cb33d1c4bef7edbae7ca98e70937.jpg)
アリッサム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/26fe78dfea04a47053b0f755799d73fa.jpg)
これもアリッサムかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/4c758e335ca93eb321d23468b4bf19a8.jpg)
モッコウバラも咲きはじめました
葉っぱがちょっとうどんこ病?
酢水でシュッシュしたらちょっとマシになったけどどうだろう?
最後までありがとうございました
雨、止むといいですね
明日も良き日になりますように!
この水仙の葉っぱを結ぶのは球根が育つようになんですね!初めて知りました。何気にやってたことが良いことだったのですね。
嬉しいなぁ😃
水仙の葉っぱ、ずっと結んでらしたんですね。
私はテレビでベニシア・スタンリー・スミスさんがやってらしたので真似してやっています。
球根が育ちますように!
半導体不足は深刻なようですね。
身近な業者さんだと細かいことにも応じてくださるし
ほんとうに助かりますね。
こちらこそよろしくお願いいたします*^^*